同級生から頂戴した
南瓜で 今日の食卓は 手抜き三昧
カボチャには
ガン予防に効果的な
ベータカロチンが豊富です
ベータカロチン以外にも ビタミン類
ビタミンB1、B2、C、さらには抗酸化能力が高く
血行をよくし皮膚のすみずみまで酸素と栄養素をいきわたらせる
ビタミンEは 緑黄色野菜の中でもトップクラスです
また食物繊維も豊富に含まれます
子どもの頃
おやつでいただいた
いとこ煮を作ってみました♪
ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/0868fe4d7544d73d34d7688e1187184a.jpg)
いとこ煮・きゅうり漬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/91ca82e4181ed9feafbaf7009a7815cf.jpg)
いとこ煮
かぼちゃの収穫時期は夏ですが
長期保存ができるため収穫後は保存して
厳しい冬に栄養不足を補うために食べていました
日照時間が最も短い冬至は 体が弱まる時期となるため
栄養価の高い南瓜と小豆を煮た「いとこ煮」を食べていました
戴きものの素麺があり
お野菜たっぷりのにゅう麺です
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/11a810a33d1da81d2c319e3e159f5984.jpg)
たっぷり野菜にゅう麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/f8cbe473d227536c5258994891ca56d4.jpg)
にゅう麵は ダイエット向きです
ほかの麺類に比べて 低カロリー低脂質
入れる具材や 味付け 食べ過ぎに注意すれば
充分にダイエット向きのメニューと言えるでしょう
また にゅう麺は 消化が良く食べやすいので
体調が悪いときにもオススメです
体も温まり ぽかぽか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/a7bb71a2022a1d2a8deb63c69dbd5f4d.gif)