
昔から1人は苦じゃない。
お1人様もOKなので、お茶だって、ランチだって1人でお店に居られます。
家族がいるので1人ディナーはやったこと無いですけどね?(笑)
もともとがつるまないといられない!!って性格じゃないんです。
小学生の時から「1人になれる事は強い事」だと思っていた。
だからって友達がいないとか、虐められた何て事は無かったですよ(笑)
昔から1人の時間は大切だった。
自分を見つめ直す時間。
自分のバランスを取る時間。
学生の頃も遊びのお誘いが来ても、時としてこの自分の時間の為にお断り。
「悪いけど、また今度」って。
でも、この1人の時間が大切な事をわかってもらえない事もしばしばあった。
上辺だけの付き合いの子は「ノリ悪~い!」で付き合いが無くなる。
仲の良い友達は案外「そんな子」として受け止めてくれていたんだけど、
彼氏となると別。
最悪な時は「浮気してるの?」とか「他の男と遊んでるんじゃないか?」と疑われた。
「1人の時間が必要なの!!」は通用しない。
無理して会っても楽しくないので、そうなるとお別れはすぐに来る。
主婦となった今も1人の時間は必要なのだ。
こうやってパソコンに向かっている時間もその内なんだけどね(*^^*)
今は家族や食べてくれる人が居るからご飯を頑張って作る。
だけど、1人になったらどうでもよくなってしまうと思う。
食パン1枚で終了。
バナナ1本で終了。
シチュー1杯で終了。
ただ生きる為だけの食事になりそうだ。
私のご近所にはご老人の1人暮らしの方が何軒か居らっしゃる。
私も将来、同居することは考えないようにしている。
最近ニュースになる孤独死。
いつか1人で暮らす事になったら..........
仲の良い友達やご近所さんで集まって、1つ屋根の下に暮らそうかな?
なかなか面白いと思うし、助けあえるし、寂しくない。
だけど、自分の部屋はあるので1人にもなれる。
いざこざでもめても、残りの人生楽しめそうじゃない?
それぞれが独立した1人ずつの集まり。
1人も悪くない。
でも、1人じゃ生きられない。
バランスの取れた自立した1人で。
(*^^*)/
お1人様もOKなので、お茶だって、ランチだって1人でお店に居られます。
家族がいるので1人ディナーはやったこと無いですけどね?(笑)
もともとがつるまないといられない!!って性格じゃないんです。
小学生の時から「1人になれる事は強い事」だと思っていた。
だからって友達がいないとか、虐められた何て事は無かったですよ(笑)
昔から1人の時間は大切だった。
自分を見つめ直す時間。
自分のバランスを取る時間。
学生の頃も遊びのお誘いが来ても、時としてこの自分の時間の為にお断り。
「悪いけど、また今度」って。
でも、この1人の時間が大切な事をわかってもらえない事もしばしばあった。
上辺だけの付き合いの子は「ノリ悪~い!」で付き合いが無くなる。
仲の良い友達は案外「そんな子」として受け止めてくれていたんだけど、
彼氏となると別。
最悪な時は「浮気してるの?」とか「他の男と遊んでるんじゃないか?」と疑われた。
「1人の時間が必要なの!!」は通用しない。
無理して会っても楽しくないので、そうなるとお別れはすぐに来る。
主婦となった今も1人の時間は必要なのだ。
こうやってパソコンに向かっている時間もその内なんだけどね(*^^*)
今は家族や食べてくれる人が居るからご飯を頑張って作る。
だけど、1人になったらどうでもよくなってしまうと思う。
食パン1枚で終了。
バナナ1本で終了。
シチュー1杯で終了。
ただ生きる為だけの食事になりそうだ。
私のご近所にはご老人の1人暮らしの方が何軒か居らっしゃる。
私も将来、同居することは考えないようにしている。
最近ニュースになる孤独死。
いつか1人で暮らす事になったら..........
仲の良い友達やご近所さんで集まって、1つ屋根の下に暮らそうかな?
なかなか面白いと思うし、助けあえるし、寂しくない。
だけど、自分の部屋はあるので1人にもなれる。
いざこざでもめても、残りの人生楽しめそうじゃない?
それぞれが独立した1人ずつの集まり。
1人も悪くない。
でも、1人じゃ生きられない。
バランスの取れた自立した1人で。
(*^^*)/
孤独が問題なのだろうなあと思いますねえ。
一人でも,孤独でなければ,寂しくないですよね。
一人じゃないことの大切さ
どちらも、良くわかります
僕も一人の時間は絶対必要!
そして一人の時が途方もなく寂しい時も…
そんな時は一人ではなくて、「孤独」を感じているのかな~?
「良い」一人の時間を送らなくちゃね!
みむちゃんと同意見です。
俺も一人の時間が必要で、通勤の往復と、みんなが眠った後がやっとの自分の時間です。
というわけで、俺もいつか一人になることがあったら同居仲間にいれてー
温もりを確かめあえる相手が居れば、居た方がいい。
いつも「一人寝の子守唄」では淋しい。
でも物心ついた時から単独行動大好き!
同性の友達同士がつるんで塊でいるとうっとおしかった。
内心「そんなもん一人で出来るだろ!」「格好悪い」って思ってた。
それは今も殆ど変っていない。
かといって人が嫌いなわけじゃない。
どうやら大勢の中の孤独が好きなようだ。
1人=身体、孤独=心なんじゃないかと思います。
大勢の中に居ても孤独は感じたりしますからね?
孤独から来る寂しさはいたたまれないですね。
コメントありがとうございます♪
1人で居ても孤独じゃない(寂しくない)。
大勢と居ても孤独。
1人でも寂しくないのは少なからず満たされているのかな?
大勢の中に居ても孤独なのは、心が通い合っていないから?
孤独も奥が深そうですね?
良い1人を過ごせるように(*^^*)v♪
コメントありがとうございます♪
家族が居ても1人の時間は必要ですよね?
そうでないと息が詰まってしまう(T0T)
1人の時間。充実させて下さいね(*^^*)/
もしも、お互いが1人になるようならいっぱいでの
同居!!OKですよ(^-^)/
面白、おかしく暮らしますか?(笑)
コメントありがとうございます♪
1人の時間は大切だけど、孤独は違いますね。
もしも老後に1人になったら、みんながお互いに誰かの温もりになれればいい。
そう思いました。
コメントありがとうございます♪
女子特有の群れは苦手です。
噂や悪口の時はそこから消えたりします(笑)
一匹狼っぽい?(笑)
そこまでは人を拒絶していませんけどね?(^0^)/
1人になれない人の方が苦しそうに見えるのは私だけでしょうか?
コメントありがとうございます♪