最近の我が家
兄ちゃん剣道審査受け2段に合格
家に帰ると三太とゴロゴロ・・
姉ちゃん、連合運動会選手に選ばれた
いつも三太と走ってる成果か?
そして、ママンもみごとにアタリです
居酒屋で食べたハマグリで大変な目にあいました。
そっちのあたりかよ・・
旦那も同じもの食べたのに平気なのはなぜ?
秋の強制ダイエットでした。(ママン体重2キロ減。。。)
それはそうと、三太さん。
涼しくなったのでしつけ教室復活。
今日もたくさんのワンコが来てます。
久しぶりにトレーナーさんと再会。
しばらくすると、
噛み付くわ、暴れるわ、吠えまくりどーしちゃったの?!
ショートリードを購入!なるべく体のそばにツケさせます。
ふりだしです(泣)
教室がお休みの間、自由にさせてしまったので
訓練忘れちゃった?甘さに反省・・・
居残り練習なのだ・・
私が尊敬しているドッグトレーナーさんは
ニューヨークに住んでいるのですが、
そこから日本にいるワンコにも躾が出来ると言っています。。
実際、ワンたちがみるみる変わります。どーやって?
飼い主さんとのメールのやり取りだけです。
「飼い主の意識を変える」 それだけで。
救助犬ベルのママンから色々教わります。
散歩ぐらい自由にさせてあげたいとか
匂嗅ぎ(マーキング)は本能なんだから仕方ない
と言う方がいますが
散歩のときニオイ嗅ぎに執着してしまい、
嗅げない日があるとワンコもストレス。
匂いがあるとそちらの方に行こうとして引っ張っり
飛び出して車に轢かれたり、大型犬だと飼い主が転んで怪我をしたり。
特にラブラドールのオスはやんちゃで手がかかります。
「まだ若いから・・」ではすまされない。
やはり、お互いにストレスなく暮らしていくためには
しつけをしなければならないと改めて教わりました。
チョークチェーンはこの位置で合図を送ります。チェーンは短めで。
三太は興奮してくると、私に飛びかかります。
そうなったら、すぐに横に寝かせ首とお尻を押さえます。
暴れなくなるまで、勝手に起きなくなるまで続けます。
落ち着いてきたら、「ヨシ」と言って起こします。
時間がかかっても慌てちゃダメ、舐められたらアカン。
こりゃ、三太との”こんくらべ”ですね。
訓練の後のおやつはうまいのだ
それから、散歩中どこでもやってます。
道路やドッグラン、公園どこでも・・・
まわりから見るとかなり滑稽に見えると思いますが、わたくし腹をくくりました。
朝、手から流血しながら道路で格闘しているのを
通学中の小学生にジロジロ見られても気にしません。
気にしないぞー!
『そう、それでいい。』
突然、救助犬の大先輩に声をかけられビックリ!
ひょえ~ いつから見てました?
でも、いくつになっても褒められるのって嬉しいな。
三太のために、三太と暮らしていくために頑張ろう。
そして、それを君と楽しんでいけたら。
犬種・年齢 問わず (MIX(雑種) 小型犬 なんでも大歓迎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます