3月11日
現在明和で普通放牧して休養しています。もう少ししたら調教を再開する予定です。放牧地ではすごくおとなしくて一緒に放されている馬ともすごく仲がいいです。人が厩舎に戻そうとすると人間の方へ近づいてきて顔をすり寄せてきます。
能力の非常に高い馬だと思いますのでブエナビスタくらい走って欲しいと個人的に思ってるくらいです。(小西隆文)
4月9日
明和で坂路調教をメインに調教されています。最近では坂路入りを嫌がったり落ち着きがなかったりと少しイライラしてるように思います。坂路の動きはなかなか良いのですが、少し右にモタれたりと子供っぽいところを見せています。これからは速い調教を取り入れて入厩に向けて作っていきたいと思います。心身ともに成長してデビューして欲しいと思います。
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。試し乗りで異状がないことを確認してから、坂路でキャンター1100m1本の運動を再開しました。歩様の良化を受けて乗り出していますが、跛行した原因が判らないため、大事を取って現在も軽めに控えています。もうしばらく様子を見て問題がないなら少しずつペースを上げていく予定。2009.04.07
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。幸い跛行は一時的なものだったようで、いまのところ再発の兆しはありません。15日(水)には同じ牝馬のコスモ(スティーヴンガットイーヴン産駒)、Mサザンクロスらと縦列から残り1ハロンで併せる調教を消化。3番手で動きの良い2頭に並ぶのは厳しい展開でしたが、最後は良く追い込みました。420キロと小柄ながらも馬体減りが目立つことはなく、週1度の強めの稽古を順調にこなしています。あす22日(水)に行われる産地馬体検査を受ける予定。2009.04.21
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で休養中。仕上がりが早く、動きの良さも目につく牝馬です。歩様も問題ないことから、早い時期のデビューを目指すことになりました。入厩前の最後の一休みとして余力を持たせている現在は、ウォーキングマシンのみの運動にとどめています。この機会にしっかり英気を養わせたいもの。先々週の産地馬体検査の会場では、最後まで行儀良くしていました。2009.05.05
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。この中間から調教を再開。トラックコース中心のメニューで、長い距離をゆったりしたスピードで乗って心肺機能を鍛えています。当初は物見が多く不安定な走りだったものの、すっかり慣れて下あごでしっかりハミを取って走れるようになっています。力強い動きでスピードもあり、このまま無事に進んで欲しいもの。馬体重は418キロ。6月中の入厩が有力です。2009.05.19
現在明和で普通放牧して休養しています。もう少ししたら調教を再開する予定です。放牧地ではすごくおとなしくて一緒に放されている馬ともすごく仲がいいです。人が厩舎に戻そうとすると人間の方へ近づいてきて顔をすり寄せてきます。
能力の非常に高い馬だと思いますのでブエナビスタくらい走って欲しいと個人的に思ってるくらいです。(小西隆文)
4月9日
明和で坂路調教をメインに調教されています。最近では坂路入りを嫌がったり落ち着きがなかったりと少しイライラしてるように思います。坂路の動きはなかなか良いのですが、少し右にモタれたりと子供っぽいところを見せています。これからは速い調教を取り入れて入厩に向けて作っていきたいと思います。心身ともに成長してデビューして欲しいと思います。
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。試し乗りで異状がないことを確認してから、坂路でキャンター1100m1本の運動を再開しました。歩様の良化を受けて乗り出していますが、跛行した原因が判らないため、大事を取って現在も軽めに控えています。もうしばらく様子を見て問題がないなら少しずつペースを上げていく予定。2009.04.07
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。坂路でキャンター1100m1本の運動をしています。幸い跛行は一時的なものだったようで、いまのところ再発の兆しはありません。15日(水)には同じ牝馬のコスモ(スティーヴンガットイーヴン産駒)、Mサザンクロスらと縦列から残り1ハロンで併せる調教を消化。3番手で動きの良い2頭に並ぶのは厳しい展開でしたが、最後は良く追い込みました。420キロと小柄ながらも馬体減りが目立つことはなく、週1度の強めの稽古を順調にこなしています。あす22日(水)に行われる産地馬体検査を受ける予定。2009.04.21
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で休養中。仕上がりが早く、動きの良さも目につく牝馬です。歩様も問題ないことから、早い時期のデビューを目指すことになりました。入厩前の最後の一休みとして余力を持たせている現在は、ウォーキングマシンのみの運動にとどめています。この機会にしっかり英気を養わせたいもの。先々週の産地馬体検査の会場では、最後まで行儀良くしていました。2009.05.05
マイネノーブレスは、ビッグレッドファーム明和で調整中。この中間から調教を再開。トラックコース中心のメニューで、長い距離をゆったりしたスピードで乗って心肺機能を鍛えています。当初は物見が多く不安定な走りだったものの、すっかり慣れて下あごでしっかりハミを取って走れるようになっています。力強い動きでスピードもあり、このまま無事に進んで欲しいもの。馬体重は418キロ。6月中の入厩が有力です。2009.05.19
調教積んでいるみたい。
ラフィアンの会員さんの不満は
ありこちで爆発してるみたいっすね。
http://summerchild.sblo.jp/article/27443460.html#comment
ノーブレスに関してのコメントも
「ブエナビスタくらい走って欲しい」とは。
あまり期待持たせるな!結果出せ!
と先々月の会報にある会員さんが投書してたけど、
鉾田作ってから、このクラブ少しおかしくなった
ような気もする。
馬が急激に弱くなった・・・
故障の続発、昔の骨折跡が見つかったモチ馬が二頭
フツーの管理義務を果たしていない。
近況の更新頻度の低下・・・よく平気でできるよナ
フレンズなんかも、ひとつでも着順を上に持ってきて
ほしいのに、ドシロートを乗せる・・・
で、今のところ補償もホーキするヨテー。
ノーブレス・・・もう少し大きくなったほうがいい
東京サラブレッドとキャロットに請求してみましたぁ。
いま売れ残ってる馬は
現状どっか故障持ってると思われ・。。・
それにしてもセゾンの会報の中身のなさには
あきれる。
ノーブレスねぇ~
人間でいえば、体重47キロくらいかな?
まぁ、牡馬のステイゴールドも420キロで
活躍してたし、餅馬のすべてが500キロ超える
デブをコレクションしてたようなので、
思いっきりスリムな馬をチョイスしたつもりなんです。「切れる牝馬が欲しい」
でもカタログみたとき、この牝馬がいちばん気に入って、オイラの出資したなかでは口数もいちばん多いんですわ。
たぶんキレイな牝馬だと思います。
小さくて栗毛の馬にしか勃起しないウォーエンブレムでもノーブレスには興味示してくれるかも?
もう繁殖牝馬になる話してるぞい・・・
株暴落の信号が読み取れますけど・・・
他の駄馬のカイバ代を稼いだだけのよーで・・・
弱肉強食の世界とは言え、弱い馬に対する仕打ちを
実感するにつけ、一口の馬は高すぎると思うこの頃。
今年のセゾンは10月ぐらいの募集とか、その辺なら
極端な駄馬を掴むこともないよーな気がしている。
担当者による私見であり、将来を保証するものではありません。ご参考程度にお楽しみください。
☆距離適性: 中〜短距離向き
☆コース適性: 芝向き
☆デビュー時期: 普通
☆スタッフから一言!: 品があり、軽い動き。