つれづれブログ

日常のちっちゃなことをつれづれなるままに・・・

ハイタッチ

2015-04-27 10:01:46 | Weblog
昨日の続き。

ハイタッチはほとんどの選手が出てきて並んでいるサポーター一人ずつにタッチをしてくれます。
試合後なのに嫌な顔もせず、皆さんさわやか。
写真をup出来ないのが残念。
選手の皆さんの手がやわらかいこと。そしてそれぞれ香りが違う。
パトリックはあま~い、リンスはさわやか、もうそれだけで酔います。
今野選手と長谷川監督はゆっくりと一人一人丁寧にハイタッチをしてくださる。
本当に人柄が現れる。
岩下選手は私の隣の女性が写真を撮るのに必死で手を出しそびれていたら、
カメラを持っている手の甲にわざわざ自分から手を合わせてくださった。
その瞬間の私の目はきっとだったと思う。
45年生きてきて、一番幸せだって息子に言ったら「マジか、それは良かった!」と冷静に言われたが、
息子に向かって「あなたが生まれてきた時の次に幸せ。」となぜ言ってあげられなかったのかが悔やまれる。

そんな幸せな時間を過ごしスタジアムから出て数歩歩いたところに、
パグの老犬がいて、思わず触ってもいいですかと飼い主の方に伺って「なでなで」

あ-----、やってしもうた。もう一生手は洗わないと言っておいて全く名も知らぬパグを触りまくってしまった。
もう手にはリンスの香りもなく、パグ臭だけが残った・・・
パグ好きの悲しい性。
その後もちろん手を洗うことになり私の目からは

そんな楽しい休日でした。

大阪日帰り

2015-04-26 23:49:31 | Weblog
今日は朝5時に自宅を出発し、ガンバ大阪ホームゲーム弾丸日帰り観戦ツアー決行。
参加者は息子のみ。
8:30には大阪到着。
黒門市場でまぐろカツを食べて、サッカーショップへ行ったらAFCのユニフォームが売っているではないか。
ネットでは完売で手に入らなかったのに。
息子がどうしても欲しいと言うので購入。
最近学校で辛いことが多いから、このユニフォームを来て練習頑張ってね。
そしてお昼前には万博到着。
定番くくるのタコ焼きとビールでお腹を満たし、
本日最大のイベント、何とエキサイティングシートでの観戦。
グランドに座席が有り、選手が目の前でプレーしています。
更に試合終了後、選手とハイタッチが出来るという特典付き。

ハイタッチの様子はまた明日。
もう眠いから、おやすみなさい。

スパイク

2015-04-17 10:09:45 | Weblog
息子からLINEが送られてきて、
「スパイク隠された…」と書かれている。
かなり落ち込んでいるんだろうな~と思って、仕事後すぐに話を聞いてみた。
「ゴミ箱に捨てられていたんだけど、スパイクを捨てられたことが許せない。
人のものを隠したりはよくあることで、ガキだなあと思うだけなんだけど、
スパイクは俺にとって大事なものなんだよ。
サッカーの道具をゴミ箱に入れるって言うことが許せないんだ。」
と、話してくれた。
私も全くの同感だった。
私も筆箱や、上履きやそんなものを隠されても怒りはしなかった。
でも楽譜をゴミ箱に捨てられていたとしたら、気が狂ったように怒りまくっただろう。
楽譜は私の人生の中の、大切な財産だ。
先生方から教えていただいたたくさんのことが書かれている。
息子にとってスパイクは同じだったようで、このスパイクで練習してきたこと、
悔しい思いをしてきたこと、試合でのことが思い出される物なのだろう。
それをゴミ箱とは…
私たちはこのことをなかったことにした。
俺はそんなスパイク使ってないしと言って、他のスパイクを使い始めた。
大騒ぎすればやった子たちの思う壺。
でもエスカレートするようならどこかでガツンと言ってやろうとも考えている。

小さい時から私が話して聞かせていたことをわかっていてくれて、我が息子を誇らしく思いました。

大阪

2015-04-04 07:31:56 | Weblog
ガンバの応援の為だけに大阪まで来ちゃいました。
14時の新幹線に飛び乗って、そのまま万博直行!
焼肉弁当とタコ焼き(どちらもガンバスポンサーなので)買って、雨の中観戦。
大好きな阿部ちゃんもスタメン、宇佐美と今ちゃんのゴールで快勝。
始発の新幹線で東京へ帰るところです。

なぜこんなに慌ただしく動いているかというと、息子は絶対に部活を休みたくないからなんです。
これって結構大事。やると決めたら最後までやり続けるのが我が家の教育方針。
息子はサッカー、娘と私はピアノです。
そして気分転換するときには思いっ切りです。
ああ、楽しかった春休みもこれでおしまいです。
来週からはお仕事がんばりま~す。


新学期

2015-04-01 07:24:51 | Weblog
他の曜日に先駆けて、水曜日のピアノレッスンは今日から始まります。
新しい時間でのスタートになりますので、お間違え無く。
リトミックはお休みです。

ちょっぴり気が引き締まります。

昨日は宇佐美選手のゴールを目の前で見ることが出来、大興奮!
息子はお子ちゃまなので9時過ぎると眠いんだとか。
頑張って帰ってきて、自分を褒めていました。
俺の辞書に夜更かしの文字は無いと名言を残して・・・