
昨日の日曜日は
(・・・ってゆ~かまだ寝てないから俺的には現時点でも日曜なんだけどww)
昼過ぎにLEGOピザハウスの記事を書いて

その後はグダグダしてましたww。

そんでもって夕方、宅急便屋さんが来たww。

前回はエコブリックさんで
今回はブリッカーズさんwww


蛍光パーツキタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
実は先日「Wウイング」作ってから
今まで以上にブラックトロン熱にスイッチが入りましてww


「ブラックトロン」といえばこの
蛍光イエローパーツを多用した作品が主流なんですが、
さすがにもう、このパーツは手に入らなくて・・・



なので、それらに取って代わる蛍光パーツを
調達したんですよww!
以前の六角形パーツではなく、
新しい蛍光パーツは、カプセル型ww。

こんなカタチのもありんすww。

在りし日の#6878ww。
これもせっかく作ったのに
Wウイングにメインの蛍光パーツを流用しちゃって
ややショボくなってしまったので
作り直しますww。
そして新しいカプセルを用いて出来たのがコチラww






カプセルタイプのウインドスクリーンの可動角度は約120度ww。
かなり広範囲で開きますww。
ややコンパクトにしましたww


そして続いて、

昔懐かしいスペースクラシックより、
こちらのモデルを「ブラックトロンカラー」で作ってみましたww



きゃわわwwww



パッケージアングルwww。

ほぼ完全再現しておりますww。
そして、

この#889のブラックトロンの
さらに現代風リメイクモデルwww



マッドガードやアンテナ部など
現代のパーツを多用してますww。
そしてここで重大なコトに気づいたんだけど、
俺、これだけ「ブラックトロン大好きッす」なんて豪語しておきながら、

ブラックトロンフィグ、
たった3体しか所有してなかったなりwww

アンドロイドフィグを加算しても4体てww

5体くらいあると思っていただけに
まいっちんぐですwwwww。

せっかくカプセルを買ったんだから、
これを使ったオリジナルマシーンを作ってみたいと思いますww。
・・・・そして完成



滅多に使わない「キャタピラ」で
装甲車つくったったwww



全アングルご堪能あれww





そして、

リアの荷台部分www


「パカー」www。

「ここがコックピットやww!」

「RIDE ONやww!」

「ウイーン

(フロント部とじ~)

・・・そして、ここから注目して頂きたいww!


何と、コックピットは装甲車と離脱(脱着)可能ww!!

「合体ww!!」

「ウイ~ン!」

・・・という感じですww。
今日買った蛍光カプセルを
なかなか有効に使えるモデルが出来たのではないでしょうかww


そんなコックピット部は、

これまた往年の宇宙シリーズの#6809の
色違いタイプでしたww。

M-TRONモデルもあるでよww!!
カワイイでしょwww?

・・・というわけで本日の日曜日は
夕方から先ほど日を跨ぐ時間までの約6時間近くも
ブラックトロンのマシーン制作に没頭していたのでありましたww


楽しい息抜きサンデーを満喫できたッスww


終