
11月7日(土)
昨日のことです。
曽爾高原のススキが見頃だということなので、お散歩がてら行ってきました
昼前に出発して、まずはランチに、名阪国道針IC近くにある、ドッグカフェ「銀木犀」へ
ここは、一か月に1週間しかオープンしていないお店らしいので、この日を目指して行くことに
針ICから、5分くらいのところにあります。

ログハウス調の建物で、広いドッグランが隣接していて、テラス席もあります

店内は、ワンちゃんのおやつなどもおいてありましたよ

メニューは、ランチセットとカレー
化学調味料を使っていない体に優しい食事になっているようです

しんくんも、ヤギミルクを

そこから曽爾高原まで40分くらいで到着

途中から、紅葉がとても綺麗で、気持ちよくドライブできました

駐車場から少し歩くと、一面のすすきが・・・
ススキって地味なイメージだけど、一面にあるとなかなか圧巻です

お亀池から、長~い階段を登って、上に

階段が結構急で、人も多かったので、しん君は、リュックの中で

山の紅葉もすばらしい

しん君は、すれ違う人から、「中に入って、お利口やね~」と言われ、満足そうにキョロキョロ


周りの景色を楽しんでいるみたい
遠くに、青少年自然の家が見えていますね。

お亀池も下に見えます。

帰りは、亀山山頂に登り、そこから下ってきました
山頂までは、すごい大きな岩だらけの道で、大変だったのですが、下に行くにつれてもみじのトンネルのような道になり

地面はもみじのじゅうたん

一時間余りでやっと、降りてきました

しん君も、ちょっと歩いて

曽爾高原を堪能し、お散歩終了
その後、しん君には、車の中でお留守番してもらって、私たちは、近くの「お亀の湯」で温泉に入って
ちょっと疲れを癒してから、帰宅
久しぶりのハイキングで、脚はパンパンになり、筋肉痛ですが、曽爾高原、いいところですよ
(日没後には、お亀池の周りがライトアップされるそうで、私たちが帰るころには、大渋滞でした
)

昨日のことです。
曽爾高原のススキが見頃だということなので、お散歩がてら行ってきました

昼前に出発して、まずはランチに、名阪国道針IC近くにある、ドッグカフェ「銀木犀」へ

ここは、一か月に1週間しかオープンしていないお店らしいので、この日を目指して行くことに

針ICから、5分くらいのところにあります。

ログハウス調の建物で、広いドッグランが隣接していて、テラス席もあります



店内は、ワンちゃんのおやつなどもおいてありましたよ



メニューは、ランチセットとカレー

化学調味料を使っていない体に優しい食事になっているようです



しんくんも、ヤギミルクを

そこから曽爾高原まで40分くらいで到着


途中から、紅葉がとても綺麗で、気持ちよくドライブできました


駐車場から少し歩くと、一面のすすきが・・・




ススキって地味なイメージだけど、一面にあるとなかなか圧巻です



お亀池から、長~い階段を登って、上に



階段が結構急で、人も多かったので、しん君は、リュックの中で



山の紅葉もすばらしい



しん君は、すれ違う人から、「中に入って、お利口やね~」と言われ、満足そうにキョロキョロ




周りの景色を楽しんでいるみたい




遠くに、青少年自然の家が見えていますね。


お亀池も下に見えます。


帰りは、亀山山頂に登り、そこから下ってきました

山頂までは、すごい大きな岩だらけの道で、大変だったのですが、下に行くにつれてもみじのトンネルのような道になり





地面はもみじのじゅうたん

一時間余りでやっと、降りてきました


しん君も、ちょっと歩いて



曽爾高原を堪能し、お散歩終了

その後、しん君には、車の中でお留守番してもらって、私たちは、近くの「お亀の湯」で温泉に入って

ちょっと疲れを癒してから、帰宅

久しぶりのハイキングで、脚はパンパンになり、筋肉痛ですが、曽爾高原、いいところですよ

(日没後には、お亀池の周りがライトアップされるそうで、私たちが帰るころには、大渋滞でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます