歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

デジカメ(SONY HX30V)のレンズのゴミ除去に成功・・・嬉しくてブログ掲載。(^^)/

2014年06月04日 | Weblog
   山の案内 歩き日記
  私のデジカメ(SONY HX30V)レンズにゴミが付着し、影が映り、修理に出すか、修理代が高ければ、新品を買うか、悩んでいたところ、掃除機でゴミを吸い取る方法をYouTubeで発見。 早速試したところ。大成功!!。見事にゴミを除去でき、影が消えました。(^_^)v

 YouTube(掃除機でゴミを吸い取る←←←試す場合は、自己責任でお願いします。 

◆反省
①こまめにゴミを拭き取る。②強風時、できるだけ、風をさける。③砂埃の舞う場所では、覆いをする。・・・・できるかな? 

◆何故、レンズにゴミ(埃)が
 高倍率デジカメのレンズは、外に大きく飛び出し、レンズが、ズームで、伸縮するので、ゴミが侵入する、確立が高くなります。

  ゴミが付着した、レンズは、写真左のように、ズームを高倍率にすると、影が、だんだん濃くなります。

◆レンズのゴミを防ぐ方法
 デジカメに付いた、ゴミをこまめに除去すると か、強風時、使用しないとか、デジカメをケースに入れ持ち運ぶとか、いろいろあるけど・・・決め手はないようです。

◆あきらめよう
 掃除機でゴミが除去ができない時、センサーにゴミが付着した時、あきらめて、高額な修理費を覚悟し、販売店に修理を依頼しようね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿