♪まふっとmaffちゃん♪

maffちゃんのユーモア満載日記
maff:2008.09.09~2020.06.23

maffのHPメモリー42(観察日記編4)♪

2022年12月17日 | うさぎ
★ケア★

【ブラッシング】

長毛の種類のうさぎさんは 毎日でもしてあげるべきだそうです^^
毛づくろいの時 毛を飲み込んで 毛珠症になって大変なことに・・・

maffはブラッシングを嫌います^^;
バニファさんでしてもらう時はすっごくおとなしいのに・・・
「いつも生活している部屋ではなくmaffの知らない部屋で
してあげるといいでしょう」とアドバイスをもらったので
お風呂場でブラッシングに挑戦しています^^;
お風呂場なら毛が舞い上がっても掃除が楽だし
以前より暴れることも減りました^^
そして掃除機を持ち込んで 舞い上がる毛を吸いながら
ブラッシングしております♪

以前リビングで植物栽培用のビニールハウスを組み
(結構笑える体制でした^^)挑戦していましたが・・・
ビニールハウスの下から逃げてしまうのでこれは失敗でした^^;
あとは部屋でmaffがくつろいでいる時に背中だけでもと思い
軽くブラッシングしてます♪
・・・ということはブラッシングが嫌いなんじゃなくて
抱っこされて束縛されることを嫌うってことでしょうか・・・^^;

【爪切り】

爪切りは月に一度くらいのペースでバニファさんでしてもらいます♪
家でできたらいいのですが どこまで切っていいのか不安だし
バニファさんに行けば 爪以外の耳の中や歯やお腹など
チェックしてもらえるし おやつとかも買えるので♪
他にもいろいろ勉強になることを教えてもらえるから
本当に助かってます♪
maffとキョウダイのモカちゃんや ブログで知り合ったお友達とかと
一緒に行ったりして 楽しく爪切りに出かけております♪^^
爪切りしてもらってる時は 大人しいですょ♪

【うさんぽ】(ノミ・ダニ対策)

春や秋♪は うさんぽの季節で(〃∀〃♪)ウキウキします♪
ダムにある公園なんかに行きます♪
初めてうさんぽした日から maffは別に怖がる様子もなく
好奇心旺盛で 結構な速さで走りまくってました^^
付いて行くのがやっとです^^;
雑草やたんぽぽなんかを食べてました♪
初めて見る草でも 食べていいものか悪いものか
ちゃんと区別してるみたいでした♪

ところが うさんぽをしてしばらくしたある日・・・
maffの体でノミを発見!\(◎o◎)/
ネコさんに付くノミと一緒のんが付いてました^^;
確か3・4匹捕まえていなくなったと思います♪

・・・で その次にうさんぽに行った時も
帰ってからmaffの体を調べてみると・・
今度は ノミではなく黒いゴマよりもうちょっと大きいものが・・
動きはノミより鈍かったですが なかなか体から離れないで
取るのに苦労しました^^;

何匹か捕まえて 健康診断に行った時病院でその虫を見せると
マダニでした\(◎o◎)/

病院で犬・ねこ用の(うさぎさんでもOK)薬をもらいました♪
薬の名前は「レボリューション」です♪

これからは うさんぽに行く時は この薬を
首の後ろに何滴かたらして予防したいと思います♪

★好きなこと&嫌いなこと★

【抱っこ】

外出先などでは 緊張するのか 抱っこできるんですが
慣れた部屋の中だと 本気で嫌がります(ノ_-) 
抱っこを嫌ううさぎさんは多いみたいですねぇ^^
いつでもどこでも抱っこできたらなぁと思うんですが^^;

「ケージから出してあげる時に毎回抱っこするようにすれば?」と
アドバイスしてもらったのですが・・・
よっぽど嫌なのか ケージを開けて「おいで」と手を差し伸べると
後ろに下がったりし こちらが油断したすきに
腕の横をスルスルっと抜け ケージから出てしまいます^^;
最近は あまり無理やりするのも・・・と思い
ケージから出す時の抱っこはしていません

膝の上で抱っこ

抱っこというよりは膝の上にのせるということでは
生後4ヶ月くらいの時 できるようになりました^^
眠そうにしている時そっと持ち上げて膝の上に
のせるとそのままずっと膝の上で寝てくれます^^
できた時はすごく嬉しかったです♪

・・・が しかし・・・
1歳になると嫌がって 逃げてしまうように(┯_┯)

【ナデナデ(マッサージ)】

「うさぎと暮らす式 新 マッサージ大辞典」という本を買って
DVDまで付いていたので見ていたら どのウサギさんもみんな
大人しく台の上でマッサージされてるなぁ~って思いました♪
maffなら あんな台の上でじっとしてないだろなぁ~って・・・
それまで ナデナデする程度のことは毎日してましたが
マッサージっぽいことはしていなかったので 見よう見まねで
やってみました♪すると・・・
結構大人しくじーっとしてるんですねぇ♪(台の上でじゃないですが)
というか 気持ちいいんだろなぁ~って思いました♪
ウサギさんは 抱っこは嫌いだけど マッサージは大好きなんですね^^

★愛用品★は今では売っているかどうかわからないので省略します♪

★その他★

【不思議】

maffを見ていて不思議に思うこと・・・
いろいろあるんですが その中でも
台所に入ってこないってことです^^
先日 私が台所に居ると Mr.マッサ~が入ってきて そのあと maffも
ちょろちょろ~っとついて入ってきたんです^^
私だけだと 台所の手前で止まって すぐにどこかに行くのに・・・(笑)
ドアもないし自由に入れるのになぁ・・・^^
台所はmaffメイトの縄張りだと思ってるんでしょうかねぇ・・・(笑)
Mr.マッサ~が入ってくると 迷いなく入って来るのを見て笑いました^^

【お留守番】

実家のPCから見たmaff♪

maffが我が家に来た頃は 決まった時間にケージから出て
リビングの中(約3分の1)を散歩(へやんぽ)していましたが
徐々にへやんぽの範囲を広めていき 様々な苦労を
乗り越え(例えば ソファーの上でおしっこ・・・など)
いつ頃からかなぁ・・・?
ソファーの上でのおしっこ騒動もひと段落し リビング内の
「のれん付きトイレ」でおしっこをするようになった頃から
私たちが外出する時だけ ケージの中で お留守番を
してもらうようになりました^^ そして
昼間 近場へ買い物に出かける時も 数分くらいならOK?
と ケージには入れず そのままリビングに残して買い物に
行ったりもしていました^^
昼間 ほとんど寝ているmaffは
買い物に出かけている間もとても かしこく寝ているようで
たぶん 一人の時は ほとんど動いていないと思います♪
どこかをかじった形跡もなく もちろん おしっこも大丈夫^^
・・・で 少々遠くまで 出かけても これなら大丈夫かな?と
2・3時間 家を空ける時もケージには入れず・・・
じょじょに時間は延びていき 今では私たちが寝る時間以外
ずーっと自由にしております^^
もちろん maffの届く範囲には 何も置かないように
家を出る前に 細かくチェックしております^^
だいたい 昼間 どんな過ごし方をしているかは
毎日 見ているので なんとなく想像はつきます^^;
リビングの角っこで ひたすら 寝てると思います^^

maffが ケージの中で過ごす時間は 私たちが寝る夜12時ごろ~
朝 7時ごろまでの間の7時間ということになります♪
寝る時はケージにカバーをします♪こうすると 「出してくれぇ~」
って ケージをかじらなくなりましたよ♪^^
そして
2011年5月19日から24時間ケージの外での生活になりました^^
今では私たちの寝ているすぐ横で敷居越しですが一緒に寝ています^^
敷居が好きでよかったぁ~♪♪♪

【maffも観察】

maffも人間を観察しています♪
私たちの日常生活の動きをじっと見ています^^
部屋でテーブルを折りたたんだり 掃除している動作など
じっと見ています♪^^
これは私の思い込みかもしれませんが
私たちがご飯を食べだすと maffも自分のごはんを食べだすんです^^
うさぎさんは鳴かないのでじっと見られると どうしたのかなぁ?
と思ってしまいます♪
でもこっちをじっと見てるなー・・・と思っていたら
「なぁーんや 寝てたんかぁ」って時も・・・^^ 
ほとんどが そうだったりして・・・^^

【なんとなく気をつけていること】

maffにあげる生野菜を切る時は 必ず包丁とまな板を綺麗に洗って
嫌いなネギなんかの匂いが付いてないことを確認してから
maff用野菜を切ってます^^
料理中の手で他の匂いが付いてそうな時も 手を洗ってから
maffにあげるものを触るようにしています^^
(気分的なもんですがなんとなく・・・^^)

maffがケージの外に居る時間は 約17時間^^

(私たちが寝る時間だけケージの中ということです)
だったのですが 2011年5月19日から24時間ケージの外での生活になりました^^
最初からそうしていたわけではありません^^ じょじょにです♪
留守にしている時でも ケージの外に居ます♪
なので maffが上りそうな場所には 何も置かないようにしています♪
例えば いつも上りたそうにしている棚のすぐ下なんかに
上る手助けになってしまうような 箱などは 絶対に置かない♪
一時的に使うダンボールなんかは 留守にする間は部屋の真ん中に
置いたり 上に何もない壁沿いに置くようにしています♪

おやつは私があげたりMr.マッサ~があげたりしているので
同じおやつを重複してあげてしまわないために ケージの上のおやつ置き場で

「左に寄せて置いてるのはまだあげてないおやつ♪」
「右に寄せて置いてるのは本日あげ済みのおやつ♪」と分けて収納するようにしています♪
ただたんに 寄せて置いてるだけですがね・・・♪~( ̄ε ̄;)

以上 観察日記でしたぁ♪(*・・*)

次回は留守企画編でございます♪



最新の画像もっと見る