Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

今年初めての映画!

2011年01月25日 | PEUGEOT 206SW XS
もう1月も終わりそうですが…
やっと映画に行けました。

今日は2本!
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
「ノルウェーの森」

まず最初のヤマトですが、テレビアニメの大ファンだったので感激!のセリフがたくさんでした。
ただ、キャストはかなりアレンジが加わってまして賛否両論かも?
あと、映画の時間でストーリーすべては少しムリがあったようですね。
それにしてもVFXはすばらしいです。
最後の展開は予想通り(笑)でした。

次にノルウェーの森です。まだ本を読んでません(汗)が、たんたんと進みながら結構凄い事になってきて驚きでした。
途中で「昔見た、なんとなくクリスタルに感じが似てる?」と思ってしまいました(笑)
最後の曲が流れてエンドロールが多分よかったと思うのですが…
となりのおっちゃんとおばちゃんがしゃべり続けて台無し!(怒)

まったく最近の大人はダメですね!
そこのあなた!あなたのことですよ!

ちなみに今日の映画行きでPEUGEOTの燃費が
20.8km/L→18.9km/Lと約2km/Lほど悪化!しました。
やっぱり信号がたくさんあるとダメですね(涙)

さあ明日からの通勤でどこまで回復できるのか?


1984年はパーソナルコンピューターの夜明け?

2011年01月25日 | Apple
最近では高知新聞でもAppleのニュースが必掲載されますね。
それだけ市民権を獲得したのか?
それとも無視できない存在なのか?…。

1984年1月24日は「Macintosh」の誕生日

伝説のCMを広島弁バージョンで!(笑)



ちなみにこちらは元です。

</object>

YouTube: '1984' Apple Macintosh Commercial (Full advert, Hi-Quality)



かなり昔の記憶(汗)をたどると…
当時は「マイコン」というのが一般的だったように思います。
その頃は会社でシャープのMZ-80というマイコンでベーシックを習ったように記憶しています。
その記憶媒体もカセットテープが一般的で、まだフロッピーディスクも5インチのものが業務用で使われていただけだったと思います。

今は普通にあるマウスとかもなく、ひたすらコマンドを勉強して打ち込むと結果がでる、みたいな感じでしょうか。
しかも簡単なものしかわかりませんでした(汗)

当時これほど興味を持つ事もなく少し後にはテレビにつなげる
シャープのMZー700を買ってゲームばかりしていた記憶があります。
一応ベーシックの勉強をするために買ったんですが(笑)

当時はホントに興味がなかったのですが
あの頃にMacintoshが出た事は凄い事だったのかも?
と今になれば思いますね。

それが、いつの間にかこんな事に…。
Macがないと生きていけない!」(笑)
(いや、なくても生きていけますが)

もといっ!Macがないとさみしいです。
こんな事だから、どんどん家にMacが増殖するんでしょうね(汗)

最近はこちら!



MacBook Airの広島弁バージョン(笑)

それにしてもAirはやっぱり凄いですね。