間が悪い…今勤めているホームセンターでキャンペーンをやっているのですが、その応募方法がわかりにくくて揉めました。『レジで3000円ごとに応募用紙を一枚渡してください。』というものです......
┐(´д`)┌ヤレヤレ
こんなことあったなぁ。
てか、しょっちゅう。
私は、何でもきちんとしておきたいので、こういうことが気になります。
実際お客様に、問われて困るようではいけないと思います。
なのに、万事こんな感じ…。
マトモに仕事してるのがアホらしくなる。
4月から、時代の波でうちのホームセンターもポイントカードとペイ精算を導入する。
レジでの操作が煩雑になることは間違いないが、それ以上に困るのが、
【返品】・【返金】
なぜ、きちんとルールを決めないままに導入するのか?
これ、ズルできますもん。
一旦、買う。
ポイントをもらう。
返品する。
ここれ、きちんとルールが守られれば問題はないんです。
「レシートなしの返品はできません。」
です。(※後日記:ポイントカードなしの返品不可になりました)
レシートがあれば、お金を返して、商品を受け取り、一旦付与したポイントを返却して頂く。
これだけの事です。
ですが、これが守られていない。
レシートなしの返品を受けるヤツがいる。
ひとりがOKしたら、客は
「この間はやってくれたのに!あんたじゃ話にならん!店長を呼べ!」になります。
ゴネられると面倒くさいので、受けてしまう人がいるんです。
そこをきっちりやらないと
【やったもん勝ち】になるんです。
まじめにまともにお買い物してるほうがばからしくなります。
万引きもそう。
捕まえれば警察呼びますが、当然まんまととられる場合もあります。
けっこうな金額です。
それだけとられるんだったら、人雇え!
その方がサービスが向上します。
人、来ないんですよね。
それは、会社がダメだからだと思います。
給料を上げるか?
遣り甲斐を感じさせるか?
給料上げるのは難しいでしょう?
遣り甲斐の方はタダですよ。
たのしく仕事のできる会社にすればいいんです。
一所懸命やれば、それがなにがしかの形になって帰ってくる。
私は、それはお客様の「有難う」だと思っています。
給料がいいに越したことはないんでしょうけど、それでも面白くない仕事は続きません。
それより、やりがいや充実感・達成感を私は取ります。
お客様が笑顔で帰ってくれる、
また、あの店でお買い物しよう!と思ってくれることが一番です。
もっと言うと、「あのひとから、買いたい!」と思ってもらえるようになりたいのです。
そして、その努力は少しは実を結んでいます。
植物担当の時も「アナタからしか買わない」というお客様もいましたし、
レジになった今も、わざわざならんででも私のレジに並んでくれるお客様が居ます。
手早くて正確なレジ操作はもちろん、どうすればお客様のために一番いいか?考えます。
今日は雨だから濡れないように大きめの袋に入れてあげよう。
女性だから、重いものは二つに分けてあげよう。
たくさん他の荷物もお持ちなので、大きめの袋にまとめてあげよう。
お子様は自分で持ちたいだろうから、お子様用に別に渡してあげよう。
そのお客様によって、どうするのが一番か?考えながらレジを打ちます。
ほんとちょっとしたことです。
それでも、気持ちは伝わります。
たくさんの「ありがとう」をお客様からいただきます。
それは私をとてもうれしい気分にしてくれます。
そういうことじゃないのかなぁ。
でも、みんなは違うみたいだ。
如何に楽をするか?
それには余計なことは一切しない!
必要最低限の事だけをする。
それではお客様の満足度は上げりませんよ?
勿論それでも、がんばろうが、頑張るまいが、給料は同じです。
でも、嫌々仕事するのは楽しいですか?
あのひとがあれしたこれした。あれしないこれしない。
不平ばかり言ってて、ストレスがたまりませんか?
ひとのことはいいやん。
みんな、いいとこもあるし、悪いとこもある。
考え方や、目の付け所も違う。
それでフォローし合って、店全体でバランスが取れたらいいやん。
なので、面談の時に店長に、「個別に(人のいないところでサラリと)ホメてあげてください。」
とお願いしました。
ホメられたらやる気出ます!テンション上がります。
もっと頑張ろうと思います。
ただし、人前でやると日が見ややっかみにつながるので、絶対にダメです!
うま~くやって、みんなのやる気を引き出してください店長!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます