***

2011-

おさらい

2019-11-20 00:29:39 | 日記


本を借りてきたり

10年前の初演DVDを買ったり

(前にも絶対買ったんだけど行方知れず・・。

 絶対実家にあると思うんだけど・・)

舞台観てから

字面で追って

またDVDで見返すと理解が深まります。

初演のヒロインは、

まだあか抜ける前の石原さとみ

今回は上白石萌音。

よりおぼこい感じというか、こりゃ多喜二は手を出せないわよという感じでありました。

若手の特高の人も全然違いますなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心

2019-11-19 00:24:00 | 日記


散髪したマニ夫の頭を無心で舐める。

何かに似ている・・・



みんなすぐにピンとくるかなー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のインディアン

2019-11-18 00:39:52 | 日記


ゲッターズ飯田の占い本を買ってしまいました。

だってさ。

生年月日で命数というのが決まって

6種類に分かれるんだけども

マニ夫と私の命数が同じ分類だから

1冊買えば二人ともみられるんだもん(言い訳)

結構当たってるんだもん。

ちなみに

私は

「小学生芸術家」

マニ夫は

「多趣味多彩で不器用な中学生」

こんな夫婦・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ三昧

2019-11-17 00:45:47 | 日記


今期は結構ドラマみてるなー。

思うに、

TVerのおかげで、ハードディスク消さなきゃっていう圧なくいつでも見られるのは大きいね。

朝録画してる「おしん」「スカーレット」に加えて

「俺の話は長い」

生田斗真と小池栄子の子弟感がいい。

「同期のサクラ」

高畑充希苦手なんだけど、上手なんだなーと思う。

(声の据わりがない感じがちょっとね。菅野美穂もそう)

島の人の役で春風ひとみさんが出てるのと

同期の若い役者さんがみんな上手でそれがいい感じ。

「G線上のあなたと私」

G線上のアリア、初回からプロ設定の先生が、

思いっきりD線使ってて、でも音色はG線のままで

ちょいちょーいって思ったけど面白いのでみてます。

先生役の桜井ユキさん

「マチネの終わりに」の大事な役ー。いいと思うーーー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか人参

2019-11-16 00:37:03 | 日記


スルメも人参も年中あるのに

やっぱりこれは冬の食べ物。

ニンベンのめんつゆで作ったら濃過ぎた。

クリームチーズと合わせても美味しいことを発見しました。

いぶりがっこが合うからそりゃ合うよね。

そしてスルメの足は重曹で戻して

豆腐や大根と煮ると一品おかずになります。

イカを操ると料理上手と錯覚。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする