まいごのイケてないブログ

なんだかなぁ~。と思うようなことを書いてみたい。

お祭りに行きたい…

2017-08-09 11:22:39 | Weblog
もう、何年も夏祭りに行ってない。
引っ越す前の自治会では盆踊りこそなくなったものの
納涼大会と称して、屋台などが並ぶ祭りがあった。
自治会の役が回ってきたら、班長は焼きそばや焼き鳥などを
運営するため、仕込み作業や後片付けなど大変だった。
班長だけでなく、婦人部、防犯、子供会とそれぞれ出し物があるので
数年は運営側に回る。(てか、20年ほどで10回やったので2年に一回)
今の自治会は私が班長の時は会長の方針で夏祭りは中止。
その後も、子供も大きいので松にに参加することもなく…。
こっちの家に来てから一回も浴衣を着ていない…。
何しろ、こっちに引っ越してきてから、体調が悪くて
内をするのも億劫で、家から出るのも気が進まないし、
浴衣を用意する気力すらない…。
狭かった前の家の方が余程使いやすく、収納力もあったなぁ。
大きさ倍以上の土地に家建てたのに、しかも
「収納力」はかなり優先順位が上だったのに…。
能無しの設計士に頼んだばかりに…。
自分の勉強とごり押しが足りなかったばかりに…。

というわけでバーチャルで楽しんでいます。
横のアバター、、もうすぐ表示サービスが終了してしまうんだって。
gooのコラボキャンペーンで始めた「ニコッとタウン」だったのに、ザンネン。

画像を載せるのは違反ではないので、楽しい盆踊り風景を。

昔ながらの正統派の櫓もあれば、

その年の他のイベント(金魚すくいなど)と連動した変わった櫓も登場して楽しませてくれますこれはシロクマ櫓。

これは、シャケ…。

かき氷の上でも踊れます。というか、櫓の周りで踊ることができます。

2015年は「ねこ」がテーマでした。

あきないように毎週猫が増えていきます。

3匹猫が入って終了です。ガーデンイベントでこの猫鍋の着せ替えアイテムももらえました。

縁日も出ています。

肝試しイベントもありました。

お部屋にマイ櫓を作って楽しむこともできます。(踊れませんが…)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パートの働き方 | トップ | 旅行記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事