誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

福岡にて

2012-10-09 20:23:02 | たあいもない事

先週の金曜日の午後から、昨日の晩にかけて福岡に行ってきました。

娘の剣道の全国大会をきっかけにした、家族旅行をしてきました。

私自身、高校時代に「広島・岡山」までは行きましたが、九州は初めてでした。

なんのリサーチもする事なく行って来ましたが、それなりに「名所」は楽しめたのではないでしょうか?。

まずは、「屋台」。

P1060008

歩いていると、一件一件の方から声が掛かり、どの店に入ろうか、悩みました。

座ったお店には先客3人組がいて、なんと、その方も青森から来た方でした。

P1050998

雰囲気が良く、食べ物もわりとリーズナブルで、とても美味しかったです。

ただ、最後に勧められた「イモ焼酎・ロック」一杯で、ヘロヘロになりました。

博多弁の店員さん達も、とても良い人達でした。

P1060006 

そして、「ラーメン」。

P1060011

青森では、あまり食べ慣れない「豚骨」のラーメン。せっかくだからと、この3日間で2杯食べました。

美味しかったです。

剣道の試合会場から、あまり離れていなかったので、「門司港」へ。

P1060023

P1060047

「すぐそこ」は山口県。「青森~北海道」を基準にしちゃうので、海から他県がすぐ見えるのには違和感がありました。

ここでも名物の「焼きカレー」を。

P1060043

「カレードリア」といった感じでしょうか。美味しかったです。

そして、「大宰府天満宮」。

P1060086

「学問の神様」だそうです。

受験生らしい親子が、たくさん参拝に来てました。

甥が受験生なので、一応「お守り」買ってきました。

あと、しみじみ思い出すのは、博田駅と駅ビル内でずいぶん迷った事・・・。

時間がもったいないので、「あれ?」と思ったら、すぐ尋ねる様にしましたが。・・・津軽弁で。

飛行機の乗り継ぎでは、名古屋小牧空港で、名物の「きしめん」も食べたし。

P1050969_2

そうそう。主旨であった剣道の試合は日曜日でした。

一回戦目から、超有名な道場(小学生の団体戦では今年日本一)の相手でした。

なので、「負け」を前提として、それでも「日本一の道場の相手と試合出来るんだから、ここまで来た甲斐があったじゃないか」なんて話してました。

P1060052

が、

延長の末、「面」が入り、まさかの勝ち!。

えっ、じゃぁ、このトーナメントの山だと、ベスト8までは行ける?

なんて期待したものの、次の2回戦では「面」を一本取ったものの、けっきょく2本取られて負け・・・。

本人も満足はしてないみたいですが、とにかく終わりました。

P1060061

今回の「全国大会・福岡旅」は、私にとっても、家族にとっても、とても良い時間を過ごす事ができました。

こんな機会でもなければ、旅行なんて出来ませんでしたから。

旅行について「無知」の私に、交通や宿泊について色々とアドバイスしてくださったOOOO様。本当にありがとうございました。

「FDA」を事前予約しての飛行機代は、当初の想像よりはるかに安く済み、本当に助かりました。

 

そして、現場の留守をしっかり守ってくれた大工さん・業者さん、色々とご配慮くださったお客様方。

皆さんのおかげで、楽しい旅行をすることができました。

心から感謝しております。ありがとうございました。

今日からまた「通常業務」。

これまで以上に頑張らんといけんね~。

人気ブログランキングへ

↑ブログ更新の励みになります。

記事ごとに「クリック」お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする