次の診察が9月だから
薬の量がすごかった
でも
大抵そういうときは
薬局に全量なくて
追って郵送されることになる
薬剤師さんに
「時間指定はされますか?」
と聞かれた母は
「しといた方がいいかしら?」
と答えているが
決まった用事なんて全くなくて
気ままに出入りしてる日々
決め手になる時間もないのに
どうやって指定の時間を決めるんだろう?
指定してその時間に
家にいるようにすればいいが
母は間違いなく
指定の時間を忘れてしまう
そんなことを考えていると
「何時があるかちょっと見て」
とゆうパックの送り状を
私のところに持ってきた
時間を読み上げたが
やっぱり決め手がない様子
いつもの母の行動パターンだと
午前中の方が出歩かない事が多い
「午前中にしておけば?」
と言うと
「そうね」
と午前中に⚪をつけた
家に帰って薬を分けながら
何度も
「今日もらえなかった薬は17日の午前中に宅急便で来るからちゃんと受け取ってね」
ととなえておいたが
メモを取る様子も
カレンダーに書き込む様子もない
「わかった~
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
と言うだけ
絶対忘れると思ったので
大きな付箋紙に
「7月17日金曜日午前中に薬がゆうパックで届くので家にいる事」
とカレンダーに貼ったが
それでも安心はできない
冷蔵庫もチェックすると
腐ってどろどろになったレタスが3つと
同じ状態のほうれん草が1つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
うめつくされた玉ねぎを野菜室から
全部出すと
しょうが10個くらい
にんにく10個くらい
やまいも3つ
キュウリ12本
筑前煮の下茹で水煮2つ
野菜室から出てきた
種類は少ないが
量がすごい
豆腐も半丁くらいの量だけど
7パックはあったし
ほとんど処分したはずの
酢味噌も
また3つくらい出てきたし
この前
「この材料で回鍋肉できるじゃん」
と言って
ビニール袋にキャベツとピーマンと回鍋肉の素を一緒に入れておいたものも
そのまま出てきた
その日はカボチャとほうれん草を料理するつもりで出してあったし
めばるも食べなきゃいけなかったので
次の日に回鍋肉をするように
また大きな付箋紙に
「7月16日に回鍋肉をする
肉は冷蔵庫に入っている
野菜室に回鍋肉の材料が入ってる」
と書いて冷蔵庫に貼った
肉は冷凍庫にあったので
(冷凍庫も破裂寸前
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
冷蔵庫に移動させておいた
もうひとつ
違う付箋紙に
「酢みそ、にんにく、しょうが、やまいもはたくさんあるので買わないこと」
と書いて冷蔵庫に貼った
でも
回鍋肉をやる予定だった昨日
GPSで確認した母は
またスーパーにいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます