近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。 写真は、09-05-10 湯之野から新燃岳・獅子戸岳のレットさんです。 今日は、鰐塚山に宮崎市田野町登山口から登りました。約1年ぶりの鰐塚山です。国道269号から市道を走ると遠くに鰐塚山が見え、登山意欲が湧きます。 今日のスマホデータ:歩行距離9.9km/歩数14、000歩/上った階数167階 ![]() 県道343号を走行すると、鰐塚山の電波塔が、だんだんと、近づいてきます。山々のサクラは満開です。 ![]() 県道343号を走行し、途中、右折し、小河川を横断し、登山口を目指します。 ![]() 駐車場に車を駐めます。現在、駐車場トイレは、故障で使えません。 ![]() ![]() 登山口です。ここから、急坂登山道が続きます。 ![]() 登山道には、距離標が設置されています。裏面には、登山口までの距離が標示してあります。 ![]() 途中、鉄塔5基に出会えます。鉄塔の塗装作業をされていました。高所作業で危険がともなう作業です。お話をお聞きしたところ、塗料類は、背負って運ぶとの事でした。 ![]() 急坂登りが続きます。新しい、ロープが張られていました。張っていただいた関係者に感謝しながら登りました。 ![]() 長い、長い、急坂登山道を登ると、光の輪が見えます。この光を見ると、ホットします。何故なら山頂が近いからです。(^_^)v ![]() ここから、やや急坂登りの舗装道歩きです。塗装屋さんの車がありました。ここから塗装材料を背負って鉄塔まで歩くのです。大変な作業です。 ![]() 11時12分山頂(マップC地点)に着き、記念撮影。 ![]() 今日は、青空が広がり、絶景・・でも、今日は、靄がかかり、クッキリとは見えませんでした。遠くに桜島の噴煙が見えます。 ![]() 太平洋側の眺望です。今日は、靄がかかり、クッキリとは見えませんでした。 ![]() 電波塔建物の回廊で昼食。 ![]() 昼食メニューは、おにぎりとカップうどんです。美味しかったです。今日は、コーヒーでなく緑茶を飲みました。 ![]() 下山時に出会った、宮崎市の笑顔が素敵な、青年グループです。彼らといろいろ話し、ほっこりしました。ありがとうね。 ![]() 帰路、満開の一本桜を撮影しました。キレイです。 ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます