山の案内 歩き日記 | ||
2009年、登り初めは韓国岳。登り納めが高千穂峰であったので、霧島山系の両雄である、韓国岳に登ることは、至極当然のことであろう。 都城盆地から高千穂峰を見ると残雪はほとんどない。韓国岳も雪はないだろうと思いながら、自宅を7時出発。途中の吉之元町で冬枯れの田園風景を撮影し一路、えびの高原へ車を走らす。 湯之野からえびの高原を目指すと道沿いに残雪が残っている。有名な水くみ場から残雪が多くなり、道路も凍てついている。県道1号に入ると完全な雪景色になる。道路の雪が凍っている。 フルタイム4Wでまず滑る心配はないが、慎重に車を走らす。車載温度計がみるみる下がる。都城市内3度から駐車場に着いたところで-5度、寒いはずである。準備をして8時25分登山開始。 レットさんが心配だが、車から降ろすと元気に走り回っている。登山口から雪の感触を確かめながら登る。「サクサク 」とスパイク雨靴の心地よい音がする。 レットさんも元気に後を付いてくる。 5合目で少し休憩しレットさんを撮影。5合目まで残念ながら樹氷はなかったが、山頂近くになり、美しい灌木の樹氷を見られた。展望台から見ると不動池、白柴池、六観音御池、大浪池、全てが凍っている。ここ数日の寒さの厳しさを実感する。 写真:左より駐車場/5合目/樹氷 樹氷を楽しみながら、快適に登ると8合目に着く。防護柵は白く凍り付いている。遠くを見ると氷結した大浪池が見える。9時30分山頂に着く。山頂にはご夫婦がおられた。「撮影お願いします」とご主人が言われたの「いいですよ」と撮影する。 ついでにレットを抱っこして撮影をお願いした。ご夫婦は登山インストラクターで福島県から九州の山調査のため1週間の予定で九州をまわるとのこと。羨ましいと思いながらいろいろお話しをした。 Sさんのお話によると「一般旅行会社が企画するスケジュールすし詰めの登山でなく、ゆっくり歩く登山で、雨が降れば観光する、臨機応変な企画をしいたい」とのことであった。「その企画は良いですね」と賛同する。 写真:左より山頂/福島県Sさんご夫婦/岩場でレットさん 残念ながら霧島連山は霞んで見えなかった。山頂から凍った大幡池が遠くに見える。霧島連山の池は全て凍結したのである。ズームで撮影するが、画像は良くない。少し風があるが山頂は暖かい。10時下山を開始する。 11時登山口に着く。あちことウロウロして、11時30分から昼食。11時50分から池めぐりをして、凍り付いた白紫池、六観音御池を撮影する。空がにわかに曇り撮影条件としては良くなっかった。 登山口に13時30分着。車載温度計7度、13時50分、空を見上げると青空になっている、「今頃、青空か」と呟き帰路につく。楽山時間5時間5分 写真:左より大幡池/雪の登山道/六観音御池 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます