シグナスXでは初の「やまびこロード」です。
「やまびこロード」自体、2021年8月にGSX-R125で走って以来です。
国道156号を順調に北上。
相変わらず流れの良い道だ。
順調に「やまびこロード」へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/273c1336ef67c775139f7781a0af7aba.jpg)
バイクいっぱい走ってると思ったけど、そうではなかった。
ZX-14Rに抜かれただけだった。
ごぼう抜きに合うかと思ったけど、要らぬ心配だった(笑)。
ひるがの高原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/0a02f9fa410c50cabd4b62a8e62e0e3b.jpg)
いい天気やねぇ~。
でも真夏みたいに暑い( ゚Д゚)。
メッシュジャケットなのに暑い。
大日岳の山頂には残雪が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/267f12d851e27ebd3547e79ffd35cda8.jpg)
恐るべし大日岳。
碑の所で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/271f57d67a2bfaeeb87a77247df5571e.jpg)
暑いよ~。
高原なのに暑いやん。
紅葉?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/c8dc82a00476baf6dbbca3a438bb41e2.jpg)
そんな訳ないか(笑)。
緑と赤のツートン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/d1a1a919ef01192514e9ac1170d387ea.jpg)
これモミジだよね?。
この辺では一番の観光地である「牧歌の里」は、それほど人が居なかった。
子供達が小さい頃に来たことがありますが、ヤギだかヒツジだかの糞を踏んで私的には印象が良くない所です(笑)。
国道158号に出て「やまびこロード」は終わり。
で、ウエイトローラー12gx6個仕様の印象は・・・。
登りのヘアピンの立ち上がりは、やはり遅い。
モッサリ感が凄い。
私のコーナリングスピードが遅いってのもありますが(;^_^A。
他は特に問題なく、普通に走るには問題なし。
ひるがの分水嶺公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/d8578ad383e0771b4722ca0dac74461a.jpg)
隣には懐かしのMF10フォルツァが。
水、少ないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/313aca87bebc89647f173645f468876f.jpg)
暑いので、とっとと退散(笑)。
駒ケ滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/316818ccfb609aa224aac5f1dba559ad.jpg)
水しぶきが涼しくて感動(笑)。
道の駅「大日岳」で昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/0ee2d800811855f4cfc6154c6f7eb13c.jpg)
暑いので冷やしきつねうどん。
前に来た時と、ずいぶんと店内の様子とメニューが変わっていた。
経営者が変わったか?。
国道156号を南下し帰宅の途に。
いいペースで流れていてくれて快適。
暑さ以外は(笑)。
道の駅「美並」で水分補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/ed29eb035f25cdf8e4581764bcee3506.jpg)
この辺は更に暑い。
まだ6月半ばなのに・・・( 一一)。
あと家まで40kmくらいの所に来たけど、まだ14時半なので板取方面へ寄り道。
板取川は鮎師がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/91d468347f55ba9a17a88b80c5781c5e.jpg)
川に入って、気持ち良さそうだね。
先週買った、とうもろこしが嫁に好評だったので買いに寄ったが今日は売り切れだった。
今日はシグナスXなので積載バッチリだったのに・・・( 一一)。
帰宅してシャワー浴びて、冷えたビールを飲む。
暑い日のツーリングの帰宅時の醍醐味だね(笑)。
本日の走行距離257kmで燃費はL44.5kmでした。
「やまびこロード」は、やっぱりいい道だな。
今度はGSX-R125で行ってみよう。