誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

いよいよ12月に・・・

2018-11-29 18:35:17 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

(大野)K様邸は一昨日から柱建て。

 

昨日で小屋組み(屋根)まで完了。

段取り良く、今日は板金工事(屋根)も入っております。

 

 

(小柳)H様邸は基礎工事の序盤。

既存建物の解体工事と基礎工事の乗り込みが予定より遅く、12月を目前に毎日天気予報とにらめっこです(苦笑)。

予定では基礎工事もいよいよ終盤といったところでしたが、なかなか自由が利かない時期ですね。

今日は「捨てコンクリート」打設。明日から配筋工事に入ります。

 

まだそれほど心配な時期ではないですが、気温が下る分、コンクリートの凍結防止措置等の品質管理はしっかりやっていかないとね。

 

明日で11月も終わり。

12月は更に気を引き締めていかないと!。

一か月後には良い年末を迎えたいですね。

 

では!。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(新城)S様邸 上棟式

2018-11-26 19:37:08 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

先週末、(新城)S様邸の上棟式が行われました。

柱建て(建方)始めたのが一週間ちょっと前でしたが、冬も目前なので外廻り工事を優先。

外観はけっこう完成形に近いところまで出来た中での上棟式でした。

 

上棟式にあたり、ちょっと反省も。。。

それは、「とても寒かった」という事。正確にいうと、お客様に寒い思いをさせてしまったという事。

いくら着込んでいるからとはいえ、3~40分もじっとしている訳なのでね。

ストーブの一台も準備しておくべきだったと自己嫌悪です。

 

それでもしっかり工事の安全を祈願していただき、あとは事故や怪我等の無い様に完成に向けて進めていくところです。

完成後には「あったかいな~」と言って頂ける様にね。

 

S様、改めておめでとうございます!。

美味しい折詰めもどうもありがとうございました。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します!。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(浅虫)A様邸 完成

2018-11-20 18:55:27 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

先週の土曜日、実はもう一件のお引渡しがありました。

(浅虫)A様邸新築工事です。

 

前後の2方道路とはいえ、双方とも道路幅が2.4m程。

その道路後退(道路中心線から2mは道路とみなす)と道路斜線制限(セットバックと高さの制限)。

更に建蔽率(建物の水平投影面積)60%。(2方道路に依る緩和なし)

 

そんな敷地条件の中、お客様のご要望を出来る限り反映させたく、プラン用紙に書いては消しを繰り返したのが5月。

斜線制限もガチガチ。建蔽率はMAXの59.93%。

 

そして、紙とエンピツで描いたものが、いま「住まい」という形になりました。

 

まずは玄関・ホール

 

ワンちゃんのための「柵扉」と、「絨毯仕上げの階段」。

 

広いトイレではないですが、奥行も考慮して今回はタンクレストイレに。

手洗い器の給排水も壁からとし、出来るだけ使いやすい様に。

 

お客様のご要望で、洗面台もお洒落に。このままカタログで使えそうですね(笑)。

 

お風呂!。温泉の出るお風呂!!。

温泉の成分も確認した上で、対応可能なユニットバスです。(タカラ レラージュ)

 

「3口コンロ」にこだわり、キッチンはパナソニック製。

カップボードも機能的かつお洒落ですね。

 

リビングからの和室。

この他に個室は4室と納戸も。

 

取り壊す前の建物よりも床面積は少ないですが、プランも施工も上手くまとまったと自負しております。

 

A様、色々とありがとうございます。

これからも末永くよろしくお願い致します!。

 

 

A様に私を紹介してくれた付き合いの長い職人さん。

 

そして、

 

当社の前に、敷地条件をみてサジを投げたであろう某ハウスメーカーの方々にも感謝します(笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様邸建方 そして想い

2018-11-14 19:01:11 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

完成現場と進行中の現場と着工現場との狭間でフル活動!。の中、

年末以外はほとんど風邪もひかない私ですが、昨晩なぜだか38度超え(苦笑)。

 

まだまだ気を緩めてられません。でも緩んだのかな?。悪い物でも食べたかな?。

ご心配なく!。今日も元気に仕事してましたよ!。

 

(新城)S様邸、今日はレッカー車を用いての建方。

時期的に朝晩の雨はいたし方ないのですが、日中は快晴で滞りなく屋根まで組みあがりました。

 

ちょっと前の打合せの帰り際にS様。

「これでやっと母を暖かい新しい家に住まわせてやれますよ」って。

 

家造りにあたり、様々な想いはあるわけですが、この時とても感激しました。

そして私はその想いを担っているんだと思うと、同じ工事監理でもなぜだか優しい気持ちで現場も見れている様な気がします。

 

これから完成に向けてどんどん進めて参ります。

S様、引き続きよろしくお願い致します。

 

そしてこちら、本当にありがとうございます!。

こちらは体調が万全の時に、見させて頂きます(笑)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神事

2018-11-09 18:22:37 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

今週は神事が2件。

(小柳)H様邸は解体工事も終わり、地縄張りをし、

 

昨日、地鎮祭が執り行われました。

ご夫婦と息子さん。そして今日参列できなかった3姉妹さんとの6人家族。

家族会議を重ねて決定したH様邸の間取りは、「家族みんな仲がいいんだな~」という事がよく判ります。

 

実は私も4人兄弟の6人家族で育ちました。

仲が悪かった訳ではないですが、なんだか羨ましいです(笑)。

 

 

そして今日は(南佃)H様邸の上棟式。

 写真に「オーブ」が映ってますね!。

本当に神様が宿ったのでしょうね。

 

どちらのH様も、誠におめでとうございます。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

 

来週は(新城)S様の柱建てを予定しています。

天気の良い一週間になる事を願っております!。

 

では!。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事

2018-09-14 19:41:58 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

今日は(平内)O様邸の現場から。

基礎工事も終え、前面及び周辺の整地。

 

 

基礎工事にあたり、もちろん一棟一棟「基礎伏せ図」(断面図も)を書くわけですが、

画面みながら書いていると「ただの線」と「高さ表記」ですが、実際に出来る基礎コンクリートはとてもきれいです。

基礎伏図は「施工図」なので、こんな時は設計者としてではなく「施工者」としてちょっと誇らしい気持ちになります。

基礎工事=土工事+配筋+型枠+コンクリート工事ですが、私はある意味で芸術だと思っています。

 

さて、土台敷き・柱建てを待つ状態となりました。

柱建ては週明け。

晴れるといいですね!。

 

では!。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアフォーム

2018-09-13 19:35:54 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

今日はA様邸新築工事の現場から。

今日は断熱工事。「アクアフォーム」の吹付けです。

天井・壁・基礎廻りと、部位によって規定の厚さがありますが、それでも薄いところが無い様に厳しく見ます。

 

ちょっと前に、東京の建設現場で、同様の吹付け工法の断熱材が一気に燃え広がって5人の方が犠牲になってしまった事故がありましたね。

でも、安心してください。

このアクアフォームは燃え広がらないんです。

火で炙っても表面が炭化するだけです。

 

断熱性の他にも・遮音(吸音)性・透湿性・施工性・etc、色々な観点から考えてもやはり優れものだと考えております。

一般的なウレタンと違って経年劣化もほとんどしないしね。

 

断熱工事と並行して、外部も下地工事を。

 

過ごしやすい気候になり、作業効率も良さそうです。

とはいえ、ケガしないようにね!。

 

では!。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A様邸 上棟式

2018-09-08 17:39:40 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

今日は大安!おまけに一粒万倍日!!。

そんなとても縁起が良い今日は(浅虫)A様邸の上棟式が行われました。

地鎮祭や上棟式は、何回やっても慣れるということはなく、いつも改めて身の引き締まる思いです。

そんな緊張のせいか、自分のカメラで上棟祭の模様を撮るのを忘れてしまいました(汗)。

でも大丈夫。神主さんのカメラではたくさん撮影しており、後日DVDで送られてきますので。

 

A様、本日は誠におめでとうございます!。

ケガ等の無い様に、良い家が出来る様に、社員一同で顔晴ります。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

 

折詰めとお酒もどうもありがとうございます。

では!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A様邸 柱建て

2018-08-28 19:30:42 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

昨日今日と青森市は良い天気。

そんな中、(浅虫)A様邸は柱建てをしておりました。

今日で屋根下地まで完了。

外壁のダイライト合板貼り、屋根はアスファルトフェルトを敷きました。

道路幅も狭く、レッカー作業は出来ない為、大工・手元と総動員の10名での建方作業でした。

今週の後半の天気は思わしくない様ですが、ここまでくれば一安心。順調にいって良かったです。

 

建てる事に集中させたけど、近日中に細部も確認してきます。

 

ところで、

例年の柱建てや屋根工事は、ことごとく雨が降ってきましたが、今年はなぜだかどの現場も天気に恵まれてます。

 

なんでだろう?。

 

あれかな?。

 

今年、後厄終わったからかな!?。

なんて、本気で思ってます(笑)。

 

では!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(浪岡)K様邸 完成

2018-08-04 16:21:29 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

ねぶた真っ盛りの週末ですが、天気が望ましくない様ですね。。。

そんな今日は、昨日のT様邸に続き、(浪岡)K様邸新築工事のお引渡しでした。

こちらは見学会を行いませんので、写真で紹介したいと思います。

↓まずはLDK

↓キッチン収納も充実

↓TV台+収納棚

↓食卓カウンター

↓キッチンからの動線バッチリの洗面脱衣室

↓リビングからの続き間で「真壁」和室。大工さん、流石ですね!。

↓寝室+ウォークインクローゼット

↓トイレも広めに

↓玄関+シューズクローク(奥ね)

 

昨日に続き、2日連続のお引渡し。

やはり寂しさも少しありますが、お客様に喜んで頂けて何よりです。

仕様決め等の打合せはなくなりましたが、これから改めてお付き合いの始まりだとも思いますので。

 

K様、ワインありがとうございます(笑)。

これからも末永くどうぞよろしくお願い致します!。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念撮影

2018-08-03 18:07:09 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

先週完成見学会をさせていただいたT様邸、今日はお引渡しでした。

見学会に来られなかった残念な方の為に、ちょっとだけ内観写真を紹介してあげます。

↓ヘリンボーン。

 

 ↓玄関~シューズクローク

 ↓ウォークインクローゼット

 

去年の秋から、納得いくまでプラン(間取り)や外観・内観、もちろん予算も含めてたくさんの打合せをさせて頂きました。

T様に限らずですが、色々なやりとりの中でとても温かく接してくださいました。

なので「お引渡し」というのは、私にとっては少し寂しさもあります。

とても気持ち良くお仕事させていただいた事に心から感謝致します。

 

鍵をお渡し。するとご主人から「逢坂さん、記念写真撮りましょうよ!」って(笑)。

「次は肩組んで撮りましょう」って。

とても嬉しかったです。(実はウルっときました)

私よりも一回り以上も若いご夫婦と今はお子様一人。子供部屋は2室あるので、近い将来きっと家族も増えるでしょうね。

これからこの家で過ごすにあたり、たくさんの幸せが待っていると思っております。

 

そして、私も幸せ者です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(西大野)T様邸新築工事完成見学会、一日目終了。

2018-07-28 18:22:52 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 
(西大野)T様邸新築工事完成見学会、一日目終了。

このブログとホームページのみの告知でしたが、それでも今日は5組のお客様がご来場くださいました。

「予約制」としておきながら、中には「旗を見て来ました」という方もいらっしゃって、歓迎させていただきました。

 

「西大野」という一等地の土地柄なのか、ご近所さんの野次馬が一人もいなかったです。ちょっと不思議。

なので、

 

もう、予約制とか別にいいかな。。。

 

ご来場いただいたからといって、こちらから営業にがっつく事はございません。

「見たい」・「聞きたい」方は、気兼ねなくお越し頂ければと思います。

 

間取も意匠も、一見の価値ありですよ!。

 

明日(2日目):7月29日(日)10:00~17:00

場所はコチラ(青森市西大野4丁目12-7)↓

よろしくお願い致します!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成見学会in西大野

2018-07-24 20:37:49 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

(西大野)T様邸、明日はいよいよ「クリーニング」。

 

ですが、床の「養生材」はまだ剥ぎません!。

通常は養生を剥がしてからクリーニングなのですが、引渡し前の床のキズのほとんどは「養生剥ぎ後」なのでね。

別にクリーニング屋さんを信用していない訳ではありませんが、大事な品質管理だと考えております。

 

クリーニング後に養生を剥いで、また自分達で掃除してと、手間ですが(苦笑)。

 

 

さて、宣伝!。

 

(西大野)T様邸新築工事完成見学会。

このブログとホームページのみの告知となります。

また、不特定多数という事にならないように「予約制」とさせて頂きます。

 

ご予約の方は、「電話」または「ホームページのお問合せフォーム」からお申込みください。

ご来場いただいたからといって、こちらから営業にがっつく事はございません。

「見たい」・「聞きたい」方は、気兼ねなくご連絡頂ければと思います。

 

日時:7月28日(土)10:00~17:00

   7月29日(日)10:00~17:00

場所はコチラ(青森市西大野4丁目12-7)↓

よろしくお願い致します!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(西大野)T様邸 完成見学会 

2018-07-23 08:50:46 | 新築工事

おはようございます、逢坂です。

 

(西大野)T様邸、今週末いよいよ完成です。

前に紹介した「ヘリンボーン」をはじめ、意匠的にも間取りもとても充実した家です。

 

契約工期いっぱいだったので恐縮だったのですが、お客様のご厚意で完成見学会をさせて頂く事にしました!。

 

新聞広告等には間に合わず、このブログとホームページのみの告知となります。

また、不特定多数という事にならないように「予約制」とさせて頂きます。

 

ご予約の方は、「電話」または「ホームページのお問合せフォーム」からお申込みください。

ご来場いただいたからといって、こちらから営業にがっつく事はございません。

「見たい」・「聞きたい」方は、気兼ねなくご連絡頂ければと思います。

 

日時:7月28日(土)10:00~17:00

   7月29日(日)10:00~17:00

場所はコチラ(青森市西大野4丁目12-7)↓

よろしくお願い致します!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリンボーン

2018-07-16 18:12:45 | 新築工事

今日の青森市の最高気温は30℃?。

打合せ中でも滝のように汗が・・・。でも、全国的にみればそんなに暑くない方なんですね。

いずれにしても熱中症対策等の自己管理は大事な時期ですね。

 

こんばんは、逢坂です。

今日はT様邸の内装工事現場から。

皆さんは「ヘリンボーン」ってご存知ですか?。

恥ずかしながら、私はこの仕事していて、今まで知りませんでした(苦笑)。

今の時代「ヘリンボーン」と検索すればすぐ出てきますが、例えばこんなのです。↓

これは玄関のヘリンボーン柄のクロスですが、T様は「リビングの壁一面もヘリンボーン(柄)にしたい」という事だったのですが、なかなか気に入ったクロスやパネルが無く、とうとう本物の板材を貼る事としました。

樹種にこだわり、割り付けにこだわり、色にこだわり、ご夫婦ともご満悦のご様子(笑)。

私にとっては初の試みでしたが、インパクトありますね。「天然木」という事もあって、派手さの中にも落ち着きがある雰囲気です。

これから照明器具が付いて、ライトアップされると、なお良い見栄えになるでしょうね。

 

完成までもう一息!。

では。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする