昨日はラテンのC級戦が後楽園ホールでありました
1次予選は、なんとフルチェックで1位通過
そして2次予選は、なんとあと1チェックで上がれませんでした
そう、1位通過からの2次予選落ちは、これで2回目
1次予選を終えて、なんか嫌な予感はしたんですけど
しょうがありません
結果は結果ですから
次回のラテンはもう後期になりますが、また頑張りましょう
明日はいよいよチームこうすけの出陣であります
1日がかりのビッグイベントです
メンバーの皆様頑張っていきましょう
昨日はラテンのC級戦が後楽園ホールでありました
1次予選は、なんとフルチェックで1位通過
そして2次予選は、なんとあと1チェックで上がれませんでした
そう、1位通過からの2次予選落ちは、これで2回目
1次予選を終えて、なんか嫌な予感はしたんですけど
しょうがありません
結果は結果ですから
次回のラテンはもう後期になりますが、また頑張りましょう
明日はいよいよチームこうすけの出陣であります
1日がかりのビッグイベントです
メンバーの皆様頑張っていきましょう
明日、学生さんは東都大学選手権大会があります
川上先生の後輩が、ダンスのヘアセットを習いに教室に来ました
川上先生が伝授しながらも、出来るだけ自分で出来るように指導中
髪の毛も早川ダンスの下にある床屋さんに行って、
『川上先生と同じにしてください』ってお願いして、
小学生ぶりの刈上げに。。。
かなりすっきりしました
明日頑張れ~
今度の日曜日は後楽園ホールにて、今年1回目のラテンC級戦が行われます
一応私たちはスタンダードがメインなのですが、先日の練習会でラテンも踊りこみをしたら、
『君たちラテンのほうが良いじゃない!!』
とOBの先生方に言われてしまいました
ラテンは大好きなんですけど、両立させるのは本当に大変です
以前に10ダンス選手権にチャレンジしたことがありましたが、結構ハードでした
今回のC級戦はCha Cha Cha, Samba, Rumbaの3種目
どこまで行けるでしょうか?
当教室の生徒さんも朝のD級ラテン、午後のC級スタンダードに何組か出場予定ですね
前回よりも1ラウンド多く踊れるように一緒にがんばりましょうね
来週のパーティーで使う腕章がわりのリボンを手作りしました
生地は日暮里繊維街にある“トマト”で購入
チーム川上のメンバー分作ったので、かなり大量
3つ作ったところで、生徒さんに見せたら、
『先生、これちょうだ~い。川上先生と踊るドレスに付けるから』
それならと思い、お譲りしました
拡大するとこんな感じ
なかなかうまく出来ました
今日はレンタカーを借りて、川上先生が運転の練習をかねて遠出してみました
最初に、スタバのドライブスルーでコーヒーを買って
県内で最大級の農産物直売所“しょいか~ご”に行ってきました
朝の9時半オープンに合わせていったら、店内はすごーい人
とっても人気がある直売所みたいですね
その後は、おなかがすいたので、おいしい魚を目指して九十九里方面へ
途中の道の駅『オライはすぬま』で食べたイワシ丼
イワシの天丼です
イワシの天ぷらって食べたことなかったけどおいしかったです
その後は海沿いの道を走って
無事に家に到着
私も練習しないとな~
もう10年は運転してないので
だいぶ暖かな日が続いていましたが、今日は肌寒い一日でしたね
冬に前戻りです
今週もあっという間に終わってしまいました
朝はカフェオレ、夜はミルクたっぷりの紅茶を飲むのが最近のマイブーム
今日は『TWININGS』のダージリンです
さあ、明日は何をしようかな~
皆さんも素敵な週末を~
夜ごはんは、教室ではなく、いつも仕事が終わってから家で食べます
普段はなるべく料理をするようにしたいので、朝練習が終わって家に帰って、
夜ごはんの準備をある程度してから教室に来ています
昨日は、川上先生が会議で都内に出かけてしまったので、私一人でご飯
となると、すごーい手抜きごはん
普通は朝食べるミューズリーです
川上先生がいたらありえないごはんです
でも、これ手作りなんですよ~
オリーブオイルとはちみつを混ぜたオートミールを160度のオーブンで45分焼きます
と、こうなります
これに好きなドライフルーツやバナナ
を入れていただきます
一人暮らしだと毎日こうなっちゃうかもな~(笑)
本日ラテンドレス(紫×オレンジ) Sold Outしました
レンタル、販売できるドレスがまだ何着かありますので、お気軽に声を掛けてくださいね
試着もOKですよ~
この2着と紫色のスタンダードドレスがありますよ~
夏のパーティー等でもお貸しできます
先週は、月曜日に私あかねのNEWドレスの打ち合わせ
木曜日に川上先生の燕尾服の仮縫いをしました
3月中に注文すれば、消費税を5%でOKとのことで、急遽お願いした訳です
ドレスは自由が丘にある『フーシーズ』さんに、燕尾服は『ダンスコスチュームハセベ』さんに
いつもお願いしています
両方とも学生時代からお世話になっているので大変信頼できる衣装屋さんです
私がドレスをオーダーするときは、形から決めるか、色から決めるかのどちらかですが、
今回は形から決めて、色は後から決めました
前回は逆のパターン
5月のB級戦に間に合えばいいな~と思っています
今から仮縫いが楽しみです
久しぶりのNEW燕尾で喜んでいる川上先生
後ろにいるのが長谷部さん
実際に仮縫いの時、踊りを見てその場で手直しをしてくれます
燕尾は今度の日曜日のパーティーでお披露目出来そうです