まいごのイケてないブログ

なんだかなぁ~。と思うようなことを書いてみたい。

雨樋完成!

2013-03-15 19:21:04 | お家造り
こっちは裏側なんですが、私の今の家から現場まで自転車で片道15分。
まず、目に入るのはこの裏側なんです。
行くのが仕事終わってから、昼食食べて家事を少しして休憩時間ねらって3時なので、
正面はもう、日が陰っています。
でも、これ、通りから丸見えだな…。(^^;
ま、カーテンがつくから、少しはプライベートは確保されるだろうけど。

行くと、左官屋さんがすでに玄関ポーチに腰かけて休憩中。缶コーヒーを手渡して挨拶して横に回る。
おぉ!雨樋ついてる!!

写真撮り忘れたけど、基礎のコンクリート部分も塗料が塗られていました。
昔はモルタル仕上げだったけど、今はモルタルだと水がしみこむので、防水の塗料になってるそうです。
3面はそれを塗ります。正面だけは、タイルを貼ります。
壁のタイルは乾式工法でサイディング貼って引っ掛け式で貼っていきますが、
基礎部分は、モルタルを塗って貼り付けていくそうです。ふ~ん。
これも、三井ホーム営業Nさんのこだわり。ビジュアルとクオリティ大事です!
こういうところは、私も賛同できるのでやって下さいと言いました。
けど、彼より私のこだわりは、それはそれは、キチガイのようにエグイものでした。
汚水桝、雨水枡も許せん!から、石貼れ!せめてペンキ塗れ!できるものなら!目にあたらないところに
移動しろ!と言い放ち、盛大暴れまわり、そこまでこだわるのに、普通の立水栓つけるのか?
ふざけるな!と一喝し、おしゃれなやつにしろ!と言う私に「立水栓は正面から見えませんよ。」
と表側ばかり気にするので、バカ言うな!住むのは私だ!使うのは私だ!(--+
普通のグレーのポールに普通の銀色の蛇口ついた立水栓ついてたら水やりのテンション下がる!
かっこいいやつにしろ~!と言って散々探し、いいのがないので外構業者にカタログ持ってこさせて
昨日決めました。
営業Nさんの持ってきたなんちゃって煉瓦風を
「せっかくかっこいいタイル貼ったのに、こんななんちゃってがついてたらクオリティが下がる!」
と言って却下して焼き物風の白いものにしました。
蛇口もアンティーク風のヤツにしました。
作ったら終わりのハウスメーカーと違いそこで生活する、私のこだわりはそういうところです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しいようなさみしいような… | トップ | 吹き抜け綺麗~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お家造り」カテゴリの最新記事