坂口勝 Stage Site~ECHOES~ 

シンガーソングライター・パーカッション坂口勝/TAP DO!/GADOGADO/FLYING RODステージ日記

BE YOUR HERO LIVE

宝物。~こどもの城~

2012-09-29 00:32:07 | Diary
今日、残念なニュースが飛び込んだ。
こどもの城の閉館・・・。

厚生労働省からの委託を受け、財団法人児童育成協会が運営するこの施設は、国の決定には逆らえない。

もうご存知でしょう、僕の音楽の原点は、ここです。

誰もが体育の教員になるであろうと思っていた僕が、今こうして、ステージに立っていること。

思えば、音楽をやりたくて、面接を受けさせてもらった、青山こどもの城の音楽事業部。

歌をやるつもりでいたけど、今は太鼓のスタッフが足りないということで、太鼓が出来ると嘘をついた。この嘘から、全てが動きだした。

とにかく、演奏することに飢えてた。

音楽事業部の大先輩であり、GADOGADOや、ソロライブでメンバーとしてやってくれている小澤敏也さん、渡辺亮さん、山本誠さん、福沢達郎さん・・・素晴らしいミュージシャンと出逢い、必死で追いつき、追い越そうとした。

毎日が勉強で、毎日が必死で、毎日が楽しかった。

僕が先輩方に音楽の面白さを伝えてもらっているように、僕も音楽の面白さを子供達に伝えたかった、だから、体育大出身の僕は必死だった・・・専門じゃなかったからって関係ないって・・・わかってもらいたかった。

やがて、プロとして、大海に出ようと、城を後にした。でも、いつでも原点はここにあったんだ。

『PIECE OF TREASURE』(写真はジャケット用にとったもの)・・・自分を支えてくれている全ての人に感謝をして、始めたソロライブのタイトル・・・今、その大きな宝物が形を変えようとしている。

それは、なくなるんじゃなくて、形を変える。

これからもずっと、自分の音楽や、ショーの全ての原点として心に残る。

アルバイト演奏、非常勤職員、正職員、サンバ講座講師・・・こどもの城は僕に色んな状況を与えてくれた・・・、そして会いにきてくれたたくさんの子供達に感謝をしたい。


今はあまり、言葉が見つからない・・・


ただ、閉館まで、全力でサポートしていきたい。これからも最後まで青山こどもの城を愛してください。


今はまだ、サンバの講師だし、遊びに来てくれる子供達、サンバを習いに来てくれている子供達は純粋の音楽を楽しみにしてる!

シュン・・・となるより、華々しく終わりたい!

現在職員である方々の心労ははかり知れないです、えらそうなこと言ったって、俺は・・・職員を止めて外の世界にいる。でも、やっぱり・・・一時代を共に過ごした仲間として、最後まで、サポートしていきたい。

最後まで城で暴れるぞい!

明日はサンバ講座!元気な生徒達とサンバ!!!熱い演奏をしよう!!!

なんか、悲しくなるので、おもろ~い話しよ(笑)


家の前の多摩川で、秋の虫が鳴いている・・・

音楽病か・・・この音、再現できないかな~と考えてしまう。風で草木が揺れる音・コロコロという泣き声・リリリリ・・・という声・・・

片手で草木の音、片手でコロコロと鳴く音、ギ~っというちょっと種類の違う鳴き声は足でいけるのか?リリリ・・・は笛でいけるかな?と考えていると。


民家から、

「へ~っくしょいっ!!ばろ~」と。

それを入れるには一手足りない・・・。

しかし、今時・・・くしゃみのあとに「ばろ~」って!

「虫の声 耳を澄ませる 秋の風 秋の風邪かな おやじ虫鳴く」(5・7・5・7・7)

MASARU♪








LIVEをするぞな!

2012-09-27 00:01:29 | Diary
こんばんは!
今日は、一日、パソコンとにらめっこ・・・。

TAP DO!FC会報誌の執筆と・・・

あと、ホテルの予約~~~~。

10月10日にね、TAP DO!で岐阜県の多治見市にあります小学校に公演にいくんです!毎回のことながら、旅は楽しい!!!
でもね、なんだか、大変なスケジュールになっちゃって・・・・

実は翌日に、ソロライブでゲストとして演奏してくれたピアニストの水城賢二さんと、ヴァイオリンの巻渕麻利子ちゃんとの3人ユニットで、盛岡の病院でのコンサートがあるんですね!

ゆえに~、整理すると~←自分の為に(笑)
岐阜に入る前日に~、TAP DO!で使う楽器と盛岡病院で使う楽器をDO!号に積ませてもらい~の、岐阜入りの日は電車でTAP DO!事務局へ行き~の、みんなで車1台で岐阜に入り~の、飲み~の(これは余計)、翌日13時から本番やり~の、すぐに使った楽器をDO号!に積み~の、自分は盛岡病院で使う楽器だけを持ち~の、急いで15時には多治見駅に行き~の、名古屋に出~の、新幹線に乗り~の、夕方東京に着き~の、今度は盛岡行きの新幹線に乗り~の、盛岡入りし~の、遅くに盛岡に着き~の、ホテルにチェックインし~の、翌朝、病院に入り~の、リハし~の、本番・・・。

旅は楽しい・・・はず。(笑) 間に合え!俺!

さて、なぜかなぜか???10月10日の盛岡のホテルが混んでる・・・なぜ??
東京から、俺らの演奏を聴きにくる人でホテルが満室!!・・・ってことはないと思う(笑)。でも、なんとか、とれた!

あとは新幹線だな・・・。

それから~、バンドメンバーのスケジュールが出て、強行スケジュールの中でもライブが出来そう!

前回から、今回までで、新曲が数曲できたけど、もっと作りたい。頑張ろう!!!


さてさて、前回、ボクサーパンツがない夢を見たと言いましたが・・・

連日・・・そんな夢を見ました・・・なんだろ?これ?

今日は・・・

尾藤イサオさんの曲で演奏するのに、なぜか学ランを着なきゃいけなくて(笑)←どんな演出だよ・・・。

で、すぐにフィルを入れなきゃいけないのに、学ランがない!!!!

で、必死で、「学ラン!学ラン!学ラン!!!」といいながら探している・・・ふと上を見るとなぜか・・・

長い脚立に乗らなきゃ届かないところにかけてある!!!

今度は「脚立!脚立!脚立!!!」と脚立を探してうろうろ!!!!

結局、歌は始まり、終わるまで、俺は舞台袖で「脚立!」と叫んでいた・・・。

衣装をバトン(照明や、装飾をつけるバー)に吊るすなんて・・・誰のいたずらだ!!

あ、今度、やってみようかな。

いたずらは、こんなところから生まれる。

MASARU♪




happy birthday!

2012-09-25 01:19:00 | Diary
今日は、渋谷にあります、bob's ribs(ボブズリブズ)というお店で、大騒ぎ!

博品館劇場でのTAP DO!劇場版10でスポンサーとなってくださいました、プライマルヴェニューさんとお食事会!

久し振りの電車移動で、「今日はのむぞーーー!!!」的なテンションになってました!(笑)

さてさて、今日は、わがTAP DO!のピアニスト、かおりんこと千葉香織ちゃんの誕生日でした。今日は、別行動だったので、お店から電話して・・・留守電だったので、携帯に向かってみんなで「おめでとう!」の大騒ぎでした。


さてさて、そして、明日・・・いや、日付変わって今日か・・・・
そのプライマルヴェニューの松原さんの誕生日っ!!写真左から3人目の女性の方。年齢をまったく感じさせない、素敵な方。お美しゅうございます。

お店から、ろうそくの立ったデザートが出てきて、ハッピーバースデーの歌。

かおりん、松原さん、おめでとー!!!


そうそう、数週間前にたまたま、メンバーと車に乗った時に、「なんか・・・無性にサングリアが飲みたい・・・」とみんなに訴えたのです・・・

スペイン料理屋さんでしか飲めないと思っていた赤ワインにフルーツの入った甘いお酒・・・・

そしたら!bob’s ribsにあったのです。

もう、立て続けに3杯飲んじゃいました(笑) 願えば叶う!!


どうでもいい話ですが、今日、ベッドから飛び起きました・・・

博品館の公演からもう、2週間が経とうというのに・・・いや~な夢を見て!

僕は、劇場にいた・・・真っ暗い舞台袖を走り、やっとの思いで早着替えの場所にくると、ポケがボクサー姿で舞台上で待っている・・・急いで着替えなくちゃ!

が!!!ボクサー役ではくはずのボクサーパンツとスニーカーがない!!!

あ!楽屋に置き忘れた!!

急いで取りに戻ろうにも・・・

なぜかこの劇場・・・ステージが1階・・・・楽屋が12階!!!!エレベーター無し!!!

無理だ!!!

そうだ!ボクサーパンツはいてるから、パンツで出ちゃえ!!!

あ・・・今日に限ってドット柄かよ!!!

「ああーーー!!!ダメじゃん!!!!!」・・・・というところで目が覚めた・・・・。

公演前はそんな夢をよく見るが・・・もう終わって2週間・・・勘弁してよ~。

MASARU♪

男のロマン。

2012-09-21 23:54:39 | Diary
今日は、色んなことをしに(笑)、川崎駅付近のコーヒー屋へ!

TAP DO!のFC会報誌、ソロライブのスケジュールをメンバーに確認、ライブハウスに連絡、色々と家でやっていたんですけどね、ちょっとコーヒー屋さんでやろうかな~なんて思って・・・ま、簡単に言うと、逃げ?いや、そんなことない!

今日も色んなことがあった!

駅に向かう途中で、アホ面して歩いていると、正面から、イケメンのお兄さんが歩いてきて・・・明らかにコースを変えて近寄ってくるっ!!!な・・・なに?って思ったら、「坂口さん!」って。

おお!!いつもこの俺のナ~イスパーマを演出してくれている美容師さんではな~いですか~!この方、実は似た頭をしている・・・なぜなら・・・初めていった時にとても素敵な髪型をしていたので・・・「あ・・・お兄さんみたいな感じで」といったものですから(笑)。

この方に切ってもらっていると、美男子なので・・・切られている俺もなぜか負けじと鏡の前でいい顔を作ろうとしてしまう(笑)でも、話が盛り上がりすぎて途中で数人で大笑いしながらやってもらってる。

この方の周りには、人が集まるのか、はたまた、ロッドを巻くとか色んな施術の中でそうなるのか、椅子の周りには数人が集まる、そして、美容学校の話とか、最近の話とか、俺が聞きたがるので、そんな空気になる。

おかげで、数人の美容学校での話、それぞれのスタッフの特徴、しっかり型とインスピレーション型・・・結構わかってきたつもりだ。

近場の美味しい店も教えてもらった・・・。

さてさて、そんな偶然のばったりタイミングだったが、実は俺、今日はふらっと出てきたので、あまり髪をセットしていなかった・・・別に気にすることもないと思うのだが・・・
切ってくれた本人に会うのなら、バッチリ決めておきたかった!「あ!俺の切った髪、こんな素敵になってるなあ!」と思ってもらいたかった!
い・・・いつもはね・・・もっと決まってるんだよ!・・・・って言えずにわずかな立ち話で別れた。

しばらくして、「あっ!」
美容師さんが、「今度、お店のみんなでバーベキュー行くんです!」と言っていたのを思い出した!三崎の海岸だったな、確か。すごい楽しみにしていて、何しようか!何しようか!どんな格好でいこうか!と・・・行きもしない俺が大興奮していた。だから、どうだったか聞きたかったなあ~と。早く髪伸びないかなあ・・・

やがて、駅に着くと、携帯にメールが殺到!!ライブハウスのことやら、TAP DO!のステージのスケジュール!なんとも景気がいいではないか・・・ありがたい。

とは言え、早くコーヒー屋さんに入ってスケジュールを確認して、返信しなきゃ!

急な展開に、慌てつつも、いつものコーヒー屋さん1へ・・・あれ?やってない・・・新装開店前の工事だ。

しかたなく、慌てていつものコーヒー屋さん2へ・・・あ・・・混んでる・・・。

少し離れたところにいつものではないコーヒー屋さんを見つけて入った。

ブレンドを頼んで口に運ぶと・・・ん♪おいしい。

いつも缶コーヒーを飲んでいるからって美味しいコーヒーがわからないわけではない。

ふう~と息をついて・・・「あ!返信!返信!」危うくのんびりコーヒーブレイク・エンジョイ・スペシャルタイムを過ごすところだったっ。

被ったスケジュールを調整したりして、落ち着いた時には、コーヒーは3分の1程度になっていた・・・蒸発したのか!いや、たぶん飲んだんだね・・・普通に。

残りのコーヒーを飲んでいると、小さな店内には、「プリティーウーマン」それが終わるとサイモン&ガーファンクルの「ボクサー」が流れていた、思わず2曲口ずさんだ(笑)。お気に入りの店をまた1つ見つけた。

さて、帰り道、川沿いの直線は長い。
でも楽しいと長く感じない。だから、大通りではなく、家へと続く土手を歩いた。

テトラポットに登って2人の少年が網を片手に川をさらっている。ここには、エビやら、カニやら、小魚がいる。う~ん♪無邪気だ!
すると、一人がズボンをずるっと下げて、テトラポットから、川に向かって排水し始めた(笑)。う~ん♪まことに無邪気だ!
用を足した少年は、「あっ。」と何かを見つけたのだろう・・・川にがっと網を入れた・・・

そこ・・・今しがた、あんた、用足してたとこやん・・・。

心の中で、なぜか関西弁でつっこみ。

夢中になると数秒前の自分の行動もわからなくなるものか・・・はたまた彼らの漁の仕方か・・・

川は少年達のロマンと泡を乗せて流れてる・・・

MASARU♪

好きな言葉。

2012-09-20 22:35:58 | Diary
普段、本を読んだりして、「あ・・・これいい言葉だな。」とか思って、よく携帯なんかにメモしておいたりする。

それ以外にも、哲学なんていう難しいものじゃなくて、心に留めてある言葉って結構多い方。

俺のモットーというか、まさに、心に留めてある言葉の中に

「迷った時は前に出ろ」って言葉がある。

これは・・・誰が言ったのだろうか?・・・星野仙一さん(現楽天イーグルス監督)の著書のタイトルだったかな?

ご存知の方も多いと思いますが・・・俺は小学校・中学校・高校・日体大在学中のクラブチームと・・・ずーと野球をやってた。

ずーっと内野手。三塁手だったり、遊撃手だったり、二塁手だったり・・・

ちょっと専門的な話をするとね・・・

今はどんな指導をしているのかわからないけれど、内野手がゴロをさばく時、取りやすい場所・投げやすい場所でさばけるようにボールの弾みに合わせるんですね。これ、バウンドを合わせるって言い方をするんだけど。

ピッチャーが投げたボールを、相手打者がバットでとらえた瞬間に打球の方向、バウンドを判断し、身体を打球の正面に向かわせる・・・。ま、この基本があった上で、より速い送球の為に、わざと身体の正面を外して処理したりもするのだが・・・。

ゴロが転がってくると、もちろん、あまり転がらないうちに前に出て取ればアウトにするタイミングにも余裕が出る。だけど、やたらめったら前につっこんでもエラーを招く・・・。

よく、ボールをどの位置で取るのが一番いいのか?なんて議論がされる・・・俺が小学校の時に見た本では、バウンドの落ち際か、地面について跳ね上がる瞬間。自分は跳ねてる間に次のバウンドの位置を把握して、次に地面に着いた直後を狙って突っ込む。だけど・・・

バウンドの感じによっては、前に出るか、待つかを瞬時に判断しずらい時がある!

そんな時によく、さっきの言葉を思い出した。「むむっ!やばい!」ってなった時に、ぐっと引いちゃうと打球が深く入ってきてエラーしたりするけど、「えい!!!」って腕をいっぱいに伸ばして前に出ると、「トンっ!」とグラブにおさまることがほとんどだった。



だからね、野球をやめた今でも、なんか、あるんですよね!この感じ。

迷って、やめて、エラーするぐらいなら、つっこんでエラーしたほうがいいんじゃないかって。

野球をやっていて学んだことの1つかな?些細なことだけど。


しかーし!!!
ここで事件が起きる!

やがて、高校を卒業して、クラブチームに入団して、社会人野球と対戦することになってくると、どのチームにも、凄い選手がいて、当時のオリンピック代表だったり、プロ注目の選手だったり、神奈川は、東芝・日本石油・三菱自動車・いすず自動車・横浜そごう・・・どこも日本一になれるチームでそんなチームと対戦することも多かった。

そんな企業との対戦で、「迷ったら前に出ろ」を胸に守備につく俺のすぐ横を・・・

「キンっ!」と鳴ったバットから放たれた打球が「チュンっ!」と抜けていった・・・

ショックだ・・・こ・・・こんなにも速いのか・・・プロ注目選手の打球は・・・

金属バット、人工芝になった川崎球場・・・たしかに、打球を速くする要素はあるが・・・

それを差し引いても・・・・・

はっはっは!!迷っている時間がないじゃんよ・・・

この日以来・・・

「迷ったら前に出ろ」に加えて、

「反射神経で生きていこう」がモットーになった。(笑)


写真は、当時、大学生でクラブチームに所属していた俺に、教育実習の時の生徒がお別れのときに贈ってくれた、クラス全員の名前が入ったバット。朝のホームルーム(懐かしい響き)で試合結果の新聞がコピーされて、黒板に貼ってあって、「まさるさん、見つけた。」と書かれていたことも・・・。いい思い出です。

今でも、生徒さんからは、メールが来たり。
みんなもう子供がいたりするんですけどね。
ネーム入りのバットも、寄せ書きされたTシャツも大事~にとってありますっ。

バットのトップの部分には「サル」の絵が・・・

坂口先生と呼ばれずに「まさるさん」と呼ばれていたのも「ん??」という感じだが・・・今でも可愛い生徒です。


MASARU♪


贈り物。

2012-09-19 18:21:21 | Diary
今日は、贈り物を買いに、地元の駅前へ。

ステージの仕事をしていると、誰かを喜ばせるという目的で生きられていることを本当に嬉しく思う。

世の中には色んな仕事がある・・・中には、誰か傷つけて、冨を得る種もあるだろう。だけど、それはきっと、お金以外に得る物は何もない・・・と、俺は思う。お金だけでいいのなら別だけど。

そんな、心の貧しい人間にだけは絶対になりたくなかった。ず~と。だから、今こうしていられているのかも知れないし、助け合える仲間。ステージを共に作れる仲間と出逢えているのかも知れない。

さて、そんな大袈裟な話ではなく・・・

誰かが喜んでくれる顔を思いながら、買い物をするって本当に楽しい。それが、サプライズであってもなくても。

買い物に限らず、誰かの為に出掛けるプランを立てたり、誰かの為に絵を描いたり、ステージで喜んでもらう為に曲を書いたり、道具を作ったり・・・練習するのもそうだ・・・自分だけじゃなく、観てくれるみなさんを満足させたいんだ・・・。


誰かの楽しみになることは、自分も楽しみだし。

そんな一日を過ごしていると、最高に気分がいい!

喉が乾いたから、コンビニでコーヒー買って、そんな気分だったから、おつりをレジの横の箱に入れて、コーヒー片手に帰路についた。

怪しい空模様だったけど・・・。

いつもの景色が少し、綺麗に見えたりする・・・。

顔を上げて歩いているから、ビルの間の虹に気づいたりする・・・。

価値観って人それぞれだけど・・・。

いつだって、そう、楽しく、素敵に生きるって、気持ちの持ち方だ・・・。

贈り物を買いにいって、最高の贈り物をもらって帰ってきた・・・。


MASARU♪





ライブしたい!

2012-09-18 00:37:01 | Diary
今日は、六行会ホールでTAP DO!

博品館劇場で共演した仲間も見に来てくれて嬉しかったよー。

さてさて、夜の公演にもかかわらず、終演後にダッシュで六本木へ!

お世話になっている、尾藤イサオさんと、川平慈英さんのライブがほぼ同時刻にスタートで!

駆けつけた時には、アンコール曲(T_T)

でも、楽屋でお話して帰って来ました。

やっぱり、ライブハウスはいいなぁ!

早く、ソロライブ第3弾、やらなくちゃ!

PEACE of TREASURE 3かあ!早く暴れたい!

MASARU♯

マリーンフィールド!

2012-09-14 01:26:29 | Diary
今日は、千葉ロッテマリーンズを応援しに、急に思いたって、QVCマリーンフィールドへ!!!

劇場版10の骨休めに、スポーツ観戦を選んじゃうあたり・・・やっぱり体育大学卒
┐('~`;)┌

やるからには!としっかりレプリカユニフォームを着込んでのエール!!
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

先制されながらも、追い付き、追い越し、追い付かれ・・・結果はドロー。

二転三転するゲームに、周りの知らない人と、ハイタッチしたり、もう大騒ぎ!!

骨休めの一日は、くたくたになって帰って来ました!

今日、一番の事件は、逆転した際に興奮して、ばか騒ぎ!その瞬間に、歯の詰めもの(銀歯)が取れたことです(笑)

歓喜の渦の中で、一瞬、俺がブルーな顔になったことに、気づいた人は、いないでしょう(苦笑)

MASARU♪

公演話。

2012-09-11 01:17:39 | Diary
みなさん、こんばんは!
今回の公演のお話を少し。

さ、9日に終わったTAP DO!10周年公演ですが。

毎回のお客様はご存知の通り、今回も早着替えキングでした・・・(汗)

TAP DO!の5人のフロントマンの一人として動いていますが、ご存知の通りバンドマンを掛け持っているので、どうしても早着替えは避けられない!

まだ、皆様の頭の中に作品が強く残っていて、わかりやすいうちに、企画!!!『MASARU舞台袖・早着替えタイムトライアル』~~~どんどん!!

まずは、
オープニングの花柄の燕尾服!!

1アカペラ(オープニング)
2パーティータイム
3早踏み言葉
4K-tap
まで。

ドラムセットに座り、K-TAPを演奏後、まず初めの早着替え!
演奏後にすぐに、結婚式の曲がかかり、急いではけて、燕尾服から、白のジャケットに着替えてすぐに舞台中央から登場。
この間なんと20秒・・・。

そして、結婚式を終えて、すぐにドラムセットに座り演奏再開!

5生存競争を演奏し終えてすぐに妊婦とともに舞台中央から再び登場。

これが、舞台袖での動きになれているとはいえ、暗い舞台裏をささっと移動するのは大変っ!!

さ、その後小走りで1シーン(宝DOか 歌劇団)のいり待ちシーンの間に 黒のパンツに黒のドレスシャツに着替えて、ひかるの歌、トイレタップ、マキとひかるの芝居の演奏。そして、バンドのみの演奏に移る・・・。

演奏が終わると猛ダッシュでボクサーパンツとブーツになり、ジョーの力石とおるになる・・・

この間1分30秒足らずだが・・・もうここまでくると1分30秒なんて早着替えでもなんでもないっ!!

次が今回の大一番!

舞台上で倒れる力石を演じたあと、だんぺいの尾藤さんに踏まれ、すぐにはけ!!!
残りの歌を尾藤さんが歌いきるまでに上半身裸、ボクサーパンツ、ブーツの状態からのブルージーンズ・濃赤のTシャツ・首飾り・頭の羽根飾りをつけて、舞台上手で脱いだ革靴が下手に届いているのでそれを履き、舞台中央にアフリカの太鼓を持ってスタンバイ・・・イントロの中で中割(舞台の中央あたりにある薄い幕)が空き、スポットが当たると俺が立っている・・・みたいな。
20秒での全身総着替え!!
ゲネではイントロに間に合わなくて、駆け込んできて太鼓を叩いて笑いをとってしまった(汗)
結局、楽曲に改良を加えて、少し時間が延びたものの・・・体内リズム計も急いで立て直し、コントからクールへと切り替える。ここが一番の難所でした(笑)。

この衣装でコンフーズという楽曲を演奏し、続けて「何でもパーカッション」

演奏が終わったら、これまた急いでチアリーダーの衣装へ!!尾藤さん・ポケ氏の前芝居もあり、まずはメンバー以外のダンサーの登場なので、ここは普通の着替え。もう、こうなると普通だともの足りない(笑)

チアが終わると、コールといわれるシーン。ヤングとアダルトの対決の間に黒スーツ・黒Tシャツでドラムセットへ!

尾藤さんの「美しき狼」を演奏する!!

演奏が終わって中幕が閉まったとたんに猛ダッシュ!!!もう次の「金メダル」の歓声のSEが入っている!!

急いで陸上スパッツとスニーカーに履き替えて舞台下手へダーーーーっシュ!!!

上手でスタッフが構えているシャツにそのまま頭から突っ込んで・・・すると監督からトランシーバーで「勝さん、着替え終わりました!」と下手へ連絡が・・・合図が出て舞台上のポケ氏が幅跳びでハケ!!すぐに俺が舞台上へ・・・

実はこのときに舞台裏を小走りしている俺は、下半身スパッツに上半身裸で、スニーカー・・・完全なる江頭2:50状態(笑)見せられない・・・。

そして、ジャグリング・ポップン(ブラックライト)・エンディングへとなるわけです。

あまり、舞台裏のドタバタは話せないけど、中尾ミエさんとのトークショーの時にも話がでたように、楽曲だけでつないだりするんではなく、テンポのいいステージの為に、みんながみんな、裏で奮闘しているのです。

自分の話だけしましたが、メンバーみんなそうなんですよ~~~。

そういえば・・・今回出演してくれた、アンサンブルダンサーの竹下恭平くんが・・・
「まさるさんは、何者なんですか?」と・・・
寄せ書きにも、「初めてあった時にこの人は何者なんだろうと思いましたが・・・3ヶ月経った今もわかりません。」と(笑)

はい・・・俺もわかりません・・・。しいて言えば「早着替え師」。

MASARU



10周年記念公演終了!!

2012-09-10 00:31:04 | Diary
こんばんは!
本日、ついに!『TAP DO!結成10周年公演・劇場版10~パーティータイム~』が終了しました!

まずは、劇場まで足を運んでくださった皆様、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

10年前・・・六本木のライブハウスで始まったTAP DO!~灼熱リサイタル~』それから、毎年公演を重ね、劇場版として、中野・アトリエフォンテーヌ・赤坂レッドシアター・北沢タウンホール・美浜文化センター・・・・色々な場所でのライブ公演・・・地方公演・・・多々あり・・・そして2回目の銀座博品館劇場。

10年経ったなんて信じられないくらい、がむしゃらに走っていましたね・・・

苦しみもあり、喜びもあり、それでも全てを乗り越え、色んなことを感じながら、10年を迎えました。

これまで、関わってくれた皆様、そして、なにより支えてくださるお客様、そして、7人に花を添えてくれる仲間達。

あらためて僕達は感謝の心を感じました。もちろん!一度たりとも、その心を忘れたことはありませんが!なんてったって、モットーは『愛とユーモア』を届けること!感謝なしにはありえませんから。

今日、全公演が終わり、みんなでお食事!

キッズもお母さんを交えて一緒に!

送り迎えをしてくれたお母さんに、感謝するんだよ!!

さて、夏前からやってきた稽古。メンバー7人に尾藤イサオさん、26人のTDチーム!!!この26人がほんとに仲が良くって!
 
キッズはお兄さん、お姉さんを慕い、お兄さんお姉さんは、本当によくキッズの面倒をみるし、合わないところや曖昧なところはみんなが教えあう・・・

こんな素敵な立て割りを毎回、俺はほほえましく見ていたなあ。悔しくて泣いてしまうこともあれば、悩んで眠れないこともあったと思う・・・それでも、みんなでそれを乗り越えて、こんなに立派に、ステージで躍動してくれたこと、心から誇りに思う。

この全ステージ、

みんなだからやれた。

代わりはいないんだ。


ドラム・太鼓の演奏で、心が盛り上がる・・・って言ってくれたけど、ドラムもみんなの躍動が目に映って、心が震えて、腕を伝って、鳴っているんだ。だからね、そういうこと・・・。

ポケ氏が言っていた「みんなで団体金メダルを取ろう!」って。それぞれがそれぞれの役割を果たし、1つのエンターテイメントが生まれる。みんなでとったお客様の笑顔っていうメダルだあ!


全てのお客様、全てのキャスト、全てのスタッフ、みんなで作るエンターテイメント!

それが、『TAP DO!』だ。


お・・・っと、まじめだ・・・、おかしい・・・。興奮しているのか・・・


なんか話そうね~。

今回、尾藤イサオさんが、ステージで着ていたシャツ・・・『これ!どこのですか!?』とか、色々聞いて・・・
だって格好良かったから・・・

初日にいいな~って思って・・・

そうしたら、楽日の今日。。。。

「あ・・・まさるくん。」って尾藤さんが・・・

「これ、同じの買ってきたから!」って!!!!!!!

うっそ!!!!!!!

うれしーーーーーーーー!!!!

プレゼント用のリボンまでついていて・・・もう!!大興奮、楽屋ですぐ開けて!速攻で着用!!!もー!尾藤さん!なんていうお方なのだああああ!!!

着まくりそうな予感!!

それから・・・写真にあるのは、今日、26名のメンバーからもらった寄せ書き!!!!

またまた、めちゃくちゃ嬉しくて・・・でも楽しみにしていたから、その場では見ずに・・・

さっき家に帰ってきて一人ひとりのメッセージを読んで・・・

目に涙をためながら読みきりました。本当に大好きなメンバー達です。


お客様から頂いた差し入れ、お花、メッセージ!これがまたこれからのエネルギーになります。

なんだか、世界中にお礼が言いたい気分だ・・・


せんきゅ~~~~~~~~~っ!!!!!とぅ・ざ・わ~~~~るど!←なんじゃそらあ。

それからスペシャル!

公演に花を添えてくださった、尾藤イサオ様、ゲストの中尾ミエ様、おぼんこぼん様、川平慈英様、本間憲一TAP DO!スーパーバイザー様、HIDEBOH様!本当にありがとうございました!



そうそう、今日は、高校時代の同級生がきてくれた!
ありがとねん♪久し振りで嬉しかった!久し振りだけど、昔となあ~んも変わらずに、なんだか、ちょくちょく会っていたような、雰囲気としゃべり。時間とともに変わるものがあったり、変えちゃいけないものがあったり。


そ!このエネルギー!変えちゃいけない!もっともっと! 明日から、また!

自分の曲を作ったり!坂口勝ソロライブを企画したり!がんばるぞ!

TAP DO!もまだまだ忙しい!!!

NEVER STOP ADVANCE!!前進あるのみ!!!!

MASARU♪







初日!

2012-09-08 00:26:28 | Diary
いやっほー!!
TAP DO!結成10周年記念公演 劇場版10が初日を迎えましたぁ!!

あつ~いパーティタイム!本日、お越しくださいました皆様、ありがとうございました!
明日も来てね(^.^)b

汗だくのステージの後には出演の尾藤イサオさん、お世話になっている中尾ミエさん、TAP DO!の兄、川平慈英さんをゲストにお迎えしてのアフタートークショー!
盛り上がりました!!
本当にありがとうございました!!

明日は昼、夜の2公演!

暴れるぜーっ!!


今日はひさ~~しぶりの電車!

混んでるとは思ったけど、これほどとは…(^o^;

最近、あんなに強く押された事はなかったかも…

ショーの世界、色んなプレッシャーがあるけど、

毎日、電車通勤されてる方…あんな強烈なプレッシャーもあるのね…

毎日、お疲れ様です!
そんなあなたにTAP DO!の愛とユーモア!

まだ、じゃっっっかーんですが…お席、ご用意できるかも(^.^)b

ストレス発散に是非(^O^)/

MASARU♪

かながわアートホールにて。

2012-09-03 01:55:47 | Diary
こんばんは!

いよいよ、9月7日~9日の『TAP DO!結成10周年記念公演 劇場版10~パーティータイム~』が近づいてまいりました!!毎日の稽古にも熱が入っております!!

多くを語れませんが、腕がダルダルになるほどのジャグリングの稽古!衣装を着ての通し稽古!毎日汗だくになっております!!

今回の劇場版の稽古は、内容によって場所をチョイスしております、中野富士見町のスタジオVADさん、下北沢の空手道場、レミゼのコンサートでも使った超地元のミューザ川崎のスタジオ、そして、保土ヶ谷にありますかながわアートホールのスタジオ・・・


今日は・・・保土ヶ谷のアートホール。

隣にはサッカー場、保土ヶ谷球場・・・この保土ヶ谷球場は高校球児だった俺にとっては懐かしい。クラブチームに所属してからも試合で使いましたね・・・

この公園内にあるアートホールはとても綺麗な施設。2階であつ~いタップダンス!でも・・・下はレストラン・・・みんなで迫力あるタップを踏んで、ガンガン演奏して・・・大丈夫なの???って思っていましたが、稽古が始まると夢中になってしまうんですよね(笑)

そうそう!前回デザインした「ラブ & ユーモア Tシャツ」に続き、今回、「DOする?」Tシャツをデザインしました!!!

シンプルな文字だけに、いかにロゴや、配置でシックにするか悩みましたが、数日前についにTシャツになりまして、無事に我が家に届きました!でかいダンボールで・・・。

スタッフ・キャスト用に黒のTシャツ、みなさまに来ていただく用に数色!作りました!これでみんなも「DO!仲間!」。

サイズ・色・共に限りがあります!劇場でぜひ!お買い求めください!!!


今日は嬉しいことに、さっそくみんな着てくれて!
嬉しかったんだけど・・・みんな真っ黒(笑)。

これで、「ケーィ!」なんていってたら、ショッカーの一味だ・・・

稽古後になんとなく残ったメンバーで写真を一枚。ギャルに囲まれて、真ん中後方で俺・・・完全に浮かれてます。いかん!いかん!
しかし、ギャルとか言っちゃうあたり・・・やばい。

新しいドラムセットはなかなか好調。
あとは芝居や、ダンス、ジャグリング、早着替え、やることは山積み。

毎日の稽古では、まずはみんなで準備。タップボードを敷き詰めたり、大道具、小道具の搬入や楽器の搬入。そして終わったら片づけと搬出。

本当にみんな良く動いてくれる!

板を搬出し終わると、わらわら!っとみんなドラムセットの周りに集まってくれて、あっと言う間にドラムセットがばらされる!何回かの稽古のうちに、みんなすっかりドラムのばらしを覚えてしまった(驚)

すごい!
あまりの勢いに、身包みを剥がされている気分になってなんだか恥ずかしい・・・。

みんな恐ろしく個性的で、観察していると面白い。だが・・・同じように観察されていることを忘れてはならない・・・。

「まさるさん・・・いつもヘルシアとコーヒーですね。」

はい・・・そうです。

この調子だと、俺がいると雨が降るってことにもそろそろ気づく頃か・・・。

さあ、みんなもうすぐ本番!この調子で頑張っていこう!!!

観に来てくれる皆様に最高のエンターテイメントと笑いを!!!

クール&ビューティー&ラブ&ユーモア!

MASARU♪