そうだね、いつかな 2019-12-26 18:06:50 | 日記 仕事納めはいつですか? 仕事をしながら聞いているラジオで、こんなアンケートをしていました。 回答をした多くの人は金曜日のようです。 でも2割くらいの人が、仕事納めをしないと答えていました。 年内いっぱい仕事なのです。 大変だなあ。 ぼくはいつまで続けよう。 年内に仕上げなくてはいけない仕事はありません。 でも、年明け早々に出さなくてはいけない仕事があります。 どう頑張っても、1日や2日では終わりません。 正月に働かないようにするには、仕事を納めている場合ではなさそうです。
時間の余裕は心の豊かさ 2019-12-25 18:22:45 | 日記 やってしまった! 逆でした。 最初の1枚目から失敗です。 年賀状の印刷、宛名側に絵柄を刷ってしまいました。 何度も試し刷りをして、位置を調整して、さあ本番、そこで初歩的なミスです。 早く片付けなくては、そんな焦りがあったのでしょうか。 クリスマスが過ぎれば、世の中は一気に年末モードに入ります。 クリスマスの後、大晦日まで3週間くらいあればいいのに。 そのくらいゆったりしていれば、印刷を間違うことなどなかったと思うのです。
多彩なメニュー 2019-12-24 20:36:47 | 日記 今日はスーパーの安売りの日。 漬物が安い曜日です。 勇んで漬物コーナーへ行くと。 安くない。 曜日を間違えたかな。 ショーケースの上に、小さな貼り紙があります。 正月明けまで、曜日ごとの特売を休むとあります。 なんてことだろう。 店側にも戦略、事情があるでしょう。 でもぼくにも策略はあるのです。 豚キムチ、キムチ鍋、キムチ丼。 安くないキムチを買いました。
ライブは大にぎわい 2019-12-23 17:47:19 | 日記 近所の公園で、夕方からライブが行われます。 夕方とはいっても、この季節は5時を過ぎると真っ暗です。 冷えてきたので、しっかり厚着をして出かけました。 ステージの前には、大きな箱が整然と並べられ、すでに大勢の人たちが座っていました。 その隣では、地面にキャンドルが並べてあり、訪れた人たちがチャッカマンを借りて火をつけています。 小さな子どもの姿が多い。 キャンドルの上にかがみこみ、炎を吹き消す子どもがいます。 お父さんがすぐに火をつけます。 ちょっと移動して、別のキャンドルを吹き消します。 お父さんがついて行って、火をつけます。 誕生日ごっこ?
親切に感謝 2019-12-21 22:07:40 | 日記 ドアのノブに手をかけ、回そうとしましたが動きません。 休み? 薬局の入口です。 ドアのガラスには、大きく薬局の名前が書かれています。 「入口」とも書いてあります。 その隣に左向きの矢印。 このドアを左に引くのか? いや、これは押すか引くかするドアだろう。 「こっちだよ」 通りすがりのおじさんが、建物の奥を指さしました。 言われた方を見ると、薬局の自動ドア。 あの矢印は、ここを示していたのでした。 おじさん、ありがとう。