goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽MASAのマイペース日記

日々の何でもないこと書きま~す

がんばるオクラ

2021-10-03 13:00:33 | 園芸
10月になって、秋らしくなってきたけど、我が家のオクラ。

大分、上まで伸びていったけど、オクラの花も実も付いてます。まだ頑張るつもりのようです。
そしてナス。

こちらも。まだ頑張るつもりらしい。
まだ処分できませ~ん。 少しでも食費の足しになります。

こちらは、大根、発芽して間引き2回目。最後の間引きです。


間引きした大根は、いつもは捨ててました。

今年はネットをかけたので、虫の消毒はしていません。
なので、抜き菜は、安心して食べれます。
塩で揉んで、大根の即席お漬物。
大根の、独特の辛みが美味しいです。

あと、お吸い物の、青みにも重宝します。


来年からは、大根は、防虫対策、これは良い、ズーとネット掛けようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の種まき・サルスベリ

2021-08-29 14:32:30 | 園芸
秋冬野菜の種を蒔きました。
緑の薄いのが、白菜、濃い緑がブロッコリーです。

白菜は無双、ブロッコリーは中晩生のグリーンビューティーの種。
ほんとはこんなにもいらないと思うけど、とりあえずは生えたので、キープです。
葉ボタン、今年初めて、大きな葉ボタンが欲しかったので、蒔きました。
赤と白の混合、白のほうが多い感じ。赤はチョット小さいし、見にくい色です。

玄関の百日紅、漢字で書くと紅という字が入りますが、我が家のは白いです。
結構、お盆を中心に、長く咲くので、気に入っています。


かつて、この百日紅、挿し木したか、種を蒔いたか忘れたけど、数本苗を作りました。
玄関先に、一本、植えました。家の近くには木は植えないほうが良いと、大工さんに聞いたことがあったけど、お構いなしに植えました。
そして、もう1・2本は、捨てるのがもったいないと思い、畑の隅に植えました。

でも将来、大きく生り過ぎて困るかも。

あと夏の花、プランターで咲いてる、ペチュニア。

勝手にプランターの中で自然ばえした、トレニア。

プランターは同じ土で、毎年使っているので数年前の種が残ってたりするので、勝手に生えてきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ・スイカ、夏野菜

2021-07-09 20:01:52 | 園芸
今日は、お昼から、雨の天気予報、それならばと、午前中に畑に行って夏野菜を収穫しましょう。

黄うりや、キュウリ、スイカも収穫時期を向かていました。
トウモロコシも、ひげが茶色になっていましたので、収穫、

今年は、なかなかの出来、茹でて、10本息子の家にもっていきました。
食べきれない分は冷凍にしましょう。
スイカは、タヒチの赤いスイカと思って切ったら、

黄色でした。一本黄色の種なしスイカを植えてあったので、・・でも種あります。
ここで疑問、種なしスイカの種は、種がないのに、どのようにして種を採取するのでしょうか??やっぱり種なしスイカも種がたまにはあるのか。

赤いのはミニトマト、皮が薄くて食べやす~い。


夏野菜、庄屋長なすは長~い、そして、三宝甘長トウガラシも長~い、ナスとピーマンいろんなおかずになり、助かります。

さて、焼きナスにでもしますか。一人一本、とりあえず、3本は使えるかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~んだ

2021-06-29 10:07:02 | 園芸
これは、トウモロコシの赤ちゃんです。

トウモロコシの成長過程で、1本の茎に一個のトウモロコシを成らせます。
一番最初についた一本を残して、あとの小さいものをかき取ります。
それがこれです。

一般に、ベビーコーンとかヤングコーンとか言われるものです。

大きいのや小さいものありますが、結構採れました。

昨日の晩のおかずです。
ベビーコーン、シンプルに、レンジでチンして、マヨネーズがけ、そしてバター醤油味の炒め物、にしてみました。

あ~おいしかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ・・・元の花びら?

2021-06-27 16:54:34 | 園芸
外で咲いてばかりのアジサイ、家の中でも楽しみたいと思い、枝を切って、花瓶に。
私の好きな、おたふくアジサイです。

でもよく見ると、何か変、特徴の花びらが一部おかしいです。
よく見ると、一般的な花弁が一部出ています。

品種改良する前の原種でしょうか。
何年も前に植えて、ほとんど手をかけていないので、こんなになってしまったのでしょうか?


あと先日入れた、ケーブルテレビのアプリ、チョットポイント増えたかな?と思い開いてみると、少し増えてますが、なんと有効期限、2021,6,30とあります。

え~!あと3日じゃん。普通こういったものは、大体1年くらいありますよね~。
仕方ないので、スギ薬局へ行って、ポイントをスギポイントに変えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする