ゆっくり自宅静養していると、普段以上に息子が面白い。
本日登校の際、連絡帳に「三者面談出席します。」と書いて出したところ、
娘の担任の先生から「弟君の方は話がたくさんあるってO先生がおっしゃってたわよ。」との報告を受ける。
そして夕方またまた娘の担任の先生から電話が。
「明日無理をなさらないで下さいね。」
「大丈夫です。娘はともかく息子のほうは何が何でも伺わなくては・・・4年生で面談最長時間記録狙ってますから。」
「ガ~ハッハッハッ!」先生笑ってたけど否定しなかったもんな・・・マジ明日恐ろしいです。
そんなことを息子は知るのか知らないのか。
迷言が続出。
娘「梅干大好き!」
母「小さいときから、梅干、納豆があればよかったもんね。」
息子「まるっきり洋食じゃん。」
娘「和食でしょ、洋食の洋は洋服の洋だよ。」
息子「あっ、わかった、お昼が洋食で、夜が和食でしょ。」
娘母「???」もしかして昼食、夕食、夜食なんかと混ざっちゃってる?
そんな息子の三者面談。結果は明日のお楽しみって事で。
そうそうちょっとだけピアノの話。
今日からボチボチ練習始めました。
リハビリがてらハノンをゆっくり弾いて、指の違和感を取り除いて、
エチュード、バッハあたりもゆっくりと。
確実に衰えを感じたのはベトソナタです。
指も回らないけど、音の粒がバラバラ。特に左手。全く揃わない。
古典は正直だね。1週間分そのまま下手になってるよ。
こりゃあ復活させるには時間がかかるぞ。
夜になっても何だか不安で再度バッハとショパンバラードとシューマンの譜読みを。
とにかく指を動かさなくちゃ。
酒飲まないので夜練習も捗りました。ピアノLOVE