学びスタジオ®︎ブログ

塾での出来事や教育について書きたいと思います。

我慢しなかった子どもは、我慢できる子

2022-05-03 08:40:00 | 日記



こんにちは、四谷大塚NETフォーラム塾上本町教室
塾長・学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、我慢について書きます。

❤︎「我慢しなさい!」

子育てをしている親なら子どもに言ったことのある言葉だと思います。

確かに、
我慢のできないと、
友達との関係がうまくいかなかったり、
将来社会に出ても環境に適応できなかったり、
心配です。

❤︎「子どもを我慢のできる子に育てたい」

では幼い頃から何でも我慢させていれば、
我慢が身についていくのでしょうか?

実はそうではありません。

❤︎我慢できる子は、本来の姿を抑え込んでいる危険性がある

幼い頃、
親に「我慢しなさい」と言われ、
我慢している子どもは、
「いい子」「お利口な子」「親の躾が行きとどいた子」
と良い評価をされることが多いですね。

確かに、
危険であったり、他人に迷惑を与える場合は、
我慢させなければなりません。

ですが、一方で、
子どもは、様々なものに興味を持ち、
「知りたい」「やってみたい」
という気持ちや意欲を強く持っています。

いつも「我慢できて、いい子」
と言われ親から褒められている子は、
「いい子にしてなきゃ、お母さんに褒めてもらえない。お父さんに嫌われる」
と思い込み、
子ども本来の姿を抑えてしまいます。

このような子は、
親が見ていない所では我慢できなかったり、
ある時、
急にキレてしまうこともあるでしょう。 

❤︎いつも我慢を強いられている子の心は、満たされない

親からいつも「我慢しなさい」と我慢を強いられている子どもは、
自分のやりたいことや欲求をいつも阻む親に対して、
不満や不信感を抱いたり、
「我慢しない自分は、親に愛されない」と心に満たされないものを感ます。

そうすると、
その心の隙間を埋めるために駄々をこねたり、
愛情を確かめるために親を困らせたりします。

我慢できな子とは、
いつも親から我慢を強いられている子ともだ言えます。

❤︎ありのままの姿を認められることで子どもの心は満ちてくる

「我慢できたあなたは、いい子だから好きよ」
ではなくて、
「我慢できないあなたも愛しているよ」と、
ありのままの子どもの姿を全てを認め、
受け入れましょう。

そうすることにより、
「どんなわたしでも親は愛してくれる」と感じ、
親子の信頼関係が深まり、
子どもの心は満ち足りていきます。

❤︎子どもはありのままを受け入れられることにより、自ら自己抑制力を育む

親との信頼関係がしっかりしている子どもは、
親の気持ちも理解しようとします。

親から発せられる"我慢"も、
感情と行動をコントロールし、
自分で考え判断し"我慢"するようになっていきます。

❤︎幼い頃に"我慢"しなかった子の方が、
我慢できる子になります


「子どもをありのまま受け入れる」
「心の欲求をできるだけ我慢させない」
と言ってもなかなかできないこともあると思います。

家事で忙しい時、疲れている時、
「抱っこ抱っこ」とせがまれると、
分かっていてもイライラしたり、
ついつい後回しにして我慢させるかもしれません。

しかし、
子どもの「抱っこして欲しい」気持ちのこの瞬間はニ度と戻ってきません。

子どもが成長した時、
「あの時、もっと抱きしめてあげればよかったな」と、
後悔することもあると思います。

子どもの心の欲求を全て我慢させないで育てることはできませんが、
できる限り、
受け入れあげてください。

そうすることによって、
自己主張する力と自己抑制する力を調整しながら、
“自ら我慢していく力”を子ども自身が育んでいきます。

我慢が我慢でなく、当たり前の行動になっていきます。

❤︎まとめ。我慢しなかった子どもは、我慢できる子になる

我慢を強いられた子どもは、
気持ちが抑圧され、
我慢できない子になります。
我慢しなかった子どもは、
愛情を感じ、心も伸び伸び、
他人を思いやる気持ちが育ち、
自己主張と自己制御が調整できるようなり、
我慢できる子になります。