本人は口では
「認知症なんでしょ?」
とわかった風に言うが
本音では自覚はない
妄想のなかではちゃんと
ご飯も作れてるし掃除も洗濯も
出来ている(と思っている)
でも私が見る限りそれらのことは
半分出来ているかなぁ?ってくらい
それよりも
認知症の症状でよくある
'徘徊'と'帰宅願望'が
出ていると感じる
GPSを確認していると
「なんでこんなところに⁉️」
というところでウロウロしている
週2~3回くらいはGPSで確認できる
母に聞いても
「そんなとこ行ってないよ」と言うし
GPSがポンコツなので
GPSの誤作動かもとも思ったり
でも夕方娘が
いつものスーパーを通りすぎて
何もない方に歩いていく母を目撃👀‼️
娘からの連絡でGPSを確認すると
確かにその辺を指している
でもポンコツなんでその後の
細かい動きはわからず
20分後くらいに
実家の近くまで戻ってきていることは
確認できた
それも聞いてみたが
母はやっぱり覚えていなかった
父の手術待ち時間で
母のスマホをいろいろ確認すると
なんと❗
母の行動履歴が確認できることが判明
全部とはいかなかったが
ここ2週間くらいの行動履歴で
母が行かないような所に
うろついている履歴が
しっかり残っていた
これを徘徊っていうんだなぁと
確信してしまった
父の入院から4日間は
私が休みだったので
食事がいい加減な母に
せめて夜だけでもちゃんと食べさせようと
1回は外食だったが3回うちで
食べて行ってもらった
だが1回1回夕方まで
うちに引き留めておくことが
結構大変だった
何度も
「夜はうちで食べて行ってね」
と言っているのに
母をリビングに座らせて
私が夕飯の支度をしている間
数分置きに
「私もう帰るわ」
と言い出す
私「今支度してるよ」
母「家で適当に食べるでいいわ」
私「家でなに食べるの?」
母「残りご飯に納豆でもいいから」
私「残りご飯なんてないよ」
母「じゃあうどん作るわ」
私「今から帰ってうどん作って食べるよりもうすぐ食べれるんだからうちで食べていった方が早くない?なんか急いでるの?」
母「別に急いでないけど…」
母自身もなんでかわからないけど
不安気で落ち着かないようだった
これが帰宅願望ってやつかなぁと
思った
外食でも食べ放題の焼き肉なのに
「なに食べる?」と聞いても
「なんにもいらない」
と言うし選ぼうともしない
私が最近お気に入りの
すき焼きカルビを焼いて卵と一緒に
渡したら
「こんなの要らない」って言うし
「美味しいよ?」って言っても
「こんなの食べたことないからいらない」
と言う
母は肉が大好きで
すき焼きもよくするのに
「私がお気に入りだから
おすすめしてるの❗」
と言ったらようやく渋々食べ始めた
「外食しよう」と言うと
「嬉しいわぁ✨お金は出すからね❗」
とすごく喜んだのに
こんなに外食が楽しめないほどに
進んでしまったんだなぁと
その4日間でわかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます