

で、まとめます。
最近はどちらかと言うと体の内側、先生の表現だと
「内臓に微笑みかける」レッスンが続いてます。
私達の言葉で言うと、今まで出来ていたことがここのところうまくいかないな?
とか、ピアノを弾いているときに体の前面に何となく力が入っているというときに、内臓が疲れていたりする場合があるそうです。
人間、なかなか自分の体調を後回しにしてしまうもの・・・
だからそれに気付いてあげましょうってことでしょうか。
確かに9月に入って、オーバーワークが続いています。
自分ではこなしきれない量の仕事をしてしまっているような。
体も悲鳴を上げていて、ここ数日微熱が続いています。
昨日の日経夕刊に「慢性疲労症候群」の記事が載っていましたが、
本当にこれなんじゃないかと思うほどです。
ここでこんなに書くと皆さんに心配されてしまいますが、
気力は物凄くあるんです。
だから体がついてくれば大丈夫だと思いますので、ご心配なく。
それに次回のアレクではそんな疲労解消方も教えていただく予定です。
楽しみにしてます