06月07日 根岸台
なんだか30℃を越えたみたいです。午後の日差しはすごくってぐわ~っと目が眩むぐらい。まだ空気が乾き気味なのと朝夕は気温が下がってくれるのでだいぶんマシですが。もう外に出たくないぐらい。
夕方でも目を保護しないといけないでしょうね。自分はメガネを掛けているのでオーバーグラスを使うのですが、ゴツくて人相悪くなるのがちょっと。まあ、もともと人相は良くありませんが。
![06月07日 トマト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/a444d044a3f1c723527fbefc33079d71.jpg)
06月07日 トマト |
とう火坂通りの北の畑で見かけたトマト。トマトの漢字はクイズなどでよく出題されます。蕃茄とも書きます。写真の左下に青い実が写っています。花はこんな黄色い花。ナス科ナス属でアンデス山脈高原地帯原産。適当な推測ですが、山間の痩せた土地の植物なのでしょうね。水を減らしていじめると甘くおいしく育つらしい。
![06月07日 きゅうり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/b177f198bdcc88cacc0ff936ce809130.jpg)
06月07日 きゅうり |
隣の畑に植えてあったきゅうり。きゅうりの漢字は胡瓜。これは普通かな。ウリ科キュウリ属でインド北部、ヒマラヤ山麓原産。栄養が無いと言われるきゅうりですが、これは間違いらしい。調べてみるとカリウム、ビタミンC、食物繊維、水分。カリウムはむくみ解消。ビタミンCは免疫と美肌。食物繊維はお通じ。水分は体温を下げる。などあるみたいです。何でもカリウムは腎臓でナトリウムの再吸収を抑制するので血圧を下げる効果があるみたい。血圧心配な自分は食べなくっちゃ。
少し先にナスの畑もあるもよう。茄子の英語は『eggplant』フランス語だと『aubergine』らしい。
今日の和光市の最高気温は30.1℃ぐらい。
午後の西日は凄かった。目が眩むほど。