山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』 | |
今回の改善は、キャリイバッグをベルトで強く締めても、グニャリとならないこと、と、収納BOXの容量(現在19㍑)を増やすことです。 ◆キャリイバッグ キャリイバッグは重量重視で選びました。便利な機能がついた、キャリイバッグが沢山あり、迷いました。キャリイバッグの標準的な重さは、1.7kg前後です。 ペットショップに行って、手に持って重量を確かめました。1.7kgは重いと感じました。インターネットを駆使して、探した結果、0.9kgのキャリイバッグが見つかりましたが、曲線形で安定感は大丈夫かと、悩みに悩み、購入したところ、問題なく使えました。 ◆収納BOX 収納BOXも同じく重量重視で選びました。これも多種多様なBOXがあり迷いましたが、ホームワイドで見つけた、容量24リットルの1.2kgが一番軽く、値段も通販より500円程安かったので購入しました。 ◆補助バッグ 補助バッグとしてリュック(15㍑)を購入しました。これを背負子にぶら下げ、レットさんと私のおやつ、ペットボトル、散歩道具、上着などをを入れる予定です。 写真左より ・収納BOX24リットル 幅443×奥行き295×高さ259 ・ロードランナーS 幅32cm*奥47cm*高32cm ・リュック Coleman 15リットル ◆組み立て 収納BOXは、ハンズマンで背負子に穴を開け、ボルトで固定しました。これで安定度が増しました。キャリイバッグはベルトでしっかり固定しました。横方向ベルトの先には、100鈞ゴムフックを取り付け、そのフックを収納BOXに引っかけ締め付けるようにしました。 ◆できあがり 格好はあまり良くありませんが、重量重視で、軽量な背負子ができたと、満足しています。(背負子1.2kg・キャリイバッグ0.90kg・収納ボックス1.2kg 計3.3kg)レットさん、登山用具、食料、水、一眼デジカメ、雨合羽、救急薬品などを背負いますので、総重量は、15kg以上になるでしょう。一番、重いのはレットさんです。 レットさんを背負わないときは、キャリイを取り外せば、他の荷物も運べると、思っています。 ◆経費(十円以下切り捨て) キャリイバッグ3800円・収納BOX 1000円・リュック3900円 ・ボルトなど400円 計9100円 (※前回購入背負子4800円) ◆使用感(12-10-13) 問題なく快適に登れ、使用感は良かったのですが、横棒が腰にあたり不快感がありました。 ◆改善(12-10-20) 実際背負って見て、横棒が腰にあたり不快だったので、横棒に水道管凍結防止材を巻き付けたところ、快適に登れました。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます