11月16日打ち合わせ18日打ち合わせの合間の17日土曜日。
私は娘が通っていた高校の園芸サークルのOBとして高校のエントランスのお花の世話をしています。
打ち合わせで超多忙な日々を送る合間に、こんなこともしてました。
その園芸サークルで春と秋に寄せ植え講座を企画するのですが、6年前娘が高校生の時から
その講座の講師役をやらせていただいています。
無資格なのでもちろんボランティアです。
いつもはプラスチックの鉢に寄せ植えを作るのですが、年々みんなの要望も「何か変わったもの」
「教えてもらわないとできないもの」とレベルが高くなっていき、今回は『ハンギング』をやりたいということで
中身を安い苗にして鉢に予算の大半を使いました。
毎回、土のブレンドからやります。
これが毎回好評です。
自分の家でやるときはハンギング専用の土を使えばいいですが、割高なので、今回のように多人数で
やるときは色んな土をブレンドします。
今回は吊り鉢用に軽い土を作ります。
パーライトとバーミキュライトを1:1でブレンドします。そこに緩効性化成肥料『マグァンプK』を入れます。
みんなに混ぜてもらい、土の感触も味わってもらいます。
で、椰子繊維でできたハンギング材に十文字に切り込みを入れます。
ビオラは土を少し落として入っていたカップを底を落として苗を巻き込み、手巻き寿司みたいに三角錐にして
切れ込みから差し込んで植え付けていきます。
上はそのまま植え込んで、土がこぼれないようにミズゴケを敷き詰めます。
色々、初心者には役に立つ情報や体験なので毎回好評です。

今、満開でボリュームも出てとっても綺麗に咲いてくれています。
鉢植えよりは乾きやすいので水やりはたっぷり!忘れないでね!!
私は娘が通っていた高校の園芸サークルのOBとして高校のエントランスのお花の世話をしています。
打ち合わせで超多忙な日々を送る合間に、こんなこともしてました。
その園芸サークルで春と秋に寄せ植え講座を企画するのですが、6年前娘が高校生の時から
その講座の講師役をやらせていただいています。
無資格なのでもちろんボランティアです。
いつもはプラスチックの鉢に寄せ植えを作るのですが、年々みんなの要望も「何か変わったもの」
「教えてもらわないとできないもの」とレベルが高くなっていき、今回は『ハンギング』をやりたいということで
中身を安い苗にして鉢に予算の大半を使いました。
毎回、土のブレンドからやります。
これが毎回好評です。
自分の家でやるときはハンギング専用の土を使えばいいですが、割高なので、今回のように多人数で
やるときは色んな土をブレンドします。
今回は吊り鉢用に軽い土を作ります。
パーライトとバーミキュライトを1:1でブレンドします。そこに緩効性化成肥料『マグァンプK』を入れます。
みんなに混ぜてもらい、土の感触も味わってもらいます。
で、椰子繊維でできたハンギング材に十文字に切り込みを入れます。
ビオラは土を少し落として入っていたカップを底を落として苗を巻き込み、手巻き寿司みたいに三角錐にして
切れ込みから差し込んで植え付けていきます。
上はそのまま植え込んで、土がこぼれないようにミズゴケを敷き詰めます。
色々、初心者には役に立つ情報や体験なので毎回好評です。

今、満開でボリュームも出てとっても綺麗に咲いてくれています。
鉢植えよりは乾きやすいので水やりはたっぷり!忘れないでね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます