こんなことが起こるかもしれません。
LITERA)発
自衛権拡大がもたらすもの...米軍は中東派兵で年250名の自殺者、自衛隊も自殺率14倍に
自衛隊の海外派遣拡大を前に、是非とも読んでおきたい(というか、政治の中枢の皆々様に読んでいただきたい)のが、デイヴィッド・フィンケル著、
古屋美登里・訳『帰還兵はなぜ自殺するのか』(亜紀書房)である。イラク・アフガン戦争から生還した米軍兵士200万人のうち、4人に1人がPTSD(心的外傷後ストレス障害)
やTBI(外傷性脳損傷)などの精神的な障害を持ち、結果として毎年250名を超える自殺者を出している現状をルポルタージュした一冊だ。
米軍の事例を持ち出して、日本もこうなるのでは、との懸念を続けると、「無節操に煽るな」と批判が飛ぶのだろうが、実際問題としてイラク戦争時に約1万人派遣された
日本の自衛隊員のうち、実に28人もの隊員が帰還後に自殺しているのだ。ただでさえ高い日本の自殺率は1万人あたりで換算すると約2人だから、この28人という数値は突出している。
古屋美登里の訳者あとがきには、派遣された自衛隊について「PTSDによる睡眠障害、ストレス障害に苦しむ隊員は全体の1割から3割にのぼるとされる。非戦闘地帯にいて、
戦闘に直接かかわらなかった隊員にすらこのような影響が出ている」とある。つまり、危うい数値は既に出てしまっているのだ。
帰還兵の苦しみは深い。「悪霊のようなものにとりつかれずに帰ってきた者はひとりもいないと思う。その悪霊は動き出すチャンスをねらっているんだ」
「ひっきりなしに悪夢を見るし、怒りが爆発する」と帰還兵が漏らす。同じ隊の仲間が頭を撃たれ、彼の頭から噴き出しつづける血が今でも口の中に入り込んでくる
かのような感覚に苛まれている帰還兵もいる。生活はひとまず元に戻ったというのに、頭の中が一向にリセットされないどころか悪化していく帰還兵は、
「自分がモンスターのような気がする」と心の傷を深めてしまう。
LITERA)発
自衛権拡大がもたらすもの...米軍は中東派兵で年250名の自殺者、自衛隊も自殺率14倍に
自衛隊の海外派遣拡大を前に、是非とも読んでおきたい(というか、政治の中枢の皆々様に読んでいただきたい)のが、デイヴィッド・フィンケル著、
古屋美登里・訳『帰還兵はなぜ自殺するのか』(亜紀書房)である。イラク・アフガン戦争から生還した米軍兵士200万人のうち、4人に1人がPTSD(心的外傷後ストレス障害)
やTBI(外傷性脳損傷)などの精神的な障害を持ち、結果として毎年250名を超える自殺者を出している現状をルポルタージュした一冊だ。
米軍の事例を持ち出して、日本もこうなるのでは、との懸念を続けると、「無節操に煽るな」と批判が飛ぶのだろうが、実際問題としてイラク戦争時に約1万人派遣された
日本の自衛隊員のうち、実に28人もの隊員が帰還後に自殺しているのだ。ただでさえ高い日本の自殺率は1万人あたりで換算すると約2人だから、この28人という数値は突出している。
古屋美登里の訳者あとがきには、派遣された自衛隊について「PTSDによる睡眠障害、ストレス障害に苦しむ隊員は全体の1割から3割にのぼるとされる。非戦闘地帯にいて、
戦闘に直接かかわらなかった隊員にすらこのような影響が出ている」とある。つまり、危うい数値は既に出てしまっているのだ。
帰還兵の苦しみは深い。「悪霊のようなものにとりつかれずに帰ってきた者はひとりもいないと思う。その悪霊は動き出すチャンスをねらっているんだ」
「ひっきりなしに悪夢を見るし、怒りが爆発する」と帰還兵が漏らす。同じ隊の仲間が頭を撃たれ、彼の頭から噴き出しつづける血が今でも口の中に入り込んでくる
かのような感覚に苛まれている帰還兵もいる。生活はひとまず元に戻ったというのに、頭の中が一向にリセットされないどころか悪化していく帰還兵は、
「自分がモンスターのような気がする」と心の傷を深めてしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます