goo blog サービス終了のお知らせ 

誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

E様邸 柱建て

2016-10-03 17:29:40 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

 

(はまなす)E様邸新築工事。

基礎工事も終わり、先週末には「土台敷き」。

 

「大安」で週初めの今日は柱建て開始!。

昼前には1階部分の軸組みもでき、「曲がり」も見て、

大工さんとも、「珍しく天気もっているよね!。今日のメンバーに、とてつもない晴れ男がいるんじゃね?」なんて言っていたのもつかの間・・・。

午後はこれ以上ないほどの土砂降りでしたね。。。

それでも、レッカーが必要となる作業までは、全員ずぶ濡れになりながらやってくれました。

お疲れ様でした。

 

㈱逢坂建築ホームプランの柱建て時の降水確率、おそらく日本一でしょうね。。。

「雨男」と自虐ネタにはしているものの、神憑り的というか・・・、ここまで当たると申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ブログ遡って、改めて統計とってみたいものです。9割超えは間違いないのですが。

 

先日、とあるお客様からも「そんなに雨男なら、農業とかで雨を必要としている所にいけば活躍できるんじゃ・・・」なんてお話もありましたが、物事は得てして悪い方にしか働かないもので。。。

 

まあ、ケガや事故もなく、明日からは「晴れ」!。

引き続き、安全第一で進めていきます!!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様邸 上棟式

2016-09-19 18:22:30 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

今日は(板柳)O様邸新築工事の上棟式が行われました。

 

O様ご夫婦、本日は誠におめでとうございます!。

参列者、子供達も入れると20人超え!。

なんと、神主さんを含め、参列者の全員が当社のお客様。

そして皆さん、見てくれているんですね、このブログ。

先日のブログを見てでしょうか。皆さん「逢坂さん、風邪大丈夫?」って。

 

H22年の創業以来、皆様にお世話になって、そして今また大切なご縁を頂いて。

皆さんにお会いできる喜びと、感謝と私を応援してくださるお言葉と。。。

おめでたい席にもかかわらず、感激で涙が出てしまいました(^^;)。

 

そりゃ人一倍頑張っている。

けど、いつも100点取れているわけでもなく、やはり忙しい中には負い目もあって、心のどこかでは自問自答する事もしばしば。

そんな中、今日はたくさんのお客様の笑顔にふれて、そんな気持ちの迷いが吹っ飛んだ気がしてます。

風邪ひいてたのは身体ではなくて、「心」だったのかもしれませんね。

お陰様で、もう全快です!。

今日は頂いたお酒をごちそうになって、

明日からまた全開で!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様邸 建て方

2016-09-05 18:21:29 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

今日は予定通りのO様邸の建て方。

ぎっくり腰での欠員もいましたが(苦笑)、レッカー+大工7名での作業。

 

当社の建て方作業当日の降水確率は実に90%超えの中、今日は「快晴」でした。日中は。。。

夕方、やはり降ってきました。。。(苦笑)

明日も引き続き建て方作業。

降ってもいいんです。事故やケガに繋がらなければ。

明日も安全第一で頑張りましょう!。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E様邸 地鎮祭

2016-08-19 20:17:45 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

今日は8月19日、大安吉日です。

 

今日はE様邸新築工事に先立ち、地鎮祭を行いました。

近年、「上棟式の時に土地も一緒に祓ってもらうから」という考え方もあってか、地鎮祭は私にとっても新鮮な行事です。

 

お客様の「鍬(くわ)入れの儀」や、私の「鋤?(すき)入れの儀」など、「エイッ、エイッ、エイッ!」と。

工事の安全を祈りながらも、ついついカメラ目線になってしまいました(笑)。

 

引き続いて「地縄張り」。来週には遣り方出して、いよいよ基礎工事に着工です。

 

儀式の時は日差しも強かったのですが、夕方にはけっこう雨が降りました。

「雨降って地固まる」といったところでしょうか。

ご利益ありそうですね♪。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様邸 住宅棟完成!

2016-08-12 19:03:16 | 新築工事

今日は8月12日。

明日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか?。

なにはともあれ、建築屋の私にとっては「前半戦終了!」といった感じです。

 

弘前のI様邸新築工事では、住宅棟の完成。お引渡し致しました。

まずは、完成写真をどうぞ!。

私にとって「薪ストーブ」の計画は初めてでしたが、雰囲気いいですね。

冬が来るのが楽しみです。

(写真、回転しませんが、玄関も・・・)首を曲げてみてください(苦笑)

 

お客様、ご家族みなさんご満悦のご様子で、何よりです。

お盆明けには引き続き「車庫・物置棟」と「外構工事」に入ります。

I様、引き続きよろしくお願い致します!。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K様邸 完成写真

2016-07-18 18:15:53 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

先月、完成見学会を行わせて頂いた(奥野)K様邸。

そういえば、まだこのブログで完成写真載せてなかったですね。

見学会に来れなかった方の為にアップしますね。

調光できる間接照明がとても良いんです。

この「可動物干し」は、かなり考えました(苦笑)。

写真では全部を紹介できないけど、工夫が満載です。

素晴らしい家ですよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E様とご契約

2016-07-06 19:18:23 | 新築工事

最後に更新してから2週間も経ってしまいましたね。。。

ご察しの通り、「忙」しい中「心を亡くしている」かも知れませんね。

 

なんてね、そんな事はないです。

こんばんは、逢坂です。

毎日元気に笑顔で業務に励んでおります(笑)。

 

そして本日、E様と新築工事のご契約を交わさせていただきました。

 

E様とは、昨年卒業した青年会議所で知り合いました。(実は昨年の新築工事K様も)

3年半前に入会した時、右も左もわからず、ただただ緊張していた私に、一番最初に声を掛けてくださったのがE様でした。

年齢も同じという事と、仕事上でも繋がりができたことから、仲良くさせていただいておりました。

 

今回の設計者は私ではなく、こちらも同会で知り合った方。

自分ではなかなか到達できないような素晴らしいプランで、今回は施工者として腕が鳴っております。

 

E様、今日のご契約、そして工事期間をはじめ色々と私の都合を汲んでいただき本当にありがとうございます。

必ず満足して頂く事を約束致します。

そして、防音室でギター弾かせてください!。

楽しみにしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅完成見学会

2016-06-17 20:55:44 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

東奥日報をとっている方はご覧になったでしょうか?。

明日6月18日(土)と明後日19日(日)の2日間、(奥野)K様邸新築工事の完成見学会を行います。

時間は10:00~17:00です。

各所「照明」や「物干し」、おそらく他では見られないといえる工夫が満載の家です♪。

お決まり文句で「ローコスト&ハイクオリティ」と謳いましたが、満足度120%です。

訳あって「家族との大切な時間を・・・」と書きましたが、本当は「家族と愛犬の大切な時間を過ごす家」なんです。

この辺の工夫も満載です。

 

では、会場でお待ちしております!。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(弘前)I様邸 上棟式

2016-06-15 19:21:28 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

今日の私は紅白ネクタイ♪。

そう。本日、(弘前)I様邸新築工事の上棟式が執り行われました。

お施主様もご満悦の様子で、何よりです。

しっかりと四方祓いも。

上棟式としては、かなり現場が進んでいる方でしたが、順調な証拠ですよね。

今週末には断熱工事(アクアフォーム吹込み)、来週からは外壁貼り工事も進めて参ります。

I様、本日は誠におめでとうございました。

冗談も交えたりで、いつも笑顔のI様。

これからもどうぞよろしくお願い致します!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も終わり

2016-05-31 19:34:23 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。

前回の更新から2週間以上経ってしまいましたね(汗)。

 弘前の新築工事も無事に柱建て終了。

現在は屋根・外壁下地工事を進めております。

完成パースはこんな感じ。

外壁は窯業系サイディングではなく「ガルバー鋼板」です。おまけに「フッ素」加工品。

ガルバーも進化してるんですね。

規格での長さは3mと4mですが、中間に水切りを付けたくないので、7m特注にて施工致します。

現実、施工(張るの)も大変ですが(苦笑)。

 

 

現場の事、リフォームの事、小工事の事、諸事情で倉本が退社した事、そして新しい社員の事、ずっと欲しかったギター買った事、ゴールドライタン6体そろえた事、双子が剣道に戻った事、、、。

まだまだ紹介したいことはたくさんありますが、今は業務優先!。

5月も今日で終わり。

明日からさらに2件のリフォームに着手。

見積りをお待たせしたり、打合せもお待たせしたりしているけれども、とにかく一件一件大切に対応していかなくては。

 

時に、忙しくなると人への配慮が欠けてしまいがちに。。。

行動が粗末だったり、語尾が粗末だったり、理不尽なお願いしてみたり。。。(そう感じてる人がいたらゴメンね(T_T)。)

お客様はもちろん、従業員・職人さん・業者さん・友人や家族、常に皆と笑顔で接せる様に、そういう意味でもまだまだ、まずは自分が頑張らなくちゃね。

はい。6月もフルスロットルでいきます!。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟式

2016-04-10 15:47:29 | 新築工事

こんにちは、逢坂です。

月曜日から建て始め、5日しか経っていませんが、屋根(鋼板)も葺いて、外壁のダイライト合板も貼り終り、現在はサッシの取付け進行中。

そして昨日の土曜日(大安吉日)、(奥野)K様邸新築工事にて上棟式を行いました。

 

という事で、記念写真を。

実は神主さんも私の友人。

実は諸事情により急な日程調整になったのですが、快く引き受けてくださいました。

ありがとうございます。本当に御利益ありそうです。

 

K様、上棟、誠におめでとうございます。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅見学会を

2016-03-13 04:14:08 | 新築工事

なんだか、日曜日の早朝に(ブログ)更新するのが慣例になってきましたね。

おはようございます、逢坂です。

 

先週は、増築工事の着工、新築工事の着工、双子の受験、卒業式、etc・・・、仕事でも家庭でも「春」を感じる一週間でした。

そして一昨日、3.11から丸5年。直接には何一つ被害に遭わなかった私が言うのは烏滸がましいかも知れませんが、被害者やご遺族の方の気持ちを思うと言葉になりません。

改めて、私自身「しっかり生きなきゃ」という気持ちになります。

 

さて、昨日の午後は新築を検討しているお客様のリクエストで、

↓一昨年新築の(横内)F様邸

と、

 

↓(幸畑)H様邸

にて住宅見学会。

お客様から「逢坂さんの施工例(実物)を見てみたい」という事で、それぞれお願いしたところ快くご了承いただきました。

F様、H様、本当にありがとうございます。

見学中や移動中の車中にも計画時や建築中のエピソードなんかも話し、懐かしいのと感謝の気持ちとでいっぱいになりました。

 

見学させて頂いて、私も家を建てたくなりました(笑)。

その後、夕方から新築工事進行中のK様と仕様の詳細打合せ。

打合せ時につい、「みんないい家建てれていいな~、自分も建てたいな~、お客様の家は今まで何十棟も建ててきたんだけどな~」なんて(笑)。

そんな日が・・・、来るかな?。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴!

2015-11-05 17:39:35 | 新築工事

こんばんは、逢坂です。
11月に入り、もうすっかり秋ですね。しかも今日はこれ以上ないくらいの「快晴」。


冬も近づき、ここ数週間は天気も落ち着かなく、北国の建築屋にとってはこの時期にはとても貴重な「晴れ」ですよね。

そんな中、今日は(勝田)K様邸新築工事の外構の土間コンクリートを打設。

約22坪もの比較的大面積でしたので、予報通りに晴れて本当に良かったです。

「雨男」のレッテルもまんざらではないですが、土間コンクリートだけは打設後に降られると取り返しがつきませんのでね。

 

このK様邸、ブログで紹介するのは初めてだったかな?。

そう、「逢坂さん、そんなに忙しくて大丈夫なの?」なんて聞こえてきそうで、隠しておりました(笑)。

 

7月下旬に着工して以降、着々と進めておりました。

↓イメージパースはこちら

延床面積約80坪もの大きな住宅で、内部ではお客様のこだわりが随所に。

完成は12月初めに予定です。

完成内観写真もお楽しみに!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料老人ホーム「ぬくもり」新築工事 完成!。

2015-10-30 16:55:52 | 新築工事

(今別)有料老人ホーム「ぬくもり」新築工事。無事工期内に完成!そして、先週末お引き渡し致しました。

木造(準耐火建築物)2階建て、延べ床面積約300坪。収容人数29人と、「小さな建築屋さん」がキャッチフレーズの当社にとっては、とても大きな建築計画でした。

まずは、内観写真をどうぞ。

2月に既存建物の改修工事、5月に切離し・解体しての着工以降、たくさんの方の協力をいただき、完成する事ができました。

携わってくださった業者さん・大工さん、本当にありがとうございます。

 

完成後、改めて建物の規模と、建築士としての責任の大きさを実感しました。

今回の施工は当社の倉本が中心でした。

単に「一級建築施工管理技士」としてだけでなく、彼が今まで培ってきた建築技術者としての力量に正直なところ感心しております。

 

そして、施主の社長様・専務様。

まずは「オープン」おめでとうございます。

この様な機会をいただき、本当にありがとうございます。

昨年の8月4日に初めて伺ってから、これまでのやりとりを思い出すと、工事が終わるのも少し名残惜しい気もします。

全面的に信頼してくださり、ご依頼いただけた事。計画の甘さに対しても「親心」で応対してくれた事。ブログを書かなくなった私の事を色々と心配してくれた事。。。

「設計者」として「施工業者」として、そして「人生」において、こんな貴重な経験をさせて頂いた事に、心から感謝申し上げます。

これからは年に一度の「定期報告書」の作成・調査に伺わせていただきますが、何かあればすぐ駆けつけますので!。

これからも末永くどうぞよろしくお願い致します。

 

最後に、ご紹介くださったT様。そして、以前T様を紹介してくださったE様。そして、一昨年E様を紹介してくださったF様。そして、そのF様邸を新築するにあたり私を推薦してくれた友人R。

ありがとうございます!。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい中でも「笑顔」で

2015-07-12 17:50:11 | 新築工事

お久しぶりです、逢坂です!。

もうお忘れですか?。無理もないですね・・・、こんなに更新していなかったのは、過去9年ふり返っても初めてです。

ブログは更新してなくても、毎日元気に仕事してますよ(笑)。

 

この間、たくさんの調査や見積り・プラン。そしてご契約もいただいたり。

全部を紹介すると、「逢坂さん、そんなに忙しくて大丈夫?」なんて、お客様を不安にさせてしまうかなと思う程に(苦笑)。

そんな気持ちから、ブログを書くのを躊躇してたかも。いや、単に「ブログ書く時間あったら図面(見積り)書け」といったところでしょうか。

しかしご心配なく!。

お待たせしてしまう事はあっても、一件一件全力で向き合いますから。

 

さて、あまりに久しぶりの更新で、何から紹介しようか。。。

先週の大イベントといえば、やはり(今別)老人ホームの柱建てですね。

月曜日から「土台」を敷き、

翌日の「友引」より柱建て開始!。

随時報告は受けてましたが、私自身では日曜日でしたが今日やっと現場をじっくり確認してきました。

私自身の設計史上、こんなに大きな建築物(約300坪)は初めてですが、図面から実物大になるとやはり感動します。

大工さんも総勢15名。力を貸して頂ける大工さんがいてくれて、本当に感謝です。

一週間で軸組み及び屋根下地まで完了しました。これ以上なく順調です。

なにより、今後もケガの無い様に、コミュニケーションを計っていきたいですね。

 

まだまだ遂行すべき仕事がたくさん。

気持ちに余裕の無い日々が続くかも知れませんが、「お客様の笑顔を作るのが私達の仕事です」と謳っている以上、私自身も笑顔で頑張っておりますので(笑)。

では、またの更新をお楽しみに!。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする