N ’ DA ”

なかなか勝てない馬がいる。今日もその馬が走る。
がんばれ、と声が出る。
まなざしは、ゴールの先を見つめている。

愛馬近況(マイネノーブレス)

2009年05月24日 10時15分53秒 | マイネノーブレス(引退)
3月11日
現在明和で普通放牧して休養しています。もう少ししたら調教を再開する予定です。放牧地ではすごくおとなしくて一緒に放されている馬ともすごく仲がいいです。人が厩舎に戻そうとすると人間の方へ近づいてきて顔をすり寄せてきます。
能力の非常に高い馬だと思いますのでブエナビスタくらい走って欲しいと個人的に思ってるくらいです。(小西隆文)

4月9日
明和で坂路調教をメインに調教されています。最近では坂路入りを嫌がったり落ち着きがなかったりと少しイライラしてるように思います。坂路の動きはなかなか良いのですが、少し右にモタれたりと子供っぽいところを見せています。これからは速い調教を取り入れて入厩に向けて作っていきたいと思います。心身ともに成長してデビューして欲しいと思います。

マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。試し乗りで異状がないことを確認してから、坂路でキャンター1100m1本の運動を再開しました。歩様の良化を受けて乗り出していますが、跛行した原因が判らないため、大事を取って現在も軽めに控えています。もうしばらく様子を見て問題がないなら少しずつペースを上げていく予定。2009.04.07

マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。幸い跛行は一時的なものだったようで、いまのところ再発の兆しはありません。15日(水)には同じ牝馬のコスモ(スティーヴンガットイーヴン産駒)、Mサザンクロスらと縦列から残り1ハロンで併せる調教を消化。3番手で動きの良い2頭に並ぶのは厳しい展開でしたが、最後は良く追い込みました。420キロと小柄ながらも馬体減りが目立つことはなく、週1度の強めの稽古を順調にこなしています。あす22日(水)に行われる産地馬体検査を受ける予定。2009.04.21

マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で休養中。仕上がりが早く、動きの良さも目につく牝馬です。歩様も問題ないことから、早い時期のデビューを目指すことになりました。入厩前の最後の一休みとして余力を持たせている現在は、ウォーキングマシンのみの運動にとどめています。この機会にしっかり英気を養わせたいもの。先々週の産地馬体検査の会場では、最後まで行儀良くしていました。2009.05.05

マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。この中間から調教を再開。トラックコース中心のメニューで、長い距離をゆったりしたスピードで乗って心肺機能を鍛えています。当初は物見が多く不安定な走りだったものの、すっかり慣れて下あごでしっかりハミを取って走れるようになっています。力強い動きでスピードもあり、このまま無事に進んで欲しいもの。馬体重は418キロ。6月中の入厩が有力です。2009.05.19

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プロメッサ君 (マジ当風)
2009-05-24 12:08:16
引退して福島県の相馬野馬追の馬として
調教積んでいるみたい。

ラフィアンの会員さんの不満は
ありこちで爆発してるみたいっすね。
http://summerchild.sblo.jp/article/27443460.html#comment

ノーブレスに関してのコメントも
「ブエナビスタくらい走って欲しい」とは。

あまり期待持たせるな!結果出せ!
と先々月の会報にある会員さんが投書してたけど、
鉾田作ってから、このクラブ少しおかしくなった
ような気もする。


返信する
ラフィアンは変わった (FFF)
2009-05-26 11:31:33
社長の交代あたりからおかしくなった。
馬が急激に弱くなった・・・
故障の続発、昔の骨折跡が見つかったモチ馬が二頭
フツーの管理義務を果たしていない。
近況の更新頻度の低下・・・よく平気でできるよナ

フレンズなんかも、ひとつでも着順を上に持ってきて
ほしいのに、ドシロートを乗せる・・・

で、今のところ補償もホーキするヨテー。

ノーブレス・・・もう少し大きくなったほうがいい
返信する
他のクラブ (マジ当風)
2009-05-26 18:08:38
まだ募集してるクラブもあるんで
東京サラブレッドとキャロットに請求してみましたぁ。

いま売れ残ってる馬は
現状どっか故障持ってると思われ・。。・
それにしてもセゾンの会報の中身のなさには
あきれる。

ノーブレスねぇ~
人間でいえば、体重47キロくらいかな?
まぁ、牡馬のステイゴールドも420キロで
活躍してたし、餅馬のすべてが500キロ超える
デブをコレクションしてたようなので、
思いっきりスリムな馬をチョイスしたつもりなんです。「切れる牝馬が欲しい」

でもカタログみたとき、この牝馬がいちばん気に入って、オイラの出資したなかでは口数もいちばん多いんですわ。
たぶんキレイな牝馬だと思います。
小さくて栗毛の馬にしか勃起しないウォーエンブレムでもノーブレスには興味示してくれるかも?
もう繁殖牝馬になる話してるぞい・・・

株暴落の信号が読み取れますけど・・・
返信する
まだお買いになるんで・・・ (FFF)
2009-05-28 17:05:22
ファルケの実入りを実感しても、なんかこう
他の駄馬のカイバ代を稼いだだけのよーで・・・

弱肉強食の世界とは言え、弱い馬に対する仕打ちを
実感するにつけ、一口の馬は高すぎると思うこの頃。

今年のセゾンは10月ぐらいの募集とか、その辺なら
極端な駄馬を掴むこともないよーな気がしている。
返信する
Unknown (マジ当風)
2009-06-07 12:21:47
2009.06.05(金)マイネノーブレスは、5日(金)にビッグレッドファーム明和から、札幌競馬場に移動しました。ゲート練習を重ねて、ある程度満足できる状態で送り出せています。早速、あすから調教を開始していく予定です。2009.06.02(火)マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。ラスト2ハロンをMガヴロシュと併せ、ラスト1ハロンだけを追った先日、相手に1馬身ほど先着して4ハロン56秒をマークしました。上々の動き。勾配がきつくなった地点で13秒台前半のタイムを出すのだからさすがです。中間もトラックコースを使用してハミ受けや手前の替え方を教育しました。音に対して敏感なところがあり、向かい風で騎乗者の上着がバタバタはためくとびっくりしてスピードを上げてしまうものの、制御できる程度です。近々、札幌競馬場に入厩する予定。2009.05.19(火)マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。この中間から調教を再開。トラックコース中心のメニューで、長い距離をゆったりしたスピードで乗って心肺機能を鍛えています。当初は物見が多く不安定な走りだったものの、すっかり慣れて下あごでしっかりハミを取って走れるようになっています。力強い動きでスピードもあり、このまま無事に進んで欲しいもの。馬体重は418キロ。6月中の入厩が有力です。2009.05.05(火)マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で休養中。仕上がりが早く、動きの良さも目につく牝馬です。歩様も問題ないことから、早い時期のデビューを目指すことになりました。入厩前の最後の一休みとして余力を持たせている現在は、ウォーキングマシンのみの運動にとどめています。この機会にしっかり英気を養わせたいもの。先々週の産地馬体検査の会場では、最後まで行儀良くしていました。2009.04.21(火)マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。幸い跛行は一時的なものだったようで、いまのところ再発の兆しはありません。15日(水)には同じ牝馬のコスモ(スティーヴンガットイーヴン産駒)、Mサザンクロスらと縦列から残り1ハロンで併せる調教を消化。3番手で動きの良い2頭に並ぶのは厳しい展開でしたが、最後は良く追い込みました。420キロと小柄ながらも馬体減りが目立つことはなく、週1度の強めの稽古を順調にこなしています。あす22日(水)に行われる産地馬体検査を受ける予定。2009.04.07(火)マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。試し乗りで異状がないことを確認してから、坂路でキャンター1100m1本の運動を再開しました。歩様の良化を受けて乗り出していますが、跛行した原因が判らないため、大事を取って現在も軽めに控えています。もうしばらく様子を見て問題がないなら少しずつペースを上げていく予定。2009.03.31(火)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で休養中。パドック放牧で管理しています。中間に左前の歩様が悪くなり、左前膝のレントゲン検査を行いましたが、異状は見つかりませんでした。運動制限して様子を見ていたところ、歩様は徐々に回復に向かっています。2009.03.17(火)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で休養中。日中だけ放牧されています。約1ヶ月半ゆっくりさせましたが、馬体に関しては大きな成長は見られませんでした。ふっくらしている状態で423キロと、2週前より1キロ増えた程度です。すでに育成厩舎への移動を済ませており、近々調教を再開する予定。育成主任は「このまま無事に行けばおのずと結果がついてくる馬。楽しみにしている」と述べています。2009.03.03(火)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で休養中。放牧されています。他の牝馬2頭と過ごす毎日。氷点下の寒さにも負けず、走り回ったり、立ち上がったりして元気にしています。飼い食いも良く、徐々にふっくらしてきていますが、実際の馬体重の数字は約1ヶ月前から8キロ増の422キロで大して変わっていませんでした。もうしばらくゆっくりさせます。2009.02.17(火)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。普通放牧されています。一息入れて徐々に体重が戻ってきましたが、まだ稽古で絞れていた分が戻った程度。飼い食いは旺盛なので直にふっくらしてくるでしょう。エネルギーがだいぶたまっているようで、馬房に入ると襲ってきそうな雰囲気があります。遊んでいる動きの中にも機敏でキラリと光るものがあり、次に坂路へ入れたときの動きが楽しみです。2009.02.03(火)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で休養中。予定通り、先月末から放牧のみの生活を送っています。一息入れる前の追い切りにおいてラスト1ハロンを13秒台で駆け抜けました。古馬でもなかなか出ないタイムです。育成主任は「能力がありそう。今後の課題はどこまで成長するかだと思う。今回、長めに休ませるかもしれない」と話していました。2009.01.23(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。普通放牧を行いながら坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。強い稽古を織りまぜており、相変わらず素軽いフットワークで良い動きを見せています。小柄ながら非力さを感じさせずこれだけ動けるのだから、能力が高いのでしょう。今後は適度に休養を挟みながら、成長も促したい考え。そろそろ一息入れる予定にしています。2009.01.09(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。7日(水)に6頭の集団で強めの調教を消化。2番手で入線したハートステイジの07に半馬身差をつけ、4ハロン61秒のタイムで最先着を果たしました。期待に違わぬ走りです。牡馬に混じってこの結果は立派。今後どこまで伸びるか注目しています。2008.12.26(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。小柄ながらもフットワークが良いため、集団で稽古をしていてもすぐに同馬だと判るほど。徐々に全体のペースも上がってきており、4ハロンで70秒(ハロン17秒前後のペース)を切るタイムでも手応え抜群に駆け上がってきます。立ち姿からは華奢な感じこそ否めないものの、動きの良さがそれを補っています。2008.12.12(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。「後躯の蹴りが強い」と乗り手にいわれる特徴的なランニングフォーム。将来はあまりに長い距離となると苦戦するかもしれませんが、いずれにしてもこの推進力なら楽しみです。芝の感触を確かめたくなる、バネのきいたフットワークも長所として挙げるべきでしょう。早く追い切りの動きを見てみたいものです。2008.11.28(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。昼夜放牧と坂路でキャンター1100m1本の運動を交互に繰り返すのが現在の管理です。大人しく扱いやすい上に、乗りやすいこともあって女性スタッフが騎乗することも。ただ跨ると気合いが乗って自らハミを取って駆け上がっていきます。躍動感のあるフットワークを見せており、ここまではまったく問題ない優等生。このまま鍛えていきます。2008.11.14(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。スタート付近で尻っぱねをするのは、現在が休息日を挟む管理で元気だから。扱いにくいわけではなく、基本的には従順です。牝馬として見た目の体格は標準サイズ。実際は420キロで軽量ですが、いつも飼い食いが良く、身を削ってしまうタイプではないように思えます。ヨロの筋肉はもう少し発達していた方がベターでしょう。2008.10.31(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和で調整中。左前上腕部の外傷はすっかり癒え、昼夜放牧を経て馴致へ。多少チャカつく面はあったものの呑み込みが早く、鞍付けからドライビングまでスムーズに進み、1週間ほどで坂路入りができました。現在は1日おきに昼夜放牧と坂路での運動を繰り返しています。元気が良く弾むような歩様で、コースでもぴょんぴょん跳ねたり、尻っぱねを見せます。良いバネがありそうで運動神経にも秀でている感触です。2008.09.26(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。若駒の回復力は非常に早く、今回の一件で改めて感心しています。左前脚上腕部の外傷がどこか判らないほどまでに癒え、歩様も元のスムーズな運びに戻りました。念のために日中のみの放牧で様子をうかがい、異常がないことを確認してから19時間ほど行う昼夜放牧を再開しています。現在の生活サイクルに変えてからも、これといった問題がありません。近日中にも馴致を開始する予定です。2008.08.15(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。1日(金)の早朝に鳴った大きな雷に驚いて牧柵に衝突してしまい、左前上腕の内側を外傷してしまいました。皮膚が再生するまでに時間はかかりそうですが、幸いにも筋肉自体の損傷は認められません。競走能力に影響はないといえます。現在はパドックで管理されていますが、すでに歩様は正常になっていて普通放牧への移行時期を検討するところまで傷も落ち着いてきています。2008.07.25(金)アドマイヤジェンヌの07は、ビッグレッドファーム明和に滞在中。昼夜放牧されています。地面を捕らえ、手前に引き込み、再び前へ振り出す後躯の一連の動作にしっかり力がこもっていて好印象です。放牧地で見せる軽快な脚取りは、父から受け継いだものでしょう。ケイクンの治療中、消毒液がしみるはずなのに終わるまでじっと我慢します。しかも、人懐っこく、スタッフに可愛がられるのも納得。2008.06.20(金)【牧場スタッフ情報】
担当者による私見であり、将来を保証するものではありません。ご参考程度にお楽しみください。
 ☆距離適性: 中〜短距離向き
 ☆コース適性: 芝向き
 ☆デビュー時期: 普通
 ☆スタッフから一言!: 品があり、軽い動き。
返信する

コメントを投稿