ふだん使いで
ウッディー系を作りたいと思っていて
前回シベリアモミを主役にしたブレンドをつくり、
使っています。
私の飽き性と、コウキシンがうずきだし、
別のウッディー系を作りたいな~ー~と
思っていました。
そして
ウッディースイート系の香りで
ロールオンアロマを作りました。

大成功✨💛💛です😂
Success point☝
オレンジスイート🍊

オレンジスイートは、使わない香り。
あまりにも無邪気すぎて、
甘えられ過ぎている感じがシテ
ブレンドには使いませんでした。
でも、明るさをだしたいときには
いいなあ~ーという程度。
でも、今回はコノ
【無邪気さ】をプラスしても
樹木の大きさ、寛容さで
なんとかしてくれる、
そう、おもったんです。
やっぱり樹木は大きい。
寡黙で寛容さがある。
とてもいい具合にオレンジスイートの
甘さをだしてくれました。
オレンジスイートも
無邪気さを出しつつ控えめになり、
上手に樹木と合わせています。
素敵な相乗効果が発揮された
ブレンドです。
シベリアモミで作ったブレンドが陰的なら、
こちらは陽的。
そしてどちらも
落ち着きがあります。
トーンは低めだけど
オレンジスイートをブレンドして
明るくしようとおもいつきました。
明るさを出せるっていう印象があったので
これでどうだ💫という気持ちで
ブレンド🌱
いい感じのトーン。
明るさ。
それを支えて見まもっている樹木たち。
そんな香り💛
そうですねー
いまふっとあたまによぎったのが
Jazz喫茶で香らせたい香り😊
たくさん試してやっとできたもの💧
これと平行してテーマを先に決めて
作る練習をしているものがあります。
その名は クレオパトラ✨
まだ未完成ですがつくってみせます。
何度も何度も失敗。
デもね、改善の余地は十分にあります🐤
また、紹介できるように頑張ります🐤
一度でテーマにあうブレンドを作れるようになりたいなあと思っています🐤
先のウッディースイート系
ロールオンアロマ
命名 Jazz 喫茶 とします😊
うん、これいい👌
ブレンドしているときは
ほんとにリラックスできます。
精油でリラックスできるは本当です👌