10年後、20年後を託せる人は?
— NAGANO未来会議 (@NAGANO_meeting) 2017年8月23日 - 10:28
注目しよう、参加しよう長野市長選挙に! pic.twitter.com/jCWpbSM9WX
土屋さんだ!!!
— NAGANO未来会議 (@NAGANO_meeting) 2017年8月24日 - 07:38
県庁前で頑張ってるよ# pic.twitter.com/q7vdCNU4gX
公式ウェブサイトを開設しました。トップページの背景にある写真は、長野市を一望できる私が大好きな場所から。みなさん、どこだかわかりますか(^^) これから少しずつ情報を追加していきます。ぜひご覧いただけたら幸いです。tsuchiya-ryu.jp
— 土屋龍一郎 (@tsuchiyaryu1ro) 2017年8月18日 - 10:55
先に住んでいるというだけで公共施設の建設に反対するという愚かな住民。しかも保育園は迷惑施設ではない。お迎えや通園が騒音と言うのなら地方の田舎に住めばいい。それでも急にメガソーラーが設置されたりする...
— 夏野 剛 Takeshi Natsuno (@tnatsu) 2017年8月24日 - 10:04
mainichi.jp/articles/20170… #NewsPicks
これは酷い。反対する住民も住民だが、説得できずに諦める自治体も情けない。多少の反対があっても押し通せる法律がないと、これら公共施設はつくれなくなる。たまたま早く住んでいるだけの既得権益者が拒否権を持つのは、到底納得できない。 fb.me/C4h9uH8i
— 堀義人 (@YoshitoHori) 2017年8月24日 - 11:54
こういう反対運動をしている人たちは、他地域での「成功事例」を見て、「反対すれば潰せるんだ」ということを学習している。
— 駒崎弘樹@障害児を支援したい看護師募集中 (@Hiroki_Komazaki) 2017年8月24日 - 11:17
僕が市川や杉並区等での保育園反対運動に対して徹底的に戦ったのは、反対運動は飛び火して広がっていくから。
保育… twitter.com/i/web/status/9…