学びスタジオ®︎ブログ

塾での出来事や教育について書きたいと思います。

ネガティブ感情をポジティブに変える言葉

2022-03-04 21:34:00 | 日記



こんにちは、学びスタジオ®︎の代表の奧川えつひろです。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

今回は、ネガティヴとポジティブについて書きます。

 

❤︎ネガティブは、遺伝子に組み込まれている


人間はネガティブな感情は忘れにくく、

ついそのことばかり考えてしまう傾向にあります。

それは、

人間が進化の過程で恐怖や不安、

怒りや非難

といったネガティブな感情を抱くことで

生命の危険から身を守ってきた結果、

脳がそうしたネガティブな感情のほうが重要だ

と判断するようになったからです。

❤︎ネガティヴな感情はブレーキ

ネガティブな感情は、

緊張や疲労感、無気力や

自信のなさにつながります。


失敗を恐れず、

新しいものに挑戦しようとする気持ちや行動に

ブレーキをかけてしまいます。

❤︎6種類の"ネガティブ"うさぎ

ネガティブな感情を"ピョンピョンはねて、

考えを吹き込んでくるうさぎ"にたとえます。

「君のせいだ」の非難うさぎ
「劣っている」の負けうさぎ
「悪いことが起こる」の心配うさぎ
「できるわけない」のあきらめうさぎ
「自分が悪いんだ」の罪悪感うさぎ
「関係ないし」の無関心うさぎ

❤︎うさぎと対話


子どもがネガティブな考えに陥っているときは、

この中でどのタイプがピョンピョンしているかを一緒に考え、

そのうさぎと対話をします。

そして、

うさぎが吹き込む否定的な表現を、

肯定的な表現に置き換えていきます。

そのようにして気持ちを立て直すことで、

ポジティブな気持ちや行動へと子どもを導きます。

❤︎「そうだね」で共感

まずは子どものネガティブな感情に

「そうだよね」と共感したうえで、

「少しだけ前向きに言い方を変えてみよう」

とうながします。

 

❤︎"前向きな言葉"「でも……」で考える


うさぎの言っているセリフをイメージし、

その後に「でも……」と続けて、

どんなふうに言葉を続ければ、

前向きな行動につなげられるかを考えます。

❤︎非難うさぎには

 

「あの子のやったことは悪い」

と言う非難うさぎには、

「でも、

自分が悪いところもあるかもしれないから直すようにしよう」

❤︎心配うさぎには


「うまくいくか不安だ」

と言う心配うさぎには、

「でも、

やらないよりやったほうがいい経験になる」

 

❤︎あきらめうさぎには


「自分にできるわけがない」と言うあきらめうさぎには

「でも、

もう少しだけがんばってみよう」

こんな具合に「でも」を続けていくと、

ネガティブな感情が

ポジティブな感情に

少しずつ変わっていきます。

❤︎まとめ。ネガティヴ感情をポジティブ感情に変える言葉

子どもが元気がないとき時は、

そのネガティヴな気持ちを聞いて、

「でも……」を使って、

「でも、やらないより、やったほうが悔いが残らないよ……」

とポジティブな方向に切り替えられるように

話しかけましょう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿