群馬県北群馬郡榛東村新井にある大山祇神社・ろうばいの里に、ロウバイの花を見に行って来ました。
榛名山の南東側にある榛東村(しんとうむら)の南東部にある大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)は地元の小振りな神社です。
この地域の地元の集会所の広場から見える小高い丘の上に、小振りな神社が立っています。
この小振りな神社は、大山津見神(おおやまつみのかみ)を祀っています。この大山津見神を祀る神社は群馬県内に10数カ所あるそうです。
この小高い丘は三角錐上の丘です。ここに三角点(緯度や経度を示す座標値)があるそうです。
三角錐上の丘から見える榛名山の嶺の一部です。
小高い丘の斜面にロウバイの木が多数、植えられています。
ほぼ満開の花を付けたロウバイの木も、もう花期がもう終わりかけているロウバイの木もあります。
このロウバイの木は自然な感じで、あまり手入れはなされていない様子です。
サザンカの木も植えられています。サザンカの花が終わりかけています。
一度だけ、メジロを見かけました。
この“ろうばいの里”は地元の方たちが、ロウバイの花を楽しむ場所のようで、簡単な東屋風の施設もあります。
今回は、だれもいませんでした。
一応「ろうばいの里」と名付けられた場所なので、行く前には、観光名所化している安中市松井田町上増田の「ろうばいの里」のような場所ではないかと想像していました。
(追記)大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社が総本社になっています。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社になっています。
ここが全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。また、主祭神の大山祇神は「三島大明神」とも称され、当社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道まで分布するそうです。
榛名山の南東側にある榛東村(しんとうむら)の南東部にある大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)は地元の小振りな神社です。
この地域の地元の集会所の広場から見える小高い丘の上に、小振りな神社が立っています。
この小振りな神社は、大山津見神(おおやまつみのかみ)を祀っています。この大山津見神を祀る神社は群馬県内に10数カ所あるそうです。
この小高い丘は三角錐上の丘です。ここに三角点(緯度や経度を示す座標値)があるそうです。
三角錐上の丘から見える榛名山の嶺の一部です。
小高い丘の斜面にロウバイの木が多数、植えられています。
ほぼ満開の花を付けたロウバイの木も、もう花期がもう終わりかけているロウバイの木もあります。
このロウバイの木は自然な感じで、あまり手入れはなされていない様子です。
サザンカの木も植えられています。サザンカの花が終わりかけています。
一度だけ、メジロを見かけました。
この“ろうばいの里”は地元の方たちが、ロウバイの花を楽しむ場所のようで、簡単な東屋風の施設もあります。
今回は、だれもいませんでした。
一応「ろうばいの里」と名付けられた場所なので、行く前には、観光名所化している安中市松井田町上増田の「ろうばいの里」のような場所ではないかと想像していました。
(追記)大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社が総本社になっています。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社になっています。
ここが全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。また、主祭神の大山祇神は「三島大明神」とも称され、当社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道まで分布するそうです。
こんなに沢山のロウバイが咲いて居る神社を見た事がありません。
お見事の一言に尽きますネ。
こちらは今朝から少し雪が舞って居ます。
そう積とは思えませんが、久しぶりの雪化粧です。
寒い時期に、ロウバイの花は貴重な存在です。
大山祇神社という神社は日本各地にあるようですね。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
たぶん、咲き始めて2週間ぐらいなので、よく咲いています。
この大山祇神社は日本各地にある有力な神社のようです。関西系の方が多い様子です。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
榛名山は関東地方の北側に向かって進むと、埼玉県北側と群馬県辺りから複数の嶺が並ぶ榛名山が見えます。榛名山と赤城山の間を関越高速道路が入って行って、群馬県北部の雪山に入り、トンネルを超すと新潟県です。
おはようございます。
どこかで聞いた名前の神社だと思いました。
大三島の大山祇神社でした。
大きな立派な神社でした。
ロウバイの里と言われるだけあって、たくさんのロウバイが植えられていますね。
見事な咲きっぷりです!
綺麗な蝋梅ですね、此方奈良でも蝋梅が沢山咲く里が有ります
家では蝋梅、貰ったのを花瓶で活けてます
榛名山見た事がないので一度見たいですね!
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
埼玉県の長瀞にある宝登山の山頂でも、ロウバイの花がたくさん咲いていることと思います。
今年は関東地方は暖かいので、各地でロウバイの花がたくさん咲いています。
花ぐるま様は、様々な山にお上りですね。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
関東地方は12月から暖かい日々が続き、ロウバイの花が咲き続けています。冬に咲くロウバイの花は貴重です。
関東地方は今日の午後に少し雪が舞う可能性があるそうです。
関東地方各地でどんと祭の準備が進んでいます。都市部以外が多いです。
榛名山は登りやすい山です
ロープウエイもあるくらいですから~
ロウバイがとてもきれいに咲いていますね
ロウバイも終わり誓になると少し白っぽくなってくるのですね
私はやはり狼狽の郷~となると宝登山を
思います
あそこは梅の花も一緒に咲いて登山もできるのでいいところです
蝋梅の里とはいいですね~
西宮のこの辺りは今朝も雪でまだ降っています。
蝋梅の花でも見られたら幸せです
花のない時期ですから香りもあるし楽しめますね
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
群馬県や埼玉県内では、ロウバイは12月下旬から咲き始めているので、中には花が終わりかけているものもあります。12月下旬は関東地方は暖かい初冬でした。
今日朝は、四国を低気圧が通過し、一部では降雪したと天気予報が伝えています。寒さも厳しいようです。ご自愛ください。
満開のロウバイ綺麗ですね
もう終わりかけの木もあるとのこと
こちらではやっとちらほらと見るようになって程度ですので相当早い場所なのですね
メジロは見る機会が一気に増えて昨日も直ぐ側の木に団体できてましたが望遠付けてたので近すぎて撮る事ができませんでした
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
「大山祇神社」という名称の神社のことは詳しくないので、後で調べてみます。
日本各地にあるそうですね。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
群馬県北群馬郡榛東村にある大山祇神社・ろうばいの里では、ロウバイの花がたくさん咲いています。
理由は不明ですが、榛名山の麓には、ロウバイを植えた場所が多く、この辺りはロウバイの花が美しい場所が多いです。
咲き乱れるロウバイの花が素晴らしいですね。
さすがは「ろうばいの里」と呼ばれているだけのことはあります。
大山祇神社といえば愛媛県大三島の大山祇神社が頭に浮かぶのですが
ここは分社なのでしょうか。
これだけ沢山あれば、こちらを目指して見物に来られる方もおられるでしょう。とにかくコロナが終わってからです。