久しぶりにバイクで
いつもの美味しい
たこ焼を食べに行こう☝と出発。
バイクの紹介です。
SUZUKI VANVAN 200Zです😌

途中で、新しくできた
自転車屋さんを発見。
余裕でバイクも駐輪できそうだったので
なぜかのぞいてみようと思い寄りました。
自転車には全く興味が無いのですが。。。
Bianchi ビアンキ。というブランド。
チェレステカラー(Celeste)
と呼ばれる独特の青緑が有名みたいです。
と、キン肉マンみたいな店員さんが丁寧に説明してくれました😌


これはイタリア語で「青空」を意味する言葉なんだそうです。
とても綺麗なペパーミントのような色。
でも、
この写真の紺青色がなぜかチェレステカラーよりも
とても気に入って
思わずパチリ✨😌
買うならこれだなーーと思ってました。

自転車も良いもんだな😃
これは
コルナゴというブランドです。

お客さんがひっきりなしに
でいりしてたことにも驚きます。
オートバイクと違うなーと感じていました。。。
店内を眺めてうろちょろ。
ママチャリはありませんでしたよ😌
たくさん知らないブランドがあり、
また、
それぞれのブランドには
凄い歴史がありました。
ブランドの歴史や、関係する人々のことが
ブランドごとに紹介されてました。
自転車も立派なヨーロッパ文化なんやーーと確認しました。
シマノという日本のブランドが
それらのリムという部分をつくっている
そうです。
やりますね😉
技術の日本☝
車もバイクも自転車も雑貨とかも
イタリア人気はうなずけます。
楽しさを追及する国が作ってるものは
違う。☝😊✨
なんか違うんです。
絶妙なデザインや、色あい。
こんなものでいいの~ーという
良い意味でのいい加減さ。
いいなあ~その感覚と思わされます😊
バイクや車もそんな良いところがいっぱいあり、とても人気があります。
真似のしようがないんです☝
お国柄ですね❗
そして自転車屋さんを後にして
間食😊
お待ちかねの
美味しいお気に入りの
たこ焼屋さん🐙
ここはバイクで、ブウンブンまわってたときに
偶然見つけた場所。
いいところなんです👌
😌とホット一息休憩できるんです。
お昼時だからかな、ここも繁盛でした🎵

この女性の次が私の番。
そして、

お父さんがお子さんを連れて来てました。
私は待ってる間に
むかえ側にひっそりとある、
昔ながらの洋装屋さんの
ディスプレイ✨をとっておこうと。。。
いつもある毛糸の人形です。
紹介します😊

かわいいんです❤
好きなんですこれ👌😊
そして
電車を見ながらペロリと食べて
帰って日食を見る準備をしていた。
(心構え)
長い昼寝をしてしまった💧💧💧
🌔日食終わってました。
でも、充実した夏至の日でした😌🌱
なんで自転車屋さんによったのかな
未だに動機が不明です。
でも、良いものを見ました☝🚲
みんなはどうしてたかなー☺