あけましておめでとうございます(⌒▽⌒)
今年は娘も帰省して慌ただしいお正月でした。お節作りにも気合が入り合格お節に。やはり子供には甘いのよね〜(^^;
娘とも宮古島旅行の話しで盛り上がり、楽しみだわ〜。
東京住みの娘はもう一人で生きていく覚悟らしく、会社勤めしながら経理の学校に通っていて資格を取るらしい。宅建の資格は持っているんだけどね。ステップアップして仕事の幅を増やそうという意気込みは行動力のある娘らしいなと。
ああ 結婚はしないのか〜 まあ事実婚の時期があり結婚に向かないと自覚したのかも。自我が強いからきっとぶつかるのよね。人生って難しいです。自分で選んだ道なので親としては応援していきます。
お正月も電卓叩きながら勉強してる姿を見て、すごいな〜と感心するばかり。私もやりたい事をやるぞー\(^^)/
楽しい話しはここまで。
昨日メールで訃報が届きました。えっ 絶句((((;゚Д゚)))))))
12月31日、大事な友達のご主人が亡くなったとの報。大変な時なのに知らせてくれてありがとう。辛い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだ67歳位だったと思う。若いのに。5年位前に腎臓がんで手術したとは聞いていて、数年前から透析してると。
毎年秋の東京旅行時に彼女に連絡して、美味しいもの食べておしゃべり三昧していたんだけど、昨年は日程が合わず会っていない。なんとなく虫の知らせか、会ってはいけない時期なんじゃないかと漠然と思っていて、正社員の彼女のあいてる日を選択しなかった。いつもは彼女の休みに合わせるんだけどね。
で、この度の訃報。やはり昨年会わなくてよかった。それどころではない事態になってたと今だから思う。
悲しいね。連れ添った伴侶が居なくなってしまうのは。今生きている事を感謝して生きていこう。夫との時間も限りがあるので楽しい時間をもっと作っていこう。
娘がパパ大好きで、あんなに心の広い人はいないと言う。夫はあまり家族を大事にしない自己中の自由人だけど、娘はそんな人が好きなのね。あこがれのパパみたいな人が見つかればいいなぁ。結婚しなくても助け合えるパートナーを見つけてほしい。無理かなʅ(◞‿◟)ʃ
色々考えさせられるお正月でした。
いつも一緒に旅行に行ってる友達は今介護中でなかなか会えない。うちの娘の一歳上の彼女の一人息子さんも独身。彼女も悩んでる。
彼女は昨年退職し、四国八十八ヶ所巡りをしている。一年位かけるつもりで何度かに分けて行ってるらしい。介護があるので行ける時に行くという感じ。彼女の願いが叶うといいな。
今年はいい年になりますように☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆