11月某日
藤岡にあるラーメン「宮口軒」にバイクを飛ばす。藤岡インターからすぐの場所だったので、すぐにみつかるだろうと思っていたが少々難儀。30分ほどあっちウロウロこっちウロウロ。スーパーの駐車場で地元のおばさんに訊いたら適当に教えられ、結局、近くだろうと思えるチェーン店らしい大きな本屋の女性店員に訊いて、ようやく住所の場所を確認させてもらう。(わざわざ陳列してある市内の地図を広げて調べてもらい恐縮。ありがとうございました)
藤岡にあるラーメン「宮口軒」にバイクを飛ばす。藤岡インターからすぐの場所だったので、すぐにみつかるだろうと思っていたが少々難儀。30分ほどあっちウロウロこっちウロウロ。スーパーの駐車場で地元のおばさんに訊いたら適当に教えられ、結局、近くだろうと思えるチェーン店らしい大きな本屋の女性店員に訊いて、ようやく住所の場所を確認させてもらう。(わざわざ陳列してある市内の地図を広げて調べてもらい恐縮。ありがとうございました)
店は畑の中にある住居をそのままラーメン店に改造したような印象。スープはうまい。ピーマン、キャベツ、キューリ、ニンジン、メンマの野菜炒めの具は自分にはじゃま。漢方の身体にいい食材らしいが、ごちゃごちゃの印象だ。このスープで素ラーメンも食べてみたい。ほんとにスープいい味。
このあと、妙義山に登り、帰りにリンゴ(自家製)と土産物屋でクルミを買う。このクルミは小ぶりで、食べ方をおしえてもらう。フライパンで煎ると、先端がピシッと割れてくるのでそこから殻をはがすそうだ。実際にその通りにやって身を殻から外し、クルミをビールのお供においしく頂く。