
今朝、到着しました。

早速、取付けます。
取付けと言ってもシートを外し、タンクカバー裏に両面テープが貼ってあるのでタンクに被せるだけですが(笑)。
取付け前。

取付け後。


取付け時間は、ものの数分。
気温が低いので両面テープをドライヤーで温めている時間の方が長かった。
そして更に時間がかかったのは外したシートを元に戻す時間。
タンクカバーで数ミリ厚みが増しただけなのにボルト穴の位置に微妙にボルトが入らず苦労した(笑)。
評判の悪いシートの脱着方法。
なんで鍵で開閉出来るように設計しなかったのかな~。
コストダウンか、それともレーサーレプリカに拘ったのか。
どっちでしょうSUZUKIさん(笑)。
テスト走行したかったけど、雨と言うか霙が降って来たので今日の所は我慢・・・。

早速、取付けます。
取付けと言ってもシートを外し、タンクカバー裏に両面テープが貼ってあるのでタンクに被せるだけですが(笑)。
取付け前。

取付け後。


取付け時間は、ものの数分。
気温が低いので両面テープをドライヤーで温めている時間の方が長かった。
そして更に時間がかかったのは外したシートを元に戻す時間。
タンクカバーで数ミリ厚みが増しただけなのにボルト穴の位置に微妙にボルトが入らず苦労した(笑)。
評判の悪いシートの脱着方法。
なんで鍵で開閉出来るように設計しなかったのかな~。
コストダウンか、それともレーサーレプリカに拘ったのか。
どっちでしょうSUZUKIさん(笑)。
テスト走行したかったけど、雨と言うか霙が降って来たので今日の所は我慢・・・。
タンクに黒のRをつけたカッティングシートを貼って、遠目からだとつなぎ目が曲線っぽく見える様に加工するってのはどうかな。
まだ乗ってないで何とも言えんけどニーグリップし易くて乗りやすいらしい。俺的には見た目だけでも満足なんだけどな(笑)。この無骨な着け方が気に入っているんで加工はしない(笑)。