ENJOY!原付2種&軽二輪LIFE♪

シグナスX5型とジクサーSF250で遊んでます。2024.1.19 ブログタイトル変更しました。

思ったほど暖かくなかった

2025年02月15日 | ジクサーSF250
今日は暖かい日とのことだったが。

岐阜県に入ると寒いやん。

よく考えたら、まだ2月ですもんね(;^_^A。

適当な所で北上は止めて戻る。

家の近くは停まっていると暖かい。

凄いボートの数。

走行距離100km程度のツーリングだったけどジクサーSFに乗ったのは1/24以来だったので、それなりに楽しかったのである。

コメント

新丸山ダムの「ダム印」&丸山ダムカレー

2025年01月24日 | ジクサーSF250
新丸山ダム工事現場事務所で、平日の9:00~17:00に配布されている新丸山ダムの「ダム印」。
今日は、この時期としては暖かいとの予報なのでゲットしに行きました。

新丸山ダム工事現場事務所、到着。

新丸山ダムが完成したら無くなる?。

ゲット。

ダムカードと同じく、ちゃんと「建設中」って書いてある。

日付は自分で書いてねってパターン。

そう言えば、設楽ダムの「ダム印」も完成前にフライング配布開始したそうな。
本格的に春になったら行ってみようかな。

昼飯。

丸山ダムカレー。

ダムカレーカードも付いてます(笑)。

放流。


決壊。


ジジイのクセに何やってるんだか(笑)。

3店舗目の丸山ダムカレーでしたが、味は一番良かったです。
ルーがよくある業務用ではなく、店で作っているので美味いのかな。

ちなみに、丸山ダムと新丸山ダムと合体になったダムカレーもありますが、ご飯の量が600gもあるので食べきれないので止めました。
値段も2166円もしますし( ゚Д゚)。

腹も膨れて他に行く所もないので、これにて帰宅の途に。

丸山ダムの「ダム印」と比較。

印が四角から丸になったね。

今日は最高気温予想15℃、3月並みの陽気って言ってたけど風が強くてそんな感じではなかった。
コメント

午後から、ちょい乗り

2025年01月18日 | ジクサーSF250
午前中、車で買い物に出かけたら妙に暖かいではないか。
帰宅して昼飯食べてから、ちょい乗りへ。

そんなに寒くない。

でも、車と違って暖かいってことはない(笑)。

久々のジエットヘル。

顎が寒い(笑)。

でも軽いので、老体の首に優しい(笑)。
コメント

2025年、走り始め

2025年01月03日 | ジクサーSF250
昨日の話です。

そんなに寒くない日でした。

でも、この所のパターンで、昼過ぎると急に曇って寒くなるので早々に切り上げ。

タイヤの髭。

なかなか無くならないな・・・。

今日は昨日と一転してめちゃ寒い日なので、家の中でぬくぬくしてました(笑)。
コメント (2)

2024年、走り納め

2024年12月30日 | ジクサーSF250
今日は太陽が出て風も弱くて、ここ最近にしてはバイクに乗る気が起きる天気(笑)。

チャンスなので、走り納めへ。

やはり走ると寒いな(;^_^A。

寒いけど、がんばる人々。

仲間だ(笑)。

適当に走ったけど、大した山道じゃないのに路面状態は良くない。
ビビりながら走るのは面白くないので、そこそこ走って帰宅。

今年1年、ご苦労であったジクサーくん。

コメント

60分でリタイヤ

2024年12月22日 | ジクサーSF250
2~3時間のプチツーの予定でしたが・・・。

寒さと強風で60分でリタイヤ(;^_^A。

30kmくらいしか走らず(笑)。

話は変わりますが・・・。

昨日は嫁と車で出掛けました。

亀八食堂。




りんくうアウトレット。




あべのハルカス。






帰路の東名阪は雨降ってて、車の外気温計表示は4℃。
バイクだと絶望的状況ですね。
コメント

3時間限定ツーリング

2024年11月24日 | ジクサーSF250
野暮用の隙間時間に、ちょいと走りに。

少しだけど乗れて満足。


乗った時間が11時~14時だったので、そんなに寒くなかったです。
コメント

ちょこっと紅葉

2024年11月17日 | ジクサーSF250
今日も怪しい空模様。
秋の抜けるような快晴は何処行った?。
でも降水確率は夕方まては低そうなので、ちょこっと紅葉を見に行く。
近場の紅葉は全然なので、それなりの所へ行ってみる。

ここも、まだ全然だった(;^_^A。







半分は青い。

下山して缶コーヒー休憩。

晴れて来て、めちゃ暖かい。

自販機の缶コーヒーはホットしかなく凹む。

景色は霞んでいる。

春みたい。

すると。

上空から爆音が。

岐阜基地航空祭の異種編隊飛行のようである。

こんな遠くまで来るんだ。

道の駅は大繁盛。

暖かい日曜だもんね。

その後、適当に走って帰宅。
タイヤが安心なのは精神的に凄く良い(笑)。
コメント

今日もバトラックスTS100を楽しむ(笑)

2024年11月04日 | ジクサーSF250
昨日のバトラックスTS100の走行フィーリングが、めちゃ楽しかったので今日も走りに(笑)。
昨日の反省を踏まえ、今日は昨日より厚手のジャケットで出発。

昨日の快晴と違って、晴れたり曇ったりの天気。



でも、道は空いてるし無風で走りやすい。

昨日で「皮むき」は終わったので、更に楽しい。
いいタイヤだわ、これ(^^♪。

昼飯は牛丼。

食べたのは久しぶりだ。

適当に150kmほど走って帰宅。
帰宅したら一気に疲れが襲う( ゚Д゚)。
走っている時は感じなかったけど、64歳のジジイには二日連続はダメだね(笑)。

ヒゲ(正式にはスピューと言う)は、まだ残っている。

気になるので切るか(笑)。
コメント

タイヤ「皮むき」ツーリング

2024年11月03日 | ジクサーSF250
昨日の大雨が嘘のように朝から晴天。
バトラックスTS100の「皮むき」へ飛騨せせらぎ街道に向けて出発。

着る物に失敗して寒い( ゚Д゚)。
途中で持参した防風インナーを着る。
秋ジャケットでも、もっと厚手の物を着てこれば良かったと反省(;^_^A。

国道156号を順調に進む。
乗り心地が良く、スッと倒れて安定感があってテンション上がるわ(笑)。

道の駅「美並」で休憩。

今日はスゲえバイクが多い。

ここまで先週と合わせて走行距離100kmを超えたので、もう「皮むき」は終わりかな。

「ヒゲ」は、まだ残っている。

まぁ新品タイヤの証だからいいだろう(笑)。

勝ってに「皮むき」は終了と判断し、コーナリングのペースを上げる。
「う~ん、いい!」(笑)。
なんてったってインドラジアルと違って、安心感があるのは精神的に良い!(笑)。

郡上八幡に近づくにつれ流れが悪くなる。
そう言えば、昨年の11/3も飛騨せせらぎ街道に行こうとして渋滞が嫌になって途中でUターンしたのを思い出した。
「紅葉」より「走り」が大事なので、今年もUターン(笑)。

で、予定変更で板取方面へ。
困った時の「板取」(笑)。

「モネの池」を過ぎれば、相変わらず道は空いていて超快適走行。
ただ寒い。
路肩の気温計表示は16℃( ゚Д゚)。

寒いので昼飯は味噌ラーメン。

味はともかく体が温まって最高(笑)。

日が暮れるのが早くなったので、これにて帰宅の途に。
西日と格闘しながら17時ちょい過ぎに帰宅。

本日のバトラックスTS100の感想。
コスパ、めちゃ高い!。
私的には大満足(^^♪。
やっぱり日本の道には日本産のタイヤだね(笑)。
コメント

ジクサーSF250、前後タイヤ交換完了

2024年10月27日 | ジクサーSF250
当初は雨の予報でしたが、雨どころか晴れている(笑)。
テンションMAXでショップへ向かう(笑)。

1時間弱で交換終了。
ついでに猛暑の中、頑張ってくれたエンジンオイルを交換。
タイヤを触ると、スゲえ柔らかいし「ゴム感」が凄くて感動(笑)。

交換後、ショップから出た瞬間に走りやすいと感じる。
交差点の右左折も、スッと倒れて気持ちいい。
但し、新品タイヤなので半分ビビってますが(笑)。

10kmほど走ってチェック。



しっかり熱が入ってるわ。

さすがブリヂストン、と言うか日本のタイヤだ(笑)。

タイヤ交換が終わったのが14時近かったし、18時頃から雨の予報なので。

近場でプチ皮むき。

車が前後に居ない時はローリングしてみたりして(笑)。

30kmほど走りました。

まだまだだね。

今度の3連休は、どこかで「皮むきツーリング」に行こう。
晴れることを祈る。
コメント

ちょい乗り

2024年10月26日 | ジクサーSF250
天気が怪しいので、ちょい乗り。

久々にジクサーくんの出番。

9/23以来、1ケ月ぶり。

最近、シグナスくんばかり乗っていたからなぁ~。

謎のインドラジアルタイヤのラストラン。

明日、バトラックスTS100に交換予定。

まぁ天気次第ですが、予報を見ると雨は18時からなので大丈夫でしょう。
たぶん・・・。

ちなみに「謎のインドラジアルタイヤ」は夏の猛暑日のツーリングでは非常に頼もしかったです。
何せインドの40℃超えの気温でも平気なくらいですから(笑)。
コメント

ジクサーSF250の前後タイヤ注文

2024年10月19日 | ジクサーSF250
走行距離10000km超えて、そろそろ交換時期なので交換することに。
それに、これから気温が下がって来ると「謎のインドラジアル」が不安なので(笑)。

車両を購入したショップへ行って、メカのお兄さんと相談。
勿論、値段も重要(笑)。
国内仕様の純正タイヤのダンロップGPR300は高いのでパス。
で、メカのお兄さんお勧めのタイヤにすることに。

ブリヂストン バトラックス TS100。

CB400SFのBT45以来のブリヂストン。

フロント・110/70/17が11000円。
リア・150/60/17が15000円。
前後で26000円と安かったので選びました(笑)。
某バイク用品店より10000円くらい安い。
これは車両を購入した「ご愛顧価格」かな?。

このTS100、以前S20evoと言う名前で売られていた「スポーツラジアル」のカデゴリーで販売されて奴とのこと。
S21、S22とモデルチェンジして廃番になったのに、名前を変えて売り続けているとのこと。
ブリヂストンのHPを見ると「カジュアルなラジアルタイヤ」に格下げになっている(笑)。
まぁ、峠道を攻めることはない私のようなジジイには十分すぎる性能でしょう。

在庫があるので来週入荷。
入荷後の交換になります。
今から「皮むき」が楽しみです(笑)。
コメント

猛暑日ではないツーリングは最高だ

2024年09月23日 | ジクサーSF250
先週、今年の猛暑日のツーリングは今日で最後か?って書きましたが、その通り最後でした(笑)。
今日も太陽さんは元気だけど、風が爽やか。
風向きも北西。
秋の空気を感じる。

お気に入りの橋へ。



いい天気だけど、全然暑くない。

メッシュジャケットだと、日陰の道やトンネルの中は寒いくらい。

相変わらず綺麗な川の水。



よ~く見ると、鮎が泳いでるのが見える。

この後、昼飯食って適当に走って帰宅。
適当に走った割には250kmらい走った。
適当=板取→郡上八幡→明宝→和良→飛騨金山。
いつものルートと言えば、いつものルート(笑)。

三連休の最終日だからか、道は空いてました。
猛暑日じゅないと疲労感も違いますね。
コメント

適当に走ると結局いつものコースになる

2024年09月14日 | ジクサーSF250
今日から3連休ですが、明日・明後日の予報は良くない。
今日しか乗るチャンスはないと思い出かけました。
ただ、朝起きたのが8:30。
出発は9:20頃と遅い出発。
行き先も思いつかないので得意の「適当に走る作戦」遂行(笑)。

今日も暑い。
けど何気に楽しい(笑)。
3連休初日なのでバイク多いと思ったけど、そうでもなかった。
まだまだ暑いので、乗るのを躊躇している人が多いのか?。

休憩していると太陽が当たる所は暑い!。

でも人間は日陰に居るので、そんなに暑くない(笑)。

大した標高ではないけど日陰は割と涼しい。

ちょっと季節が進んだね。

でも空は真夏の空。

秋が待ち遠しい。

で「適当に走る作戦」は、結局のところ「いつものコース」になった(;^_^A。

慣れている道は安心して走れるので良い(笑)。
コメント