LINE
いい時代になった(*゚▽゚*)
思いがけずこの年齢で中学の時の同窓会の連絡が来た。いまさら〜〜と思ったけど、連絡くれた中学時代の友人(男性)にメールした。四国は遠いので欠席の連絡を。
この友人Aは転校生の私をずっと影となり支えてくれた。転校生はどこでも最初はいじめられる。私は鈍感なのであまりダメージないんだけどね。高校でもまた転校になってAとは年賀状のやり取りだけになった。
私が短大の時中学時代の親友とAと四国で会った。色々案内してくれて楽しかった。Aは世話好きで人との付き合いがうまくて接客業をしている。なのでいつも同窓会の世話役をやっている。そのAから連絡きたのでむげに断るのも悪いかなと思い、メールで連絡した。
そこからLINEで話すようになった。LINEって便利よね。写真も送れるし。Aの近況もわかり相変わらず様々な接客業やインストラクター、船の運転等いっぱい仕事してる(⌒-⌒; ) 休みもあまりないらしい。彼らしいわ。私と同じチャレンジャーだったからなぁ。
バイタリティ溢れる日々を送ってるのはこちらも励みになる。まだまだ頑張らなきゃと言われてしまった。
同窓会行ったらLINE交換始まるのかしら。でもね。私のモットーは人との関係は広く浅く。深く関わると人間関係が複雑になってトラブルの元。経験からなのよ。なのでLINEも年賀状もやり取りする友人を整理した。連絡とれなくなった友人、ごめーん。私不器用なのでたくさんの人との付き合いは苦手なの。
中学時代の親友は四国にいて、認知症の義母の介護が続いている。もう結構長い。私も介護は長くて大変だったのでよくわかる。なので負担にならないよう年賀状だけにしてる。
Aによれば親友は今回も同窓会は欠席とのこと。Aが言ってた。彼が知ってるだけでもう同級生12人が亡くなった。ガン闘病中の人たちの名前も聞いた。会える時間はもうないのかもしれない。
色々考えてしまった。もう会うことはないだろうと思ってた。でも来年四国に行ってみようかな。親友とAと友人たちとプチ同窓会でもできたら……
AとLINEがつながった事で、思い出が脳裏を駆け巡る。楽しかった中学時代。その後の友人たちの人生も聞いてみたいかな。
これも不思議な運命の糸かな。四国に行けって事?(⌒▽⌒)
転勤族の私は中学は三年間同じ中学校に通えた。でも高校はせっかく入った高校を父の転勤で転校。二つの高校時代を過ごした。私を覚えている友人はいるだろうか。高校卒業と共にまた父の転勤で引越し。私の連絡先はきっと不明なのよね。高校の同窓会も行きたかった。
小学校も転勤で3校行った。ほんと転勤族は大変なのだ。多分いじめられることはあったと思うけど、あまり覚えてない。もしかして天然?処世術を小さいながら学んできた結果かな。
人が好きで、嫌な人もいいとこを見つけるようにしてトラブルにならないようにする私。子供時代の処世術がいきてるかもね。どんなに落ち込んでもポジティブシンキングで。
このブログも大好きな海をテーマに、シュノーケリングの魅力を知ってほしいとはじめて、今では日々の思ったことまで書くようになった。
生きることって意味ないと思うか、どんなことも意味があると思うか……
同窓会の連絡でちょっとまだやれることがあるかも とAに勇気をもらった。
やっぱ人が好きだわ〜〜(≧∇≦)(人付き合いは苦手なくせにね)
パラオの海です。透明度が抜群(*゚▽゚*) おすすめです。