GW最終日、6日でしたが、娘の長女Mの発表会がありました。
Mは1年ほど前から、近くのイオンモールの楽器ショップがやっているドラムのレッスンに通っています。
音楽が好きな彼女は、中学でも吹奏楽部でパーカッションを担当しています。
フルートを一時期習っていたこともありますが、やはりそれよりはドラムをたたくのが本当に好きなようです♪~
6日は地元のライブハウスなのでしょうか、ああいう雰囲気の所に初めて行きました。発表会の会場です。
メジャーデビュー前のバンドとかが、ファンを集めて、自分たちの音楽を披露する、そんな感じなのでしょうか。
多分100人超ぐらいしか入らない、それほど広い空間ではなく、照明もかなり落としています。
そのような中で、もう一店舗合同で、小学生から大人まで、様々な生徒さんたちが練習の成果を披露していました。
一緒にやっていただいたのは、ギター、ベース、キーボード、ボーカル(男女)の方たち。
本当にバンドマンの演奏を聴いているようで、発表会という感じではありませんでした。
そんな中、偶然の出来事が
私は月2回ほど、市の障がい者サークルにスタッフとして参加しています。
Mも都合がつくと、一緒に参加して、利用者さんたちと一緒に活動をしています。何かの会があるとフルートを披露したりします。
同じスタッフの一人が、な、なんと今回の発表会のボーカル担当で出演していたのです。
後でLINEをすると、リハーサルのときにMはどこかで見た顔だと思っていて、会場で私を見つけてやっと繋がったということでした。
まさか、そのサークルではMはフルートを吹いているので、ドラムをたたいているMと同一の人物とは思わなかったそうです。
とっても小柄な彼女ですが、どんだけ声が出るんだというぐらい、高い声もよーく出ます。
私に気がつくと、手を振ってくれました
娘の選曲は『ヨルシカ』が歌っている『斜陽』という曲。
アニメの主題歌だそうです。さすがアニメ好きなMです。
演奏しているところを動画でお見せできないところが残念ですが、派手さはないけれど、リズムがとても安定していて,👆のボーカルの彼女も、お世辞抜きで一番歌いやすかったと褒めていただきました
Mが演奏した曲のドラム演奏をユーチューブで見つけました。
男性と女性の差はありますが、このイメージをМの写真にはめ込んでみてください。
本当にカッコよかったです ←ばばバカです…
~~~~~
~~~~~
Mも中学3年生になりました。いよいよ受験生です。
進級をした日から、毎日学校へ朝から行くことができています
帰ってくると、ママに「楽しかったよ~」と報告してくれるそうです。何よりです。
ひょっとしたら学校側の配慮かもしれないのですが、
・担任が変わらない
・一番仲のいい友達と同じクラスになった
・部活のパーカッションの仲間と同じクラスになった
これらのことが要因になっているかもしれません。
おまけに、今年弟が中学に入ってきて、同じ吹奏楽部に入部したということも大きいことかもしれません。
パートはトロンボーンだそうです。
いい流れで、中学校生活、最後の1年を過ごして欲しいと思います。
最近はとてもいい表情をしています
この調子で受験も乗り越えて、頑張れ~
最後まで読んでいただきありがとうございました
👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇
なんだかとても嬉しく思います
Mちゃん 凄い
🥁かっこいい!
三年生に進級して毎日登校…良かった
弟君が同じ吹奏楽部に入部~きょうだいで一緒に楽曲演奏
それが素敵です(実兄が中高吹奏楽部でした)
二人の母親の娘さん(ご苦労が報われてます)婆ァばも一安心(じいじも)
明るく前向きでこれからが愉しみですね
よかった よかったです
ドラム演奏、お孫ちゃん楽しかったでしょうね。
そして何より学校へも行けて安心ですね。
本当に何よりです。
私も来世(笑)は音楽にもっと関わりたいな。
中学まで音楽会では大木琴担当でした(笑)
今はピアノも弾きませんが(嫁入道具には持参)、
こうして皆さんが活躍されてるお話はとても嬉しく思います。
可愛らしいお孫ちゃんですね(*^^*)
コメントありがとうございます。
これからどうなるかはまだ未知の世界ですが、今までとは表情も違い、学校へ行くのが楽しいようで本当に良かったと思っています。
好きなことは徹底的にするので、部活には行けていたのだと思います。
この調子で受験突破もして欲しいなと思います。(プレッシャーは与えませんが…)
弟の影響は大きいなと思います。
ご心配ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
まずは…ブロ友さんのご冥福をお祈りいたします。
悲しいですね。
お会いしたことはあるのですか?
今は悲しいでしょうが、きっと天国からいつもうばゆりさんのことを見守っていてくれると思いますよ。
好きな歌を歌う…いいご供養ですね。
やはり音楽は、歌にしても楽器にしても心を癒してくれますね。
Mもきっと辛いことはたくさんあったと思いますが、音楽があったから救われた部分もいっぱいあったと思います。
来世なんて言わず、今からでもいいと思いますよ、何か始めてください!
Mちゃん凄く❗️カッコ良かった😍でしょ~😆💕💕
今見せて貰いました👀足の動き迄見れるんですね⤴️実際のムービーも撮れて良かったです😆👏✨
この曲を聴くとこれからもずっとこの日のMちゃんを思い出せますね❤️
私も今でも娘がダンス部で踊ってくれた曲を聴くと泣きそうです😢💕
先生も有り難い😭配慮してくれたんだなぁ🍀心配だっただけにママも嬉しい😢良かった良かった🎀
姉弟っていいなぁ😌🍀ママ頑張って3人生んだから❤️これから幸せも3倍⤴️⤴️⤴️
marimariさん😊ヴォーカルちゃんのSurpriseもあって😆🎵更にテンションup!のLIVE🎶幸せな日で良かったです〰️😆👏💕
Mちゃん、すごいですね😆
ドラムにフルート、好きな事があるって素敵〜
なかなか見つけられずいる子が多いですが、しっかりと自分の人生を生きてる感じがして、ほんとに素敵です🤗
学校にも行けて何よりです👐
弟さんも吹奏楽部なんですね♪
今年は受験生、でもきっと目標に向かってしっかり進んでくれますね👍
影ながら応援してます〜📣
今夜もゆっくりお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
コメントありがとうございます。
はい、とってもとってもカッコ良かったです。こういう姿見ると、Мはきっと頑張り屋さんなんだろうなと思います。でも人は人、いつも自分のスタンスを崩さない人。だから今回も他の人がどんなパフォーマンスを見せても、孫は淡々とたたいていました。それがリズムの安定につながるのかも。
今度市のサークルで、そのボーカルとのコラボが実現できるといいなと思います。
大切なひとの繋がり😊
みんなが音楽で元気に(*^▽^*)
お互いの家族が
元気に笑顔が溢れますように。
今日一日お疲れ様でした😊
テル
コメントありがとうございます。
Mはとても自分を持っている子で、好きなことは好き、嫌いなことは嫌い。ドラムはもう自分の生活の一部になっている感じです。
フルートは…とりあえず吹けるようになったという感じです。
受験…まだまだ幾つの山を越えなくてはならないのだろう?
でもきっと結果オーライになると信じています。
応援ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
雨の夜です。
体調崩さないようにしないと…
コメントありがとうございます。
本当に人とのつながり、好きなことを伸ばしていくこと、大切なことです。
常に笑顔でいられるように過ごしていこうと思います。