あかねの部屋

プロ社交ダンサー川上暁子のブログ。川上弘祐&ダンス&日常の出来事などをご紹介。ママダンサー。

料理にはまってます!

2019年07月02日 | 手料理
栄養士さんから色々と指導を受けて、ほぼ毎日、ごはんを手作りするようになりました。


今日の晩御飯はこんな感じ。





炊き込みご飯、さばの味噌煮、サラダ、豚とチンゲン菜の炒め物です!


でも作ったのは、サラダと炒め物だけ。


さばの味噌煮と炊き込みご飯は作って冷凍してあったので、レンジでチンしただけです。


炭水化物、たんぱく質、野菜と全て入ってるので、なかなか良いメニューですかね。



時間があったので、明日のお弁当も作りました。





そぼろご飯と野菜の揚げ浸しです!


そぼろは、調味料を入れて火にかけただけだし、揚げ浸しは、野菜を油で揚げてめんつゆの中に入れただけー、なので、これまた簡単!



なかなか彩り良く出来ました。



やっぱり手作りだと体の調子も良いみたいです。


いつまで続くかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めての梅干し作り

2019年06月13日 | 手料理
今週の日曜日から、毎日朝ごはんを作って食べるようになりました!


作ると言っても、シリアルにバナナを切ってのせただけだったり、ハムと卵を焼いただけとかですが、どうにか毎日続けられています。


そして、いつも外食やコンビニ弁当が多かった私の食生活ですが、なんと、毎食手作りしています!きっと皆さんは普通のことなのでしょうけど。


3日坊主にならないように、続けていければなー、と思っています。


そして元々は料理が好きなので、梅干し作りにも初挑戦してみました。



よく祖母がこの時期になると作っていたなぁーと思い出しました。家中が梅の香りでいっぱいになるんですよね。子供の頃は、あの酸っぱいにおいがそこまで良い香りとは思っていませんでした。



今は母は梅干しを作らないので、祖母のレシピは受け継げませんでした。なので今回の梅干しのレシピは、いつもの『クックパッド』のです!





南紅梅を1日追熟させてきれいに洗って干してるところです。





乾いたら楊枝でへたを丁寧にとりました。
45個のうち4つに傷が。。。


傷があるとカビが生えるみたいなので、川上先生用の梅酒にすることに。





本当は減塩の梅干しにしたかったのですが、減塩はカビやすいみたいなので、塩とグラニュー糖で漬けることに。


簡単にジップロックで浸けてみました!
重石も簡単に2Lのペットボトル。





1日たったものです。
梅酢がだいぶ上がってきました。



これから毎日攪拌して、あとは梅雨明け後に干すだけー。


今から楽しみです!
上手くいくかなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冷やし中華

2019年06月06日 | 手料理
今日は暑いですね。梅雨入りももうすぐです。


そんな暑い日はこれがピッタリ!




今日は冷やし中華を作りましたよー!


昨日はお昼のガパオライスを食べ過ぎたので、今日は麺少なめにして具を多めにしたつもりが、結局大盛りに。。。




最近、栄養士さんに栄養指導を受ける機会がありまして、だいぶ食生活を改善しないといけないようです。


まず朝ごはん。
普段朝ごはんを食べてない私は、牛乳でいいから飲むように指摘されまして、ここ最近は毎日飲むようにしています。


あとは、バランスの良いメニュー。


ご飯と納豆だけとかはあまりよくないみたいで、主食、主菜、副菜、乳製品を全て食べるように言われました。でもこれ全部揃えるって大変ですよねー


なかなか時間がなかったり、食事を作るのが面倒な時は、“サンドイッチ”が良いみたいです!確かに全てが入ってますからね!


そんな栄養士さんの指導のもと、出来るだけ料理をしているわけです。


冷やし中華は、主食の麺、たんぱく質、野菜がまんべんなく入っているので、なかなかベターな食事です!


また何か作ろう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライス

2019年05月31日 | 手料理
今日はあいにくのお天気ですが、いよいよ梅雨に入るのでしょうか?


ここ最近、料理をする気力がなかったのですが、体のために1日1食は料理をするようにしています。


今日は朝、早く教室に来たので教室でお昼ご飯を作りました。


ちょっと前に、夕方教室でカレーを作ったら川上先生に匂いがすごいからダメということで、教室でカレー作りは禁止になってしまいました。


今日は朝なので誰もお客さまがいないから良いよねー、ということで、タコライスを作りましたよー!






合挽肉と玉ねぎを炒めて、ケチャップ、ソース、醤油、カレー粉で味付け。


レシピは私の好きなクックパッドを参考にしました。



クックパッドのレシピではにんにくが入ってるんですが、お仕事があるのでにんにく抜きで作りました。


なんか手作りって、ちょっと物足りない感じがするのですが、逆にそれが私は好きです。


ご飯少なめにしたのに、レタスとトマトをトッピングしたら、かなり大盛りになっちゃいました。


タバスコをたっぷりかけたら、物足りなさも解消!手前味噌ですが美味しく頂きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り牡蠣のオイル漬け

2019年04月05日 | 手料理
今日は風は強かったけど暖かな1日でしたね。千葉の桜は満開ですが、今日の風でだいぶ散ってしまったことでしょう。


今日は家に帰って、『牡蠣のオイル漬け』を作ってみました。

材料は、牡蠣、オリーブオイル、オイスターソース、ローリエ、唐辛子、にんにく


といたってシンプル。


塩水で振り洗いしてからフライパンで火を通して、オイスターソースをひとかけして冷まします。


冷めたら瓶に詰めるだけ。


あら簡単!!






ジャーン!!


右側がプレゼント用。左が川上先生用です。


2、3日たってからが美味しいそうなので、しばしの我慢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がたべたくて

2018年04月26日 | 手料理
ここ最近、昼はコンビニ弁当、夜は外食ばかりなのでちょっと疲れぎみです。何でか分かりませんが、手作りしたほうが疲れがたまらない気がします。



今日は久しぶりに家で夕御飯。


仕事が終わって買い物へ行って家で食べると、11時位になっちゃうんですけど、それでも野菜が無性に食べたくて、今日のメニューはこれ。





野菜たっぷりの冷しゃぶサラダ




野菜をざくざく切って、茹でた豚肉をのせただけー


味付けは市販のドレッシングにお任せです!



たまには手作りしないとね。


っていいながら、明日はどうかなぁー



明日は夕方からイベント出演のため、夕方からレッスンはお休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いしまーす。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカレーライス

2018年01月14日 | 手料理
今日の夕御飯のメニューは、


カレーとサンマの梅煮




カレーライスは、水を最小限にして冷凍していたトマトを5個使った、トマトカレーです。白ごはんではなく、プチプチの食感が美味しい雑穀米にしてみました。


トマトが効いてて、甘味があって、ちょっとお子さま向きになってしまいました。



サンマは、30分圧力鍋で調理したので、骨まで柔らかに。



美味しく頂きましたよー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごシェイク

2018年01月12日 | 手料理
私の出身は栃木県です。
栃木の特産物といえば、“いちご”


女峰とか、とちおとめなどが有名ですね。


地元にいるときは、いちごは買うものではなくて、近所の農家さんからもらうもの。



でした。



今日は頂いたいちごで、贅沢にもいちごシェイクを作ってみました。


いちごと牛乳、ちょっとはちみつを入れてジューサーで30秒。





はい、


完成!!



ほんのり甘くて、いちごの香りが口一杯に広がって、美味しく頂きましたぁ。



ご馳走さまでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまご飯

2017年12月06日 | 手料理
今日は朝、恵比寿でレッスンを受けてきました。すごーく久しぶりのレッスンだったので、張り切って踊っていたら、滑って、すいーっと、転んでしまいました。


でも、お尻から滑り台を滑るように、転んだので、無傷です!



たまたまどこもぶつけることなく、怪我もなかったので良かったですが、皆さんも、怪我などせず、無理せずダンスを楽しんで頂ければと思います。





はい、では、今日のさんま料理をご紹介!





今日は『さんまの炊き込みご飯』


です。



3枚におろしたさんまをフライパンで焼いて、それを千切りの生姜と一緒に炊き込みます。味付けは、醤油、酒、みりん、だしの素と、とっても簡単。


味は、



これもう最高です!



夜中の1時に食べたので、1膳で終わりましたが、昼間だったら絶対おかわりしてますね。


ちょっと季節外れのさんまで、そこまで脂がのってなかったから、臭みもなくさっぱりしてたのかなぁ。



美味しく頂きました。



残りのさんまがまだあるのですが、さすがにちと飽きてきたので、残りは冷凍しました。



うーん、やっぱり手作りいいですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量のさんまで

2017年12月05日 | 手料理
日曜日は仕事もなかったので、朝から木更津のアウトレットに行って買い物して、幕張のIKEAとコストコで今週のパーティーに使うものを調達したりしました。



先週は私も川上先生も風邪をひいてしまいまして、それも外食ばかりで料理をしていなかったせいかと思い、夕方は野菜を調達するために、農産物直売所にいきました。



『しょいかーご』というJAがやっている農産物直売所は、とても広くて大きな直売所。



ホウレン草だけでも10軒くらいの農家さんが出荷していて、選び放題なんです。


が、たまたまなのか、夕方で売り切れてしまったのか、野菜があまりなくて、


しかもスーパーより値段も高い!!!



野菜は諦めて、


直売所の外でたまたまやっていたさかな市場で、大量のさんまをget!!



10尾300円!!!



って、かなりお買い得なのに、さらにサービスしてくれて、家に帰って見たら、なんと、19尾入ってました!!


やったね!



ということで、



昨日から、さんま三昧。

昨日は普通に塩焼で。



今日はこれ。



左が、豆板醤が効いた、ピリ辛の揚げ煮



右側は、炊き込みご飯用に焼いたさんま。明日生姜と一緒に炊き込もう思います!






まだあと、5尾位残ってます。




明日はどうしよーか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする