今日は1月7日。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
下茹でした七草を適当に切って、最後にお粥に混ぜただけ〜
そうそう、七草粥を食べる日ですよね。
で、忘れていた私。
数日前から買っていたのに。
生徒さんのフェイスブックを見て気づくという失態。
あちゃ。
本当は朝に食べるらしいですが、7日ならいつでもいいかと言い聞かせて、夜ごはんに食べることに。
が、しかし、作ったことないんですよ。
実家にいる時は毎年おばあちゃんが作ってくれました。
なので、作り方を検索して、初めて挑戦!!
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
作ったことないのに、七草は言えますよー🎵
大学受験に憶えたのでね。
下茹でした七草を適当に切って、最後にお粥に混ぜただけ〜
意外に簡単なんですね。
味なしは流石に食べづらいので、鶏ガラスープの素で味付けしたら、バッチリでした。
で、川上先生に聞いたら、七草粥食べたことがないらしく、『関東の食べ物?』って聞かれたのですが、全国的な食べ物の気がするのですが、どうなのでしょう?
ちなみに私の実家の七草粥は、
人参、大根、昆布、里芋、そして、何かの野菜3種類。(記憶があまりなく、なんだったのかな?)
という、独特の七草。
家にあるもので作ってましたね。
なるべく、このような季節行事は子供のためにもやりたいですね。
皆さんは七草粥食べましたか?