9月28日(日)
今日は念願の出石にお蕎麦を食べに行くことになりました。
朝、掃除を済ませ11時すぎから出発
中国道もこの時間帯は渋滞することもなくスイスイ
舞鶴自動車道を通って2時前に到着
お店はいつもお世話になっている、甚平衛さんです。

ここはお蕎麦も美味しいんですが、一夜干しのさよりが絶品
お腹を空かせていた私たちは、さよりと皿蕎麦12枚づつ注文してしまいました。いつもは10枚なんですが・・・
写真を撮るのも忘れあっという間にたいらげました
しん君は車でお留守番だったので、出石城までお散歩に行きました

ここはお城につながっている橋です。

お城の前の芝生で走り回るしん君


稲荷神社の鳥居前で

伊木水の歌公園前にて(小さな散歩ができないくらいの公園でした)

出石城の前には川が流れていて、子供たちが遊んでいたのでしん君も入りたそうに眺めています

しん君は、お土産物屋さんで試食のなしをたらふく食べ、咳き込んでしまいました
辰鼓楼は、時計台として親しまれ、今では3 代目の時計が時を刻み続けています。

帰り道、置物の牛を見て本物と勘違いし、ビビッているしん君です

帰りに、シルク温泉
に入り、お肌つるつるになって帰路につきました。
中国道が渋滞していたので、一般道を走り、渋滞することなくスイスイ帰ることができました
時間的にも高速を使うのと同じくらいだったので良かったですよ

今日は念願の出石にお蕎麦を食べに行くことになりました。
朝、掃除を済ませ11時すぎから出発

中国道もこの時間帯は渋滞することもなくスイスイ

舞鶴自動車道を通って2時前に到着

お店はいつもお世話になっている、甚平衛さんです。

ここはお蕎麦も美味しいんですが、一夜干しのさよりが絶品

お腹を空かせていた私たちは、さよりと皿蕎麦12枚づつ注文してしまいました。いつもは10枚なんですが・・・
写真を撮るのも忘れあっという間にたいらげました

しん君は車でお留守番だったので、出石城までお散歩に行きました


ここはお城につながっている橋です。

お城の前の芝生で走り回るしん君



稲荷神社の鳥居前で


伊木水の歌公園前にて(小さな散歩ができないくらいの公園でした)

出石城の前には川が流れていて、子供たちが遊んでいたのでしん君も入りたそうに眺めています


しん君は、お土産物屋さんで試食のなしをたらふく食べ、咳き込んでしまいました

辰鼓楼は、時計台として親しまれ、今では3 代目の時計が時を刻み続けています。

帰り道、置物の牛を見て本物と勘違いし、ビビッているしん君です


帰りに、シルク温泉

中国道が渋滞していたので、一般道を走り、渋滞することなくスイスイ帰ることができました

時間的にも高速を使うのと同じくらいだったので良かったですよ
