我が家にやって来た、オモチャ2号機。

チョチョイと油膜取り♪

うむ、親水状態になりましたね。😊

撥水剤投入〜。

当然クリアです。

写真だと補正が入るのか、まだ綺麗に見えますが、実際はかなり濁った感じになってます。

年始のセールで買っておいたのが役に立つ日が来たぜ❗

うげげ、まっ黃っき。

以前使った補修剤の残りの下地剤で、更に磨いて

うへえ、まだ黄ばみもあったみたい。

大分綺麗になったと思いますが、

やっぱり右側程のクリア感はないかな〜。😓

付属のコーティング剤のシートを取り出し塗り塗り…

乾いたら何とかなるかもと期待しましたが、ムラが白く濁った感じです。
いつの間にかフロントガラスに油膜が凄い事になって、雨の日の夜に乗ると前が見にくい事甚だしいです。😣
なので、暑くなる前の早朝4時過ぎから

チョチョイと油膜取り♪

うむ、親水状態になりましたね。😊
ガラスが綺麗になったトコで

撥水剤投入〜。
フッ素系の撥水剤塗っておくと、油膜が付き辛くなります。
洗車すると(洗車しなくても)、ヘッドライトの黄ばみ&くすみが気になる…
しかも、片側だけ新品になっているので余計に気になる…(前回の車検時に片側だけ変えられたらしい)
新品の右側

当然クリアです。
それに比べ左側は

写真だと補正が入るのか、まだ綺麗に見えますが、実際はかなり濁った感じになってます。
これもやっつけましょうかね。😤

年始のセールで買っておいたのが役に立つ日が来たぜ❗
まずはクリーナーシートで拭き拭き…

うげげ、まっ黃っき。
しかし、黄ばみは落ちたようですが、くすみは落ちませんね〜。😥
ならば

以前使った補修剤の残りの下地剤で、更に磨いて

うへえ、まだ黄ばみもあったみたい。
とりあえずゴシゴシと

大分綺麗になったと思いますが、

やっぱり右側程のクリア感はないかな〜。😓
コーティング剤塗ったら少しマシになるかな❓🤔

付属のコーティング剤のシートを取り出し塗り塗り…
おっ❓結構良いじゃん❗
1度目に塗った時は良い感じだったのですが。
ちょっとムラがあるなぁ…と、均す感じで拭いたのがマズかった。
塗った所が、ぬちゃ〜と伸びてしまい、酷い事に…😱
プラモ作った事のある人なら分かるかもしれませんが、1度塗ったセメダインをもう1度触ってしまった感じです。😣

乾いたら何とかなるかもと期待しましたが、ムラが白く濁った感じです。
最初の状態よりはマシになりましたが…
近いうちにもう1度やり直します。😩