7/16に見に行った付知峡の「不動滝」の更に奥にある「高樽(たかたる)の滝」を見に行って来ました。
例によって平日なので朝の通勤渋滞を避けるため9時に出発。
この前の日曜は涼しかったけど、今日は暑い。
家の辺の最高気温予想は33℃。
当然、今日もメッシュジャケット。
山間の道になるとメッシュジャケットで丁度良し。
秋ジャケットの出番は何時?。
「不動滝」へ向かう道をスルーして直進。
誰も居ない舗装林道(白川付知林道)を進みます。
こんな細い道、車では走りたくないな。
すれ違い、出来ないじゃん。
ただ路面状態は想像してたより良く、舗装も新しい感じ。
小石がコロコロと落ちているのは、ご愛敬(笑)。
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/28c65b3b393c14f3b38c1bdcd2656656.jpg)
やはり下界より涼しい。
見事な滝じゃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/91dd28f442f669bdefd893694099e119.jpg)
上から見下ろす感じだけど、近くで見れるのがいいね。
滝壺の水、スゲえ綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/3cbfed2d49a2393ffbd317535e16abee.jpg)
深そうな滝壺だな。
今年見た滝ではNo1だな。
下へ降りる木製階段があるので降りてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/f992697fd1feec9fc54dd2df47a37243.jpg)
ちょっと朽ち果てそうな感じだけど(笑)。
更に滝は近くに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/fe5493c119684e5ba416b218ab881e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/c376aa3a705142555be88105939a2bce.jpg)
マイナスイオン感、満点だね。
滝壺付近を凝視しましたが、魚らしき姿は確認できませんでした。
「五介の滝」の滝壺の稚アマゴくん達は元気に成長してるかな?。
しばしボ~っとして見学を終える。
わずかな距離だけど、登り階段はジジイには辛いな。
軽く息切れしてシグナスXくんに戻る(;^_^A。
先に進むと温泉があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/a2f14654427399958dc6bd835a57b481.jpg)
ここから先はダートなんだ。
戻ります(笑)。
途中にあった砂防ダム?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/f7d011c1885b2bfda5c82e416841e57f.jpg)
見事なエメラルドグリーン。
滝壺より綺麗だ。
停まって休憩していると虫攻撃が凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/b5c8aae70634b6d840dfa0b705f14906.jpg)
アブか?。
下って国道に出るとトラックが多くて、ちょいと凹む。
昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/930c6de0ecdbaa4f0382814996ec722e.jpg)
ヘルシー路線で「うどん定食」。
食べかけなのは、食べる前に写真撮るのを忘れたため(笑)。
この味ご飯、めちゃ美味かった。
帰宅通勤ラッシュ渋滞に、ちょこっとハマって帰宅。
陽が落ちるのが早くなったね。
満月がスゲえ綺麗。
例によって平日なので朝の通勤渋滞を避けるため9時に出発。
この前の日曜は涼しかったけど、今日は暑い。
家の辺の最高気温予想は33℃。
当然、今日もメッシュジャケット。
山間の道になるとメッシュジャケットで丁度良し。
秋ジャケットの出番は何時?。
「不動滝」へ向かう道をスルーして直進。
誰も居ない舗装林道(白川付知林道)を進みます。
こんな細い道、車では走りたくないな。
すれ違い、出来ないじゃん。
ただ路面状態は想像してたより良く、舗装も新しい感じ。
小石がコロコロと落ちているのは、ご愛敬(笑)。
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/28c65b3b393c14f3b38c1bdcd2656656.jpg)
やはり下界より涼しい。
見事な滝じゃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/91dd28f442f669bdefd893694099e119.jpg)
上から見下ろす感じだけど、近くで見れるのがいいね。
滝壺の水、スゲえ綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/3cbfed2d49a2393ffbd317535e16abee.jpg)
深そうな滝壺だな。
今年見た滝ではNo1だな。
下へ降りる木製階段があるので降りてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/f992697fd1feec9fc54dd2df47a37243.jpg)
ちょっと朽ち果てそうな感じだけど(笑)。
更に滝は近くに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/fe5493c119684e5ba416b218ab881e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/c376aa3a705142555be88105939a2bce.jpg)
マイナスイオン感、満点だね。
滝壺付近を凝視しましたが、魚らしき姿は確認できませんでした。
「五介の滝」の滝壺の稚アマゴくん達は元気に成長してるかな?。
しばしボ~っとして見学を終える。
わずかな距離だけど、登り階段はジジイには辛いな。
軽く息切れしてシグナスXくんに戻る(;^_^A。
先に進むと温泉があるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/a2f14654427399958dc6bd835a57b481.jpg)
ここから先はダートなんだ。
戻ります(笑)。
途中にあった砂防ダム?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/f7d011c1885b2bfda5c82e416841e57f.jpg)
見事なエメラルドグリーン。
滝壺より綺麗だ。
停まって休憩していると虫攻撃が凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/b5c8aae70634b6d840dfa0b705f14906.jpg)
アブか?。
下って国道に出るとトラックが多くて、ちょいと凹む。
昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/930c6de0ecdbaa4f0382814996ec722e.jpg)
ヘルシー路線で「うどん定食」。
食べかけなのは、食べる前に写真撮るのを忘れたため(笑)。
この味ご飯、めちゃ美味かった。
帰宅通勤ラッシュ渋滞に、ちょこっとハマって帰宅。
陽が落ちるのが早くなったね。
満月がスゲえ綺麗。