
先週の日曜日は
今回紹介するガイコツ島を作る予定でしたが
前々回の記事に書いたSable Islandを作ってブログを書き終えた20:00過ぎに疲れがドッと出てしまい
布団で横になってグータラしていたら
そのまま爆睡コースに突入してしまい


目が覚めたら何と朝の7:40でしたww





・・・てなわけで、ガイコツ島は
夜勤がなかった翌日 火曜日の夜に作りましたww



お得意の見切り発車ですww


早くも必要なパーツが足りなくてピンチww




昔もっていた思い入れの強いセットなので
何が何でも完成させたい!!
その一心で再現しておりますww。
そして何とか火曜の深夜にほぼ出来上がり、
その後 少しだけ微調整したりカラーリングを変更したりして、、、

ガイコツ島、無事に出来あがりました~ww







基本的に市販品を充実に再現しながらも
随所に緑の葉っぱを多く使用していますww。

上部のクレーンは持ち合わせがなかったので
オリジナルで作ってみましたww


コードを巻き上げるコトは出来ませんが
ヒンジパーツを使って地上の海賊には届きますのんやで~ww




そしてこのキット一番のセールスポイント!!
このガイコツ岩の前に立って呪文を唱えますww!!

「ドボウブシビテベ・カバナーバ!!」


「ゴゴゴ・・・」

クルンwwwww。
ガイコツの扉が開きますwww。

海賊「洞窟の中に入るやで~!」

ここにお宝が眠っているのでありますww!!

「金 銀、財宝がザックザクや~




勝手に持ち出すとロジャー船長にシバかれるんで

早めに元に戻しておこうww(;´▽`A``!!

まだまだ他にも
洞窟内部のギミックや
2F部分のテーブル下の床下に剣を隠すギミックなど多々ありますが
長くなるので割愛しますww


今回制作したガイコツ島は1995年に発売されました。

ネットでみつけた貴重な裏パッケージ

前年、1994年に登場したロンゴロンゴ族をピークに
南海の勇者シリーズは個人的に魅力的な製品が少なくなっていった時期でした。
そんな中で唯一(?)秀逸なキットだったと記憶しています。

今回作ったリメイクでは桟橋の先端部、
キャラメルカラーのレンガパーツが
実にイイ味を醸し出してるのではないでしょうかww


・・・以上、6279ガイコツ島のリメイク制作記でした~ww




終